表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/39

第一部 ノートを作ろう 3

挿絵(By みてみん)


 書き込みは下の画面で、できあがり図は、上の画面で確かめることができます。

 まずは紙のノートでしていることを、作成した電子ノートで試してみましよう。


◎レイヤを追加します

 コミック工房には、5面のレイヤを使うことができます。ノート罫の上に、4枚の透明なシートがあると思っていただくと、理解しやすいでしょう。

挿絵(By みてみん)

ノート罫の部分レイヤに文字や図形を入れると、修正が面倒になります。

レイヤを追加して、新たに追加した部分のアイコンをタッチします。これでノートを使う

用意ができました。

 レイヤは必要に応じて追加していきましょう。もう一面追加すると、蛍光マーカーのような使い方ができます。


 ツールは文房具使っていきましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ