表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒花に成る実〈こい〉  作者: 里見ヤスタカ
徒花に成る実
7/25

ふたり菊花

 吉野実朝が病を理由に参議の位を返上したのはそれから十日後のことだった。


(せっかく宰相と呼ばれるまでになったのに、終わりはあっさりしたものね)


 娘も華やかな生活に手が届くところだっただろうに、すっかりと落ちぶれて。今頃不幸を嘆いているのか、それとも……。そんなことを考え、ふるりと気だるげに頭を振る。


(わたしには関係ないわ)


 もたれていた柱からゆるりと背を離し、雛丸は無造作に置かれた文箱に手を伸ばす。その蓋を取れば、中には枯れかけた菊の花弁が散らばっていた。高良清明から初めて贈られた花だ。


(……汚い)


 なるほどこんな菊の花であれば自分に似合いかもしれない。薄茶にあせた花弁をひとつ摘み、ふう、とひと息に吹き飛ばす。

 きっと受け取ったのが正しく姫であったなら、女房に言いつけて綺麗なままに飾られて、こんな風に醜くなる前にそっと視界から取り払われるのだろう。かわいそうな菊の花。――かわいそうな、刑部卿。


(でもあの顔じゃあね、ご自分でも仰っていたけれど、いくら良いご身分でも結婚は難しいわよね)


 布の隙間から見える肌は肌ではなく、硬く汚い色をしていた。目はぎょろりと身体の裏側まで見透かされそうで気持ちが悪い。何度か触れた唇も、柔らかさなどなく皺くちゃの老人のようで最初はちっとも気分はよくなかった。どうして慣れてしまったものか……愛おしくすら、思うようになってしまったのか。自分でも不思議でならない。


「かわいそうな菊花の君」


 ぽろりと口から言葉が漏れたことに気付きもせず、雛丸は枯れた菊を文箱の蓋にひっくり返し、そのまま廂に出て美しい庭の片隅に捨ててやる。


(この菊は、わたし。と、あの人)


 そこへ足音が聞こえてくる。この西の屋敷には普段あまり人がいない。ごくたまに来客が来た時に明け渡すが、そうでなければ。


「旦那様がお呼びよ、白拍子」


 仕事が舞い込んでくるくらいだ。




橘中将たちばなのちゅうじょうの宴に?」


 左大臣邸から戻ってきた文使いが返事を持たずに返ってきた理由を問うと、そんな答えが返ってきた。


「ええ、はい。橘中将のところで宴があるからそちらに呼ばれたと」


 橘中将はどんな男だったか、すぐに思い出せないとい事はそれほど目立つ男でもないのかもしれない。とはいえ中将という地位にあるからには出来る男なのだろう。仕事か、それとも人間関係の構築か。


(……仕事か)


 それがどちらを意味するものかはわからないが、どちらにしろ面白くないのは確かだ。雛丸が来ない。しかも他の男と褥を共にする(かもしれない)というのだ、雛丸は別段清明の恋人というわけでもないのだろうが、何度も夜を過ごした相手に情が生まれるのは確かだ。


「気にくわないな」


 口元に持ってきた扇の先をく、と齧る。


「藤原成友に橘中将のことを聞いて来てもらえるかい。……いや、ちょっとした好奇心だ」


 言いつけられた文使いは再び一条の高良邸を飛び出した。どこを遊び歩いているかわからない成友の姿を探すべく、都を一晩走り回る覚悟を拳に握ると、七割の力で走り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ