表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】神様をインストールした令嬢 ~転生先は断罪後の悪役令嬢でした~  作者: 有沢ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/46

31



「信じらんない、ピーラーがないなんて」

「魚は切り刻めるのに、野菜の皮は駄目なのか」

「出来ないことはないけど、ピーラーのほうが断然早いし便利なのに」

「作らせればいいだろう、うちの領にはその手の職人はたくさんいるぞ」



渋い顔をしてじゃがいもの皮をむいていたせいか、気を使ったコックが代わりを申し出てくれた。

芹那は、遠慮することもなくすぐさまそれに飛びつく。

包丁と残りの芋をさっさと渡すと、自分はパンの焼き加減を確認する。

せっかく美味しそうに焼けているが、これは、魔法で水分を抜き、すりおろしてパン粉にするつもりだ。


今日は、揚げ物パーティーだった。

シュニッツェルのような薄い揚げ焼き料理はあるが、分厚い肉をたっぷりの油に浮かべて揚げる料理は見当たらない。

どうしてもカツが食べたい芹那のために、朝から下男がかたまり肉を調達に出かけている。


ついでにコロッケもしましょう。

待っている間、暇だった芹那の思い付きで、屋敷中のじゃがいもが集められたところだ。


揚げたてを逃すまいとキッチンにはりついているファシオは、今日も油と卵を力任せに攪拌し、マヨネーズを量産している。

タルタルソースの準備だ。


芹那は、パン粉をすりおろすと、次に、神様のかばんから、先日送られて来た魚介類を取り出した。


送り主はカールあらためヨナス。

どうやら本当に、動けるくらいになったらしい。


ホタテと牡蠣を解凍し、片栗粉と塩をまぶしたあと、優しく洗う。

さらに、白ワインで洗った後、丁寧に水分を拭きとる。

下味をつけて、薄力粉、卵、パン粉の順につけて、熱してあった油に沈めた。

しゃわしゃわしゃわと心をくすぐられる音がして、同時に香ばしい匂いがあたりに立ち込める。


生でも食べられる鮮度だ、揚げすぎてはもったいない。

一時も目を離さず、芹那はその時を待った。


「今よ!」


音が変わった瞬間を見逃さず、一気にバットに取り出す。

ちょうど頃合い良く、コックの一人ができあがったタルタルを持って来た。


「味見をしましょう。それは料理をする人間の特権なの、ふふふふふ、誰も、主人でさえ、ほほほほほ、文句は言えないのよ、覚えておきなさい!」


抑えきれない笑いを端々にこぼしながら、揚げたての牡蠣フライをたっぷりのタルタルソースで一口いただく。

丁寧に下処理したおかげで、臭みはなく、ふっくらとした身が熱によってとろりと溢れてくる。

酢漬けの玉ねぎを混ぜたタルタルが、ともすればくどくなりそうな油の匂いを、口中でさっぱりと押し流してくれた。



「あっつ、うま、はぁぁぁぁ」


おかしな声を発する芹那につられ、横から手を出したファシオも、おかしな唸り声を発している。

すかさず、料理長がエールを二人に差し出した。


出来るだけこの世界の習慣に馴染もうとしている芹那だが、ぬるいエールばかりは我慢がならない。

だから、差し出されたそれは、キンキンに冷やしておいてほしいという要望に従って、グラスまでしっかり冷えている。


ファシオも、一度冷えたエールを経験してからは、芹那と同じようにしていた。

こいつはもう胃袋掴んでるだろ、と思ったりする。

が、一度作ったものは、料理長があっさり再現してしまうので、掴んだものはすぐに逃げ去ってしまうのだが。


「ご相伴にあずかります」


許可を出すのが面倒だから、勝手に味見に参加しろと言ってあるため、その料理長以下、手伝ってくれているコック三人が、次々手を出してくる。


「やっぱり揚げたてに限るっスねえ」

「だよねー」

「旦那様にも食べさせたいっスねえ」

「食堂で揚げれば? 小さいコンロを作るのよ。そして、伯爵様の横で料理するの」

「不敬では?」

「高級な料理店じゃ、わざわざそうやって作って見せたりするわよ。

 逆に庶民は、テーブルにコンロと鍋を置いて、串に刺した材料をセルフで揚げて食べるわ」


ファシオが呆れたように、


「前々から思っていたが、お前の国は、食に貪欲だな」


コックと料理長には、芹那が異国から来たと伝えてある。

納得しているのかしていないのか分からないが、ファシオがそう言っている限り、そうでございますかと受け入れるのが使用人である。




「やあ、美味しそうだね」


とても久しぶりに顔を合わせる気がするが、現れたのは、ファシオの兄だ。


「アベル様、お仕事お疲れ様でございます」

「ああ、疲れたよ、資金の貸し付けは却下する案件が多くてね……心が痛む」

「まあ……お優しいのですね! 本日のお仕事はおしまいですの?」

「そうだね、いち段落だ」

「では、食堂に料理を運ばせますわ、お疲れを癒してくださいませ」


アベルは、無限に揚げ物をしている芹那と、それを吸い込むように食べているファシオを交互に見て、にっこり笑った。


「気を遣わずとも、ここでいただくことにするよ」


「ただいま戻りました! いやー、身質の柔らかい、いーい肉が確保できましたよぉ!」



喜色満面の下男が、包みをかついで現れた。

ファシオは、ニヤリと笑い、


「働かざる者、食うべからず、という言葉が、こいつの国にはあるようですよ」


と言った。

目をぱちぱちさせたアベルは、数分後、玉ねぎを串に刺しながらホタテフライを食べ、エールを飲み干すという、案外と器用な面を見せていた。








「で?」


ジャック・ヴァンドール伯爵は、あきれたような顔で、しかし上品にナイフでカツを切り分けている。

皿には、にんにくをきかせたトマトソースを添えてある。


「厨房に入り込みたらふく食べて、ディナーが入らない、と。

 それは分かった。

 だがなぜ、わざわざ食堂に勢ぞろいなんだ?」


伯爵以外の前には、料理は出されていない。

ただ、酒のグラスとナッツの皿だけが載っていた。


「ミュリエルの事業の件について、ちょっと意見を聞きたかったんですよ」


ファシオが言う。

伯爵は顔をしかめた。


「食事の席でする話か?」

「ざっくばらんに話していただけるかと」


最後の一切れを口に入れ、上品にナプキンを使った伯爵が、メイドを呼ぶ。


「私にもワインを。

 さて、事業の件か。

 私としては、悪くないと思っている。

 目の付け所が新しく、原料、人手、資金、いずれも問題はない。

 ただ、店に出す商品が、いくら客寄せのサンプルとはいえ、質の悪いものを扱うのは止めたほうが良い。

 包装、というのは、あくまで添え物だ。価値をかさ上げはするが、それそのものに価値はおけない」


答えたのは、芹那だ。


「そうですね……少なくとも、並べるものは全て私かファシオの承認を得てから、というふうにします。

 店長にはある程度の権限を与えたいと思っていますが、いずれ、ということでもいいかもしれません」


伯爵が頷くと同時に、横からファシオが口を挟んできた。


「それでだ。俺としては、この事業に正式に噛ませてもらいたいと思っている」

「正式に? ちゃんと顧問として雇っているじゃない」


芹那は首を傾げた。

ファシオがいなければ成り立たないことは分かっていたから、アドバイス料を払って雇っている。

給料が不満なのかな?と思ったが、どうもそんな感じではない。


「共同経営者として、ということだ」

「ええ? なんで?」

「そうなれば、俺の資金も融通できるし」

「お金には困っていないわ」

「出所の分からない金をあまり使ってほしくない。どこかでつつかれたらやっかいだ」

「そうだけど……」

「俺の権限が増えれば、領内の人や土地や資源をもっと大胆に動かせる」

「ねえ、成功するかどうか分からないのだから、あまり手を広げるのは……」


くくっ、と誰かが笑った。

困惑する芹那がその発生源をたどると、どうやらそれは、伯爵とアベルの二人のようだ。


「ほら、お二人も笑ってらっしゃるわよ」


すると、彼らは含み笑いのまま、同時に手を振って否定した。


「いやいや、違うよ、ミュリエル嬢。

 我が息子はね、わざわざ私の前でその話を持ち出した。

 それも、経営の話だというのに、夕食時にね」

「はあ」

「それはつまり、これが、とてもプライベートな申し出だということだ」

「共同経営はプライベートじゃありませんけど」


やれやれ、とアベルが首を振る。


「分かるよ、こんな迂遠なやり方じゃ、駄目に決まっている。

 ファシオ、もっと真っ直ぐ、言葉を選んでごらんよ」


隣に座っているファシオを見れば、父を見て、兄を見て、ニヤリと笑う。


「つまり、許可するってことか?」

「我々は構わない。こう言ってはなんだが、家としても色々と都合が良い。

 だが、それを置いておいても、お前が腰を落ち着ける気になったのなら、まさに女神降臨といったところだ」


伯爵とアベルが、打ち合わせたように立ち上がり、慌てて腰を上げようとする芹那を制し、あとはお前次第だよとファシオに言いながら出て行った。


「何よ、全然分かんない」


むくれる芹那のそばに、なぜか、ファシオが椅子を引きずって近づいてきた。

ふと気づくと、メイドも、そしていつも背後にいるクラリスも、静かに食堂を出て行くところだった。


「ミュリエル」

「え?みんなどこいくの?」

「お前、本当の名は何という?」


驚いた。

きょろきょろしていた顔を、まっすぐファシオに向けてしまう。

貴族らしくない顔つきは、剣をふるい、拳をふるい、人生を切り開いてきた者の目をしている。

目が離せなくて、芹那は、なんとか言葉を絞り出した。


「何よ、言わないわよ、必要ないでしょ」

「ないと言えばない。だが、俺は知りたい」


伸びてきた手が、芹那の頬を優しく包んだ。

反射的に身を引く。

顔はきっと、真っ赤だろう。


色々な感情が渦巻き、思わず口走ってしまう。



「なっ……先生、まさか、私を口説こうとしてるんじゃないでしょうね!」




自分の手で両頬を包み、赤さを隠そうとする芹那の前で、ファシオはとても優しく笑った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] パートナーだとぉ!どさくさに紛れて既成事実を作ろうってか?せこいぞファシオ。揚げ物三昧だからってアゲアゲにはならないぞ。 キスを迫って「ヤバっ!胃薬頂戴!すぐに!」って言われちまえ、この野…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ