表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/212

検察官は、ワイロで転ぶクズしかいないとの国民の認識か?

会社経営が佳境に入っているというのに、世間では何やら騒がしい。


てっきり、自民党と公明党が、


「検察の動きを封じる法案で、自分たちに捜査の手が伸びないようにしている」


という「検察捜査の規制法案」でも出そうとしていて騒いでいるのかと思ったら、


「定年延長はワイロにあたる!」と、


「定年延長というエサを与えられた検察が、与党に手心を加えてくれるだろうと・・・」


つまり、今回の騒動は、与党がどうこうではなかったのだ。


検察は、そんなくだらない事で転ぶような組織である。


そんな認識をしている国民が滅茶苦茶多い「らしい」というお話で、


いくらなんでも・・・政治家は信用できなくて当たり前なんで、やればいいが、


検察を信用していないというおかしな議論だなと感じている。


日本の役人が、ワイロに弱いというのが本当なら、かなりヤバいよね?


何を言っているんだと言いたくなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ