表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
むりやり保安官の事件簿  作者: 名瀬口にぼし


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/16

第14話 ガンファイト

 そのとき、私の手に衝撃がはしった。私が引き金を引いたからじゃなかった。銃声を鳴らしたのは私でもイサイアスでもなかった。私の44口径はいつの間にか右手から地面に撃ち落とされていた。その衝撃で右手はしびれ、しばらく銃を持てそうにない。


 銃を撃ち落とされた!? 誰?


 私はびりびりする右手を抑え、銃声のした方向を見た。

 そこには黒いコートを着たギィが、硝煙のたちのぼるコルト・ライトニング・リピーターを構えていた。


「撃たないのがお前の正解だと言っただろ。アイオン・バークワース」


「ギィ、何で!」

 私は驚き、声をあげた。


 この男、私に人を殺させないために!


 私はギィに庇われたことを瞬間的に理解した。イサイアスからじゃない。人を殺すという罪から、私は守られたのだ。私は侮辱された気持ちで、ギィをにらんだ。


「ギィ・デュバル氏ですか。あなたも僕が犯人だってわかっちゃったんですね。どこでばれました?」

 私とは対照的に、イサイアスはいたって冷静だった。邪魔されたことを怒っているようだったけど、かしこまった態度を崩すことなく、ギィに銃口を向けた。白いシャツの袖がふわりと揺れる。


 ギィは淡々と自分をここまで導いた推理について語った。

「ウィンターコスモスだ。コールリッジ家の父親が殺された現場に落ちていた黒い棘だらけの丸いひっつき虫、あれはウィンターコスモスの種だ。いろいろ探してみたが、この花はここらへんではお前の借りている家の周りでしか咲いていない」


 ウィンターコスモス……。あぁ、そうか。イサイアスが部屋に飾っていた、あの花か。

 私は花を抱えていたイサイアスを思い出してた。いまいち、あの時のイサイアスが犯人だとは思えない自分がいた。


 ギィはさらに根拠を並べた。

「そこでお前の家を捜索してみたら、現場にあった足あとと同じ靴があった。だから俺は、捕えるためにお前を探していた」


 ギィの話を聞いたイサイアスはため息をつき、振り向いて私に微笑んだ。

「アイオンさん、すみません。あなたに殺してもらえなくて」

 そしてイサイアスは敵意のこもった、私に向けるのとは違う種類の笑顔をギィに向けた。

「まったく、間の悪い探偵ですね。せっかくアイオンさんに殺してもらえると思っていたのに、残念です。僕は男相手に黙って殺されるつもりはありませんよ」


 ギィは引き金に指をかけたまま、銃身の下についたフォアエンドをスライドさせ、次弾を装填した。口はまっすぐにひきむすばれ、片方だけの瞳が銃口の先の標的、イサイアスを見据える。


 私は自分が当事者から第三者になっていくのを感じた。急速に二人が遠ざかる。私とイサイアスのガンファイトだったはずが、ギィとイサイアスのガンファイトに置き換わる。


 嫌だよ。何で? 私がやるはずだったのに。


 私は無力さを噛みしめ、銃を向けあう二人をなすすべなく見ているだけだった。

 ギィが合図するみたいに、会話をふる。


「最期に言いたいことがあるなら、聞いてやる」

「今から死ぬやつ相手に遺言言う馬鹿はいませんよ」


 イサイアスはそう言い終えた瞬間、引き金を引いた。ほぼ同時に、ギィも発砲していた。

 銃声が鳴り響き、空気が震える。森がざわざわと揺れた気がした。


 ギィの撃った弾は命中し、イサイアスが仰向けに倒れる。銃を握った手は弧を描いて落ちた。ギィも撃たれたみたいで、前のめりに崩れていった。


 風が吹いて、ギィとイサイアスの服をはためかす。月の光が、二人の体を冷たく照らしていた。


 私は何もできなかった。撃つことも、止めることも。私は勝負が始まる前から負けていた。

 撃ち合い地面に沈んだ二人の男を眺め、私はただ茫然と立ち尽くしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ