幼稚園にて
別視点ありです。
今日は幼稚園でお遊戯会の練習があった。
タイムリーなことに俺のクラス「バラ組」は「鬼のパンツ」を歌うらしい。
と言っても3歳児の歌なんて歌もならないのは目に見えているが。
「みんなーせんせいにつづいてうたってみよー!」
「「「わぁああああああ」」」
初めてのお遊戯会の練習に大盛り上がりだ。
先生がピアノを弾いて歌い始める。
「おにーのパンツはいいぱーんつー、せーの!」
「「「おいーおぱーんつーはーいいーぱーんつー」」」
3歳児ってこんなに歌えるもんなんだな。
予想以上で驚いた。
俺は小声で『フニクリフニクラ』を呟いていた。
隣にいる有希は先生の弾くピアノにしか目がいっていない。
練習は続いた。
最初のうちこそしっかりと歌っていたみんなだったが、泣き出す子、走り回る子、続出で練習にならなかった。
先生も大変だな。
===========
私は長島美咲、幼稚園の先生をやっている。
4年目で初めて担任を任され、あわあわしているのが現状だ。
今年は気になる子が2人いる。
飯島有希ちゃんと、佐々木祐介くんだ。
有希ちゃんは他の子と比べて以上に物覚えがよく、落ち着いている。
そしてピアノへの関心がすごく高い。
去年もピアノに興味がある子はいたのだが、すぐに興味がそれたりするものだったのだが、有希ちゃんは永遠とピアノを見ている。
そのうちレッスンとか行くのかな?
将来有名なピアニストになったりして?
特に気になるのは祐介くんだ。
この子は絶対3歳児じゃないでしょってくらい言葉がはっきりしているし、何かと大人びた様子がある。
極め付きは今日の歌の練習だ。
みんなが鬼のパンツを歌っているなか、1人何か呟いているなって思ったら、フニクリフニクラだった。
なんで私がそんなの知っているかって?
それはこの前宅飲みしている時に、たまたまやっていたテレビで、イタリア語の歌の特集がやっていたからだ。
普通3歳の男の子がイタリア語の歌なんて歌わないでしょ!!
家の方針なのかな??
とにかくこの2人はしっかりと見ていたいな。
幼稚園パートあんまりダラダラ続ける気はないけど、もう少しは書こうかなって思います。
ブックマーク、評価、コメントいただけるとモチベーション上がります!ぜひお願いします(>人<;)