表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢を見た。

気が付くと私は、ラーメン屋にいた。経緯は分からない。

そのラーメン屋は、酷くこじんまりとしたものだった。客席は6畳間程、入り口から真正面にあるカウンターテーブルに席が4つ。店主側のスペースには寸胴が2つ。寸胴の中身は水らしいが、どれも沸騰している。

私は1番左の席で麺を啜っている。こういうこじんまりとした店は、大抵店主が付きっきりで店番しているのだが、ここには居ない。何度呼ぼうと、声は6畳間+アルファの空間で響くだけ。


何を思ったか(想ったか)、私は店の外に出掛けた。麺はもう啜りきったのだろう、代金を支払ったかは覚えていない。

天候は梅雨の時期のそれに近い。降水量は体感20ミリ、傘をさせばどうにかなる程度の。環境音は私にとって心地よいものであり、故か歩を大分進めてしまった。

暫くして気づいた。私、パンツ一丁で傘さして歩いている。まぁ、それだけ。幸い私が歩いている道は極限まで人通りと車通りが少なく、私を見かけるものは居なかった。恐らく居るはずの、店主を除いて。


「店主」のワードに反応して、私は店に向かい走った。胸にある感情は、漠然とした焦り。そして無意味に立てる言い訳。傘はとっくに、私の手元から離れていた。雨で濡れる事など、どうでもよかった。


息を切らし、店に入る。最悪な事に、店主が立っていた。さっきまで居なかったのに。

私が反射的に謝罪すると店主は一声応じ、

「呼んでから出てってくれ」

と不機嫌そうに一言残す。

寸胴で茹でた麺を、頼んでもないのに私の器によそう。私は止めに入るが、店主は「お前が頼んだんだろう?」と不思議そうにし、メニュー表の『味噌 大盛 1080円』を指差す。そして入れられてしまった。どうしよう、私の胃に入るかな? お金は足りるかな?


子供向けの財布を覗き、手持ちを確認する。札入れには綺麗な1000円札と、しわくちゃな5000円札。安堵の息を漏らす私に、店主は問いかけてきた。


「金稼ぐ気のない奴が、社会で生きて行けると思うか? お前、逃げてんじゃねぇのか?」


…ん?

待ってくれ、何故私はそう問いかけられればならないのだ? 私が忘れた記憶のなかで、そのような会話を交わしていたのか?

そんな事を一切抜きにして、この台詞は私の心にぐさりと刺さった。そして続けられる店主の言葉に耐えられなくなり、私はカウンターテーブルを強く叩いた。

私は条件反射的に謝罪した。

店主は戸惑い無く「賠償金を寄越せ」と言った。

店主に向かい財布を投げた。怒りを表した後、条件反射が発動した。投げた財布を拾わずに、店主は怒鳴った。

「ふざけんな! お前逃げたな! せっかく助けようとしたのに!」


訳もわからず、私は涙を流した。

偶然にもこれは、私と父親の関係にそっくりなんだ。

あくまで主観的な、ね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ