表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

居酒屋にて

ブログに載せていたものを小説家になろうサイト用に

見やすいかな?

という感じで細分化して載せています。

次の日。


橘恒樹の家が私の職場の近くなので

橘が仕事が終わってから近くの

居酒屋で会うことになった。


仕事が終わってから先に居酒屋で待っていた。


「お疲れっすー」

橘恒樹がやって来た。


「おーお疲れ。久しぶりやな。」


そこまで深刻でないのか、

疲れている感じはしたが顔は

そこまで暗くはなかった。


もともとポーカーフェイスだし疲れたり、

イライラしていてもあまり顔には出ないが

付き合いが長いので私にはなんとなくわかる。


「早かったな?」


「はや上がりにしたんすよ、仕事しててもなんかずっと気配するんすよね。」


「相変わらず神経図太いな、普通もうちょっと

参った顔するやろ」


「実際あんま眠れてはないっすね」


「嫁さんと娘にはなんも害ないの?」


彼には今度、小学一年生になる娘がいる。


「言ったらビビると思ってなんも

言ってないっすね。

俺の見た感じやったら気付いてるって

感じしないですけど

二人とも全く霊感なさそうなんで

そのお陰っすかね?」


それを聞いて恒樹の気のせいなのかな

と思い始めていた。

恒樹はなにかと気にしぃな性格なのである。


「子供おんのにそんなとこ行くなよ」


「いや全く興味なかったんすけど

昨日言ってた地元のツレがなんか最近

そういう所行くのにハマってるみたいで

むりくり連れてかれたんすよ」


「そのツレ絶対独身やろ。どんだけ暇やねん」


「バツイチっすね」


「ロクデナシやないか、後輩は?

ってかその二人は異変なんもないの?」


私は親が離婚していて母子家庭で育ったので

バツイチ=ロクデナシというレッテルを

すぐに貼ってしまう。


「後輩は独身すね、電話したんすけど、

二人ともどーもないみたいっすね」


「ふーん…その二人はしょっちゅう

そーゆー所に行ってるんやんな?」


「みたいっすね、月1~2回くらいで」


「そんなよーさん心霊スポットあんの!

ガソリンスタンドより多そうやな」


「なんでガソスタなんすか」


「最近減ってきてるやん、ほんでその二人は

そういう憑かれた、みたいなことはまったくないんや?」


「そーっすね、マジで迷惑な話しっすよ!

なんでたまたま行った俺やねんっていう」


「ホンマそれやな、憑かれやすいとかって

あるんやな、逆に憑かれにくいもあんのか」


頭の中でぐるぐるとオカルト情報が飛び交っている。


「ただ居るだけって感じなん?

夜中目覚めたらめっちゃ睨まれてるとか

キョーレツな金縛りとか

精気吸われて死にそうとかはないんや」


「そーっすね、ほんまにおるだけって

感じっすね、なんか簡単な

除霊方法とかないんすか?」


「聞いてたらとりつき方が

だいぶマイルドな感じするから、

家の中綺麗に掃除してカーテンとかカーペット

とかファブリーズで除菌してそれ終わったら

お香焚いてみ。」


「え?そんなんでいいんすか?」


「100%とは言えんけどね」


「へー⁉さーせんトイレ行ってきます」


トイレは店の奥にあって私の

位置だと後ろにある。


「どんなタイミングやねん」


へらへら笑いながら横を通る恒樹を

目の端で見送った瞬間、全身に鳥肌が立った。

今、目の端でとらえた恒樹の右肩に

黒い靄が確かに見えた。



面白い!続きが気になる!

そう思って戴ければブックマークや評価を

お願いいたします!


よければブログも見に来てくださいね。

URL

https://sora1235.blog.fc2.com/

ブログ名

暇潰し小説タダ読みブログ


応援よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ