表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

第二話 二人の軍人

「あ、あなたは?」

「俺は、ジェイ・ブラウドだ。君はここの住民か?」

「はい。俺は、セン・ハザ―トです。さっきのは一体?」

「それはだな。簡単に言うと、生物兵器だ。」

「うん。結構めんどくさいんだよねー。」

 うんうん。一目見て分かったよ。って、え?誰?見渡してみると、声がした方から糸目のニヤついた男がどこからか現れた。

「チッ。何の用だ、レイス。」

 レイスと呼ばれた男は、にやにやしながら「べつにー」と答えた。

「この人誰?」

「今、保護した市民だ。」

「へー。ねえ、この街が実験台になんて言っちゃった?」

 は?実験台って。

「おい。今まさに言ってしまったのに気がつかないのか。」

「え、実験台ってどうゆうことですか。」

 すると、ジェイと名乗る男はため息をついて、

「あー、この街は、ある野郎どもの実験会場にされたらしい。それを止めるために俺達連合国軍に出動命令が出されたんだ。今は任務中。」

 この街が実験会場?くそが、好き勝手しやがって。

「俺もそれにつき合わせてください!」

 気が付いたら、無茶なことを口走っていた。ジェイさんは口をあんぐりと開け、レイスさんは、相変わらずニヤニヤしている。

「おい。どうするんだ、レイス。」

「ま、良いんじゃないの?死んだらオーライってことで。」

「良いわけあるか!市民を戦場に連れていくのは論外だ!」

 あー。やっちゃった。俺のせいで、めんどくさいことに。

 

一分後


「仕方ない。ついてきてもいいが、俺達の指示には従ってもらう。勝手なことをしたら、即座に帰ってもらうからな。」

「これ。使うといいよ。」

 そう言って渡されたのが、銃身が1メートルくらいある銃と、小さいハンドガンと、弾の入ったマガジン。大きい銃にはBCC-97と、ハンドガンにはPRARETASS-1と書かれていた。

「え、こんなに俺が持ってて大丈夫なんすか?」

「うん。大丈夫だよー。俺は別の使うから。あと俺はレイス・ヴァーナード。レイスって呼んでねー。」

「とにかく行くぞ。」

 そうして俺は、この二人についていくことになった。


「状況は。」

「うーん…。」

 今、ダントルディア(後でレイスさんが教えてくれた。例の野郎のこと。)の飛行船が見える、さっきの場所から徒歩3分くらいのところにある古い倉庫に隠れて見張っているところだ。

「まだウロウロしてるね。数は…15、20ってところかな。」

「よし、そのまま待機だ。」

 …むう、これ(銃)ってイメージよりも重いんだなー。よくこんなもの持って長距離移動できるよ。あ、そういえば。

「あの、ジェイさん。他の人っていないんですか?2人だけで動くなんて聞いたことが無いんスけど…。」

「ああ、いない。なぜならなァ…。」

 ごくり。

「なんとなくだ。」

「はァー?!」

 何んとなくってありなの?ってゆうかそれって、

「ただの自分勝手じゃないスかァー!」

「まあいいだろ。」

 なんて野郎だ。そんなんで上司に怒られないのかなぁ。

「そういえば、まだ作戦内容を説明していなかったな。この任務は、あの飛行船の制圧。又は、破壊だ。」

「制圧と破壊…ですか。」

「そうだ。奴らの実験試料を持って帰られる前に、何としても手を打たなければならないんだ。」

 なるほど。と、一人で関心していると、レイスさんが双眼鏡から目を離して状況を報告した。

「なんか皆飛行船に入りだしたよー。」

「よし、こっそり近ずくぞ。発砲はするな。」

「「了解。」」

 気がつけば、太陽が頭上にあり、緊張で手汗がすごくでていた。


 飛行船のエンジン音が、空気を震わせている。。この飛行船はどうも音が出てしまうエンジンを積んでいるらしい。一番下の人が侵入できるくらいの窓が開いていたので、俺達三人はワイヤーガン(撃つと、先端に鉤が付いたワイヤーが伸びて、目的の物にひっかけることができる道具。ここで使ったワイヤーガンは5メートルまでの携帯用。)を、レイスさんは一人で、ジェイさんと俺は二人で一つ使って乗り込んだ。これが、今からの彼の人生を変えるきっかけになるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ