表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/58

第18話 外に出る前に

 そこにノックが聞こえて返事をすると、ハーシェル王がするりと入って来た。ルースは瞬時に立ち上がると深く腰を落として(こうべ)を垂れ、咲羅もとりあえず立ち上がる。


「いや、楽にしてくれ。あまり時間がないから、必要なことだけ訊いたら戻る。ルースも楽にしろ。茶は要らない。それは? サクラの世界の本か」

 ルースは自分がいる場所をハーシェルに譲り、後方に下がる。ハーシェルは興味津々に、本を手に取った。


「はい。学校の教科書です。わたし、お城の中歩いていて思ったんですけど、書いてあることわからないので、字を教えてもらいたくて。それに何より、お城の外が、見てみたいです」

 他にも祈りの姿勢ひとつ違うことを伝えると、ハーシェルもその必要性は認識していたようで、あっさりと許可が出た。


「今は治安が良くない。昨日紹介した騎士を二人は連れていくことが条件だ」

「それは、彼らにとってご迷惑なのでは……」

 自分は現状、「セルシア」ではないのだし。


「そなたがセルシアでないなら、あいつらはまだ俺の麾下(きか)だ。王の客人としてのサクラの警護を、あいつらに命じる」

 組織のこともよくわからないが、恐らく今はハーシェルが「一番偉い」のだろう。彼がいいと言えばいいのだろうと、咲羅は一応納得する。


「その前に、商人を一人紹介しよう。王都を歩くには、その格好は目立ちすぎる。ルースが用意したものがあっただろう? それを着るには抵抗があるのか」

「はい」

 はっきりと答えると、面白そうにハーシェルは笑った。


「ならそいつに言って、サクラが動きやすいものをいくつか揃えさせよう。ほかに何か入り用な……といっても、まだわからないな」

「すみません……」

 謝らなくていい、とハーシェルは笑う。


「クレイセスがそなたの世界を見て回ったときのことを、『見なくてはわからないとしか言いようがない』と言ったのだ。説明のつけられない物質にあふれていると言っていた。語る言語も違う、生活の形態もまるで違う、道の様子、移動手段、明かりの様子に至るまで、とにかくいろいろなことが、ひとつも同じではないと。クレイセスにとってそうだったなら、サクラにとってもそうだろう」


 柔軟な姿勢を見せるハーシェル王に、咲羅はほっとする。

 咲羅にとって昔の欧州に似ている、とは思うが、進歩の仕方はちぐはぐな印象を受けた。知識として入っている歴史が役に立つような、そんな時空移動ではないらしいとは思う。


 そこにノックが聞こえ、ハーシェルが「入れ」と答える。すると、ラグナルが一人の男を連れて入ってきた。

 男はきょろきょろと部屋を見回し、「これが最奥(さいおう)かあ」と呟いている。

「サクラ、この落ち着きのない男はマルヴィンという。手広く商売をやっているから、欲しいものがあれば頼むといい。さしあたっては、城下に出ても浮かない服か」


「何だよその、ざっくりとした紹介の仕方」

「不満か?」

「大いに」


 マルヴィン、と紹介された男はハーシェル王を一瞥すると、咲羅に手を差し出した。

「初めまして。ユニシュリー商会をやってるマルヴィンだ。いろいろ仕入れるけど俺は服飾が専門なんだ。衣類や布地、下絵を仕立てるとかいうことなら、大概のことは相談に乗れると思う」


 これは握手でいいのかと、咲羅はそっとマルヴィンの手を握る。すると思いがけないほど強い力で握り返され、驚いて見上げると。

 ぐっと近づけられた顔が、好奇心いっぱいに咲羅をのぞき込んだ。


「へえ、本当に真っ黒だな。こんな目も髪も初めて見た。……痛って!」

 スパン! と小気味よい音がして、マルヴィンの後頭部がはたかれた。


「阿呆。でかい顔近づけて怖がらせるな。とりあえず、サクラに合う服を見繕ってきてくれ。城下を見学するから、男の格好のほうがいいかもな。それに、城内で着るのに簡易なものもいくつか欲しい」


「お前、ほんと人使い荒いよな。ラグナル団長に同情するわ」

 後頭部をさすりながら、マルヴィンは恨めしげに言う。

「好きな色とかある? 昼前には届けてやるよ。足の寸法は……と、本当に何もかも違うモン着てんなあ!」


 すべて学校指定のものに包まれている咲羅の格好に、マルヴィンは面白そうに笑う。靴だけ脱ぐように言われて足を出すと、一瞥されただけで終わった。


「マルヴィンの特技なんだ。一目で大きさを見極めるのが」

 ハーシェル王の説明に素直に驚き、嬉々としてメモをしているマルヴィンを見る。三十半ば、だろうか。明るい茶色の髪は腰まであり、両脇の髪だけをうしろで緩く縛ってある。深緑色のローブのような服を纏っていて、明らかにこの王宮内の人間の服装とは異なる出で立ちだ。そしてこの男も、やはり一九〇センチほどの長身。ただ、今まで会った中では、一番ひょろりとして見える。


「そういや城下の案内は要らないのか?」

 問われて、ハーシェル王が「クロシェあたりに案内させる」と答えると、マルヴィンが馬鹿じゃないのと言わんばかりに目を細めて笑った。


「あんな目立つヤツ護衛にするとか、何考えてんの」

「じゃあ、クロシェが目立たなくなる服も用意してくれ。マルヴィンの言い草だったら、あいつら全員護衛にならんだろう」

「今のセルシア騎士団はちょっと揃いすぎだね。ラグナル団長護衛につけたほうがよっぽど目立たなくて安全だ」

 妙なとばっちりをくらい、ラグナルが複雑な顔をする。

「容姿の平凡さを高く買っていただけて光栄ですが、嬉しくない」


「でもさー? クロシェ長官とか護衛にしてると、お嬢さん方のいらん嫉妬を買うでしょうが? ハーシェル王はこの可憐なお嬢さんに試練でも与えたいわけ? 俺の顔が接近するのも怒るくらいには大事にしてんのに」

「何かあったときに腕は必要だからな。お前、昨日の光響見たんだろ?」

「ああ。なんかスゲー派手なの見えた。城全体が光って見えて。結構ざわついたんだぜ、城下も」

「あれを起こしたのはサクラだ。異能の者たちが反応しないと言い切れるか?」

「あー……そりゃ、ないわー」


 あはは? と笑うマルヴィンは、改めて視線を咲羅に向けた。

「君、そんなちっさいのにすごいね。いくつなの?」

「十六です」

「え?」

「十六ですが」

「……ユリゼラ様といいこの子といい、ちっさいのお前の趣味なの? ぐふぁ……っ」

 言った瞬間、形容しがたい声とともにマルヴィンの体がくの字に曲がる。ハーシェル王の迷いない鉄拳制裁に、マルヴィンは涙目で腹を抱えてうずくまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ