表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

 



 ――理系。


 それは学物上では文系の上位に君臨する学問といわれている。

 頭のいいものは理系に進み、頭の悪いものが文系に進学する昨今。

 理系の人間の需要は日に日に高まりつつある。


「おい、見ろよ。特進クラスの山本だ……。なんでもあいつ、国立の理系に行くつもりらしいぜ……」

「こ、ここ、こここ、国立!?!?!? しかも理系!?!? 化けものかよ……」

「ああ。この間の数学のテストでも満点取ったらしいぜ……」

「マジかよ!? やっぱあいつ、俺らとは頭の作りが違うんだな」


 外野のざわめき声がうるさい。

 そんなくだらないことを話している暇があるのなら、数学の問題の一問でも解けばいいのに。

 そう思い、彼らの方を見るとどうやら二年A組の生徒のようである。

 やはり文系か……。


「おう、山本。今から昼食か?」


 二年E組の教室にから一階の食堂へと向かう途中、体育教師の里田に声をかけられる。


「ええ。今日は一年生が郊外活動でいないので、久しぶりに食堂で食べようと思うんです」


 俺がそう言うと、里田は感心したような表情を見せた。


「ふーむ。なるほど、今日は食堂がすいてるからな。そこに気が付くとはさすがは理系だ!」

「いえ、そんな。簡単なロジックですよ」


 俺はそう言い残すと里田に会釈をし、食堂へと足を運んだ。

 俺が食堂に行くと、周囲にざわめきがおこる。


「ねえ、あの人、国立理系志望の山本くんじゃない?」

「え? どこどこ? あ……ほんとだ!」

「かっこいいよね~、山本くん」

「あんた声かけてみたら?」

「ムリムリ! わたし文系だもん! 頭の構造が違いすぎて会話が成立しないよ」


 周りの女子たちが俺の方をちらちらと見てくるのがわかる。


(ふう……やれやれ)


 毎度のことながら、俺は小さくため息をつくと食券機の方へと足を運んだ。

 食券機の前に着く。今日のおすすめメニューはカレーライスと、焼き肉キムチ定食であった。

 さて、どちらにしたものか……。


 カレーライスを選んだとするならば、俺は原材料である『カレー粉、小麦、食肉等(牛肉、鳥皮)、牛肉だし、トマトペースト、マンゴーピューレ、濃縮りんご果汁、ビーフシーズニングエキス、食用油脂、たんぱく加水分解物、カラメル色素』などを口径から接種したことになり、逆に焼き肉キムチ定食ならば『白米、豚肉、はくさい、だいこん、にんじん、にら、果糖ぶどう糖液糖、とうがらし、食塩、たんぱく加水分解物、発酵調味料』をカレーと同様に口径を通して接種することとなる。


 もし仮に俺が文系だったら、パッと見たくさん原材料の含まれている前者を選択するであろう。

 だが俺は理系だ。文系とは違い、ものごとを多角的に考える術がある。


 もう一度券売機を見る。


 そこには【今週限定 焼き肉キムチ定食】と書かれていた。


 そう、何を隠そう、焼き肉キムチ定食は期間限定なのだ。

 それも一週間という限られた期間。365分の7の割合でしか食べられないのだ。

 ならば答えはきまっている。


 ――俺は焼き肉キムチ定食を購入した。



 俺が部屋の片隅で食事を終え、俺の身体の細胞周期がG1期から分裂期へとめぐりめぐっているであろう頃、事件は起こった。


 なんと俺が休憩しているスペースの空間が、急に光り始めたのである。


「なっ!?」


 この時ばかりは、さすがに理系の俺であっても動揺を隠せなかった。

 これは――魔法陣!?


 気が付くと俺は異世界に飛ばされていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ