表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/39

第一部 ノートを作ろう 7

挿絵(By みてみん)

テキストツール

 3DSのかな漢字変換を使って文字入れができます。前衛的な筆跡で読む気が失せる私の場合でも、フォントを貼付けて、きれいなノートに仕上がります。

 横書きチェック欄を外すと縦書きになります。


 コミック工房2では文字修飾が多彩になり豊かな表現ができるよ。


 文字修飾画面です。ペン・直線ツールのように、大きさが自由に変えられます。文字色は、グラデーションも2色を用いてできるようになりました。


挿絵(By みてみん)

では、やってみましょう。

 1)文字を入れたいところにタッチします。

 2)文字を入れて

   OK 確 定

   NG 取 消

  をタッチします 

 画面コマ内の好きなところに文字を入れることができます。

 コミック工房2からは、文字回転が自由に、拡大縮小も同時に行えるようになりました。


■拡大縮小

 文字貼付け確定前に、(←→)矢印アイコンををタッチしたまま、ペンを移動させると、拡大縮小が行えます。


挿絵(By みてみん)

■縦横比率ロック

黄色のアイコンがピンク色にかわります。


 縦横比率ロックにチェックすると形を崩さず拡大縮小できるよ。


■文字回転

 90度単位時計回り

 スライドさせると任意角度で回転

 90度単位反時計回り


 文字回転は、OKをタッチするまで、行えます。やり直すときは、リセットするをタッチします。


挿絵(By みてみん)

大きさ、文字色などの文字修飾をしていきましよう。ますは、大きさから変えていききます。

 


《大きき》ををスライドさせます。


 


文字ツールも、ペンや直線、消しゴムツールのように作ったのをパレットに記憶できるよ。


 このように、最小から最大の範囲内に可変できます。コミック工房2から搭載されました。


挿絵(By みてみん)

文字色

 文字色を変えて表現力をあげましよう。

 単色の場合は、色1で示した部分をタッチしましよう。

 ノートの使い方としては、重要な部分は、朱書きにして、目立つようにすることもできます。

 グラデーション欄を選択すると、2色を使って文字修飾できます。


 文字色は、単色と2色を使ってグラデーションできるよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ