表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
出張7神会話劇  作者: 彼岸 明
1/8

出張7神会話劇 参加要項

こちらは会話劇に参加したい、なろう作家さんへの参加要項まとめです。

読者の方々は飛ばして頂いて大丈夫です。



1回目2回目ゲストさんは、Twitterにて向こうから会話劇に絡んで頂けて、折角だから載せませんか?

と、本編に元々は載せました。

そうしたら、それを読んだ他のなろう仲間の方々から「私もやりたかった!」

という声を貰いまして、出張会話劇を不定期更新で続けていく事に致しました。

7神メンバーと会話劇したい!という奇特な方は、

こちら「出張7神会話劇 参加要項」お読みのうえ彼岸明にお声かけください。




「出張7神会話劇 参加要項」2015.05.31現在


この出張会話劇は、なろう作家さんとの交流を通してお互い執筆の刺激や勉強になったり、楽しく面白おかしい話を一緒に作ろう。

ついでに宣伝効果で興味を持ってくれる読者さんが増えたら嬉しいよね。

なんてスタンスで行っております。

注意事項は以下の感じです。


1.お互いの作品を尊重するためにも、彼岸も参加作家さんもお互いの作品を読む事は必須です。

「7日目神は休んだ」お読みになってからご参加ください。


2.上記の楽しく面白い作品作ろう。なんてスタンスなので、一方的に「自分の作品を宣伝しろ!!」と宣伝目的があまりに強く強引な場合はお断りする事もあります。

「一緒に遊ぼう!」くらいのノリで声かけてください。


宣伝より、楽しい作品を作りと作家同士の交流の方を重視しております。

現在はTwitterで交流を持つ作家さんとの企画ですが、初対面のフォロー第一声で「会話劇で宣伝しろ!」とかきっと断っちゃいます。最終的に会話劇やりたくてフォローしたにしても、人間関係は大切です。

お互い不仲な共同制作で、いい作品が出来るとはあまり思えません。そんな作品出すくらいなら、申し訳ないですが最初から断っちゃいます。


3.こうやって、作品紹介して読者さんに「読んでね!」と言うので会話劇に参加した作品は、時間がかかっても構いませんから、


【絶対。完結させてください。】←ここ重要。テストにでるよ。


読者さんに失礼ですし。

明らかに休載理由も今後の更新予定もない作品は、書いて完結見えてきたらご参加ください。

会話劇参加後日、この様な事態になり長期作品放置しているのを発見したら、連載再開まで下げようかとも考えております。


4.形式としては、7神メンバーと参加作品との会話劇です。参加作品のネタバレ控えつつ、作品を紹介してコメディーらしくオチを付けます。

オチの最後に作家さんのマイページURLを記載させて頂きます。


5.会話劇に出張した事は、参加作品の本編・番外、活動報告、Twitterなどでお知らせして頂いて構いません。

ただし、「7日目神は休んだ」のネタバレ大放出してるよ!とか加えてください。

7神の目次URLと参加作品のタイトル「出張7神会話劇◯◯」を作風にアレンジして、報告や作品のネタに使ってください。

直接7神各話のURLを貼られると7神のネタバレ酷すぎるため、すみませんがご協力お願い致しますm(_ _)m

勿論、こちらからも更新報告として活動報告、Twitterでの拡散呟き、参加作品引用RT等などで宣伝していきます。


6. 会話劇自体をコピペして作家さんの作品に掲載すると、参加作品の紹介会話劇であって7神の紹介がまったく無い会話のため、作家さんの作品だけ読んでいる読者さん置いてきぼり確実です。オススメ致しません。「いや、この物語読んでいて、初期の導入とか、今更説明されるまでも無く読んだし……7神?なにそれ?意味わからん」とか。うーん。お互いの為にもやらない方がいいかな?


7.今のところ、1人1作品の紹介をしています。極端に誰かをひいき。も嫌なので取りあえず1作品参加です。初参加の方優先にします。参加人数少なかったら、同じ作家さんの違う作品やるのもありかな。どうなるかは、募集するこれから分かるかと。



*参加の流れ*

Twitterで彼岸に「会話劇参加したい」とリプください。

彼岸、参加作品読みに行きます。

少し時間かかりますが、この間にお互いの作品感想なんか作家さんと話して、作家さんの事を知っていきたいです。

参加作品のネタバレは控えようと思っているので、会話劇に参加する時系列は作品の初期かと思います。

しかし、最新話や最終話まで読んで作者の意図を掴んでおきたい!でも完読に時間かかって会話劇スタートしないじゃん!絶対、葛藤が激しい事が予想されます。なるべく最新話まで読みたい方針。

会話劇制作はTwitterのDMで話し合いながらやっていきます。

「導入はこんな感じでいいですか?」「オチはやりたいもの有りますか?」

考えつつ、キャラのセリフを。

出来上がったら、彼岸が会話をまとめて「出張7神会話劇」に掲載します。

掲載日等は作家さんにその都度ご報告していきます。

宣伝とかしたら、終わり。


初の試みで、何人の方が「参加したい!」って言うか分かりません。

もし沢山来たら、順番待ちもあるので気長に待って貰えるとありがたいです。

「すみません、予約番号5番です。少々お待ちください」とか、状況はその都度ご報告やお返事していきます。



うーん。今のところこんなところ?

長いし、固くて細かいこと煩いし、なんかキツイ感じするし。

とか思いますが、変な方来ると困るのでこれくらいは書いておきます。

実際の彼岸は友好的な奴のはずです。主人公みたいな奴ですきっと。

だからお気軽に。友人には寛容とか言われているし、人をあまり嫌わないので、5/100(%)嫌いな人いるかなぁ?


もし、遊んでくれる方いればどうぞ、よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ