表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/9

計画、そして


まずはできるだけ早いうちにイタリア語を覚えるため「テレビでイタリア語口座」を見る。


オペラと言ったらやっぱりイタリア語だよね


そのうちドイツ語もやりたいけど

有希が「オペラってすごいんだよ!!」と熱弁し始めたのは小学4年生の時。

それまでに完璧にしないと。


年中の時に有希はピアノを始めたって言っていた。

俺もそこで一緒に始めよう。


ピアノが出来ればオペラも上手になるはずだ。


雅人のことも何とかしたいけど、正直小さいうちには何も出来ない。


でも親が危ないことをしていると言うのは、絶対に大きい。

上手いこと今田さんに伝える手段はないだろうか…

親のパソコンでメールしてみるとか…

いや、色々とまずいな。


今田さん宛に警察署へ手紙を送るとか…

これは字が書ける握力がついてからだな。








〜〜〜








時が過ぎるのはあっという間だった。


幼稚園入学後、俺は親に「たまたま見たイタリア語口座が面白かった」と言うことを伝え、毎週録画してもらった。

ついでにその直後の「無名な音楽会」も録画してもらった。

というかこんな昔からこの番組やってたんだな。



3歳児が突然変なことを言い始めたことに驚いていた両親だったが、言い続けているうちに折れてくれた。


子どもの記憶力と言うのは凄まじく、1回聞くだけで、ほとんど内容が記憶された。

前世もこのくらい楽だったらなぁ…




今週の「告白する時のイタリア語」も面白かった。

オペラは恋愛物も多いから、大事な会話の1つだ。


「さて今週も始まりました。『無名な音楽会』今週のゲストは…」


おっと、無名な音楽会が連続再生で勝手に流れ始めた。すぐ見なければ。


「今週のテーマは日本でも有名なカンツォーネです」


「カンツォーネとは一体なんなんですかぁ〜?」


女性アナウンサーがわざとらしく質問した。


「カンツォーネとは『歌』と言う意味のイタリア語なんですよ、主にクラシック音楽家によって歌われる大衆歌曲や、イタリア民謡のことですね」


「なるほどぉ〜」


「今日はそのうちの有名な3つ、フニクリフニクラ、オーソレミオ、サンタルチア、をご紹介します」


「フニクリフニクラは知らないですけど、あと2つは昔音楽の授業で習った覚えがありますぅ〜」


「そうですか?でもフニクリフニクラは絶対聞いた事あると思いますよ」


「あ!もしかして『鬼のパンツ』のモデルになった曲ですか!?」


わざとらしすぎんだろ。


「そうなんです、これ以上話しててもアレなんで、早速聞いてみましょう!どうぞ!」




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


《Funiculi-Funicula フニクリフニクラ》


1)

Aissera, oje Nanniné, me ne sagliette,


tu saje addó, tu saje addó


Addó ‘stu core ‘ngrato cchiù dispietto


farme nun pò! Farme nun pò!


Addó lu fuoco coce, ma se fuje


te lassa sta! Te lassa sta!


E nun te corre appriesso, nun te struje


sulo a guardà, sulo a guardà.


Jamme, jamme ‘ncoppa, jamme jà,


Jamme, jamme ‘ncoppa, jamme jà,


funiculì, funiculà, funiculì, funiculà,


‘ncoppa, jamme jà, funiculì, funiculà!



2)

Se n’è sagliuta, oje né, se n’è sagliuta,


la capa già! La capa già!


È gghiuta, po’ è turnata, po’ è venuta,


sta sempe ccà! Sta sempe ccà!


La capa vota, vota, attuorno, attuorno,


attuorno a tte! Attuorno a tte!


Stu core canta sempe nu taluorno:


Sposamme, oje né! Sposamme, oje né!


Jamme, jamme ‘ncoppa, jamme jà,


Jamme, jamme ‘ncoppa, jamme jà,


funiculì, funiculà, funiculì, funiculà,


‘ncoppa, jamme jà, funiculì, funiculà!



[日本語訳]


1)

夕方僕は登ったんだ


どこだかわかる?


君の恩知らずな心が


僕を悲しませないところ


火が燃えている場所だけど、もし逃げれば


君は逃げるまま


君を追いかけたり悩ませたりしない


見ているだけなら


行こう 行こう 頂上へ


行こう 行こう 頂上へ


フニクリ・フニクラ・フニクリ・フニクラ


行こう フニクリ・フニクラで!



2)

電車は登って、もう登って


頂上だ 頂上だ


到着して戻ってまたやって来る


ここに止まる ここに止まる 


頂上は回って回って


君の周りを 君の周りを


この心は繰り返し歌う


結婚しよう 結婚しよう


行こう 行こう 頂上へ


行こう 行こう 頂上へ


フニクリ・フニクラ・フニクリ・フニクラ


行こう フニクリ・フニクラで!

オーソレミオとサンタルチアもいい曲なんでぜひ聞いて欲しいですね。

フニクリフニクラも歌詞を見ながらぜひ聞いてみてください(≧∇≦)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ