表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天命の誘い  作者: 龍那
7/43

第7話 弄られる二人

 いつも月曜日は憂鬱なのに、今日は身体が軽やかだ。いつもより早めに家を出てしまった。全然仲の良いメンバーと会わない。

 教室に入ると数名居たので、挨拶をした。

「おはよ」

「おはよー」

 とりあえず挨拶だけ済ませて自分の席に着いた。勿論、那美はもう来ていた。

「おはよ」

「おはよう。今日は早いんだね」

「何か今日は身体が軽くってさ」

「そうなんだ」

 那美はそう言って、いつもの柔らかい笑顔を見せてくれた。

 那岐はそんな那美の笑顔に少し戸惑ってしまい、言葉が詰まった。照れた顔をつい隠したくなり、口を手で覆ってしまう。

 すると、那美は首を傾げた。那岐は悟られたくなかったので、別の話を振った。

「今週もさ、勉強良いよな?」

「良いよ」

「何か急に用事が出来たら、そっち優先でも良いからな。大分コツも分かってきたし」

「うん」

 それからは暫くスマートフォンで遊びながら時間を潰そうと思った。

 15分位経った頃に隼人が来た。荷物を席に置き、俺の方に近付いてきた。

「おっす那岐。今日は早いんだな」

「まぁな」

 那岐はゲームを中断し、席を立った。すると、いきなり首に腕を絡められた。

「ぐっ――いきなり何すんだよ」

「昨日はどうだったんだよ」

「来て早々その話か」

「気になって眠れなかったぞ」

「大袈裟なんだよ」

「洗いざらい、全部吐け」

「まるで被疑者に対する取調べだな」

「カツ丼食うか?」

「朝飯食ったばっかりだ。それに、学食はまだだ」

「昼飯にどうだ? 奢るから」

「因みに、取調べで出てくるカツ丼は自腹らしいぞ」

「そうなのか」

 隼人は所々抜けている奴だ。

「というわけで、諦めてくれるか?」

「俺には全部話すって約束だったよな」

 隼人は苦しい嘘を吐き始めた。

「そんな約束していないからな」

「ちっ騙されないか」

 当たり前だ。そんな手に引っ掛かるか。

 隼人は更に「行ったんだよな?」と訊いてきた。

「行ったぞ」

「多賀と?」

「2人っきりでな」

「で?」

「で?」

 那岐はオウム返しをした。

「教えろよー」

「嫌だね」

「くそ――部活が休みだったら、尾行出来たのに」

「お前、それは無いだろ」

「いや、那岐のデートだ。俺は見届けなければならなかったんだ! 那岐の兄として!」

「誰が兄だ。誰が」

「俺」

「お前はただの友達だからな」

「心配してんじゃーん」と言っているが、顔には全部教えろと書いていた。

「心配無用。俺を何だと思ってんだ。どっかのコミュ障と、一緒にしないでくれるか?」

「もういい。他に方法はある」

「辻や那美に聞いても無駄だと思うぞ」

「ん?」

 那岐はつい那美の事をそのまま言ってしまった。

「那美って誰の事かな? 多賀那美子だよな? 多賀でもなく、那美子でもなく、那美か。随分距離が縮まってるみたいだな」

 隼人の顔がにやけていた。

「そりゃ、そうだろ。2人で映画観に行く位の仲だからな」

 那岐は面倒なんで、開き直った。

「ふーん。まぁいいや。それだけでもお兄さんは十分だよ」

「はいはい」


 いつも通り隼人と昼飯を食い、今日は進路相談室に向かった。先日書いた進路希望について、1対1で話したい事があると、乙女に言われた。

 進路相談室のドアをノックすると、中から「どうぞ」と乙女の声が聞こえた。中に入り、乙女の対面に座った。

 乙女の前にはファイルが置かれていた。

「この前の進路希望調査では国立大学って書いてあったが、今までの成績のままじゃ少し難しいぞ」

「はい」

「厳しい事を言うが、平均で20点くらいは上がらないと──」

「分かってます」那岐は被せるように言った。

「実は今、多賀と一緒に勉強しているんです」

「そうか。多賀と一緒なら大丈夫そうだな」

 乙女は優しい顔を見せた。

「あの、多賀は神職資格の取れる大学に行くって言ってたんですけど、どこにあるか知ってますか?」

 那岐はまだ調べてなかったので、このついでに訊いてみる事にした。

「伊勢にあるぞ」

「そう……ですか」

 那岐は伊勢と聞いて、胸がモヤモヤした。てっきり京都にでもあるのかと思っていたので、もし離れても週に1回位は会えると思っていた。しかし、よく考えてみれば伊勢にある方が自然だ。伊勢神宮は天照大神が主祭神だ。そのお膝元に神職資格の取れる大学を置くだろう。

 那美とほぼ毎日会っている日常が、突然奪われてしまったような気持ちになった。

「どうした?」

「いえ、何でもありません」

 那岐は何でもなさそうに取り繕った。

「お前達なら絶対出来る。次のテスト、期待しているぞ」

「はい。頑張ります。ありがとうございました」

 那岐は席を立ち、進路指導室から出た。


「那美~今日どっか寄ってかない?」

 放課後、伊雪が那美を誘っていた。

「えっと、ちょっと待って。那岐君、良いかな?」

「俺に訊く事じゃないだろ。そっち優先しろよ。そういう時間だって大切だろ? 気にするな」

「うん」

「じゃぁな」

「またね」

 那美は珠々葉と伊雪の3人で何処か行くようだ。

 那岐は家に直帰して、勉強をした。夕飯を挟み、また勉強をして、風呂で一度リフレッシュした。

 今日は眠くなるまでリラックスタイムにしようと思い、ベッドに寝転んだ。ふとスマートフォンを見ると、通知のライトが光っていた。

 画面の電源を入れ、ロックを外すと那美からメッセージが届いていた。

「今日は勉強見れなくて、ごめんね」

「良いよ。気にしないで。明日はお願いしていいかな? ちょっと詰まったんだ」

「分かった。じゃぁ明日は那岐君を優先するね」

「ありがと。じゃ、また明日」

「おやすみ」

「おやすみ」


「さーて何処に行く?」

 珠々葉がいつもどおり最初に口を開いた。

「お茶とか飲めて、騒いでも怒られない場所が良いね」

「私の家、今日は大丈夫だよ」

「良いの?」

 伊雪は久しぶりだからなのか、少し嬉しそうだ。

「良いよ」

「じゃ、那美の部屋で決定!」

 多分昨日の事を聞かれるのだろうけど、隠す必要は無い。ちょっと恥ずかしいけど。

 那美は2人を部屋に通した。

「何にする?」

 那美は2人にリクエストを訊いた。

「紅茶」

「私もー」

「ちょっと待っててね」

 那美は台所に行き、紅茶の準備を始めた。茶葉を3人分用意し、3人分よりかなり多い量の熱湯を用意した。使う容器全てに熱湯を注いだ。ポットに茶葉をセットし、勢い良く注ぎ、すぐに蓋をした。カップのお湯を捨て、部屋に運んだ。

「お待たせ。もう少しで出来るからね」

 蒸らしが終わったら、カップに緑茶を分けて入れるように、濃さが均一になるように注いだ。

「はい。どうぞ」

「那美の入れた紅茶は、香りが良いね」

 珠々葉が褒めてくれた。

「うん、美味しいね」

 伊雪にも褒めてもらった。

「ありがと」

 那美も紅茶を飲んだ。相変わらず美味しい。

「ねぇ那美。昨日はどうだったの?」

 珠々葉が昨日の事を訊いてきた。

「那岐君と映画デートしたんだって?」

 伊雪の耳にも入っているようだ。

「うん」

「どうだったの?」

 珠々葉は返事を聞きたくてしょうがないようだ。身体を乗り出して訊いてきた。

「楽しかったよ」

 とりあえずそれだけ答えてみた。

「や、そういうのじゃなくてさ。手を握ったりとかさ、無かったの?」

 珠々葉はやっぱりそういう感想を求めていなかった。

「無かったよ」

「さすがにそこまでしないか。那岐君ヘタレだな~」

 那美は全然そう思わなかった。一応勉強を手伝っているお礼だからだ。それに付き合ってもいない。

 しかし、那美はふと思い出して「あ、でも――」と口にしてしまった。

「でも?」

 珠々葉は聞き逃さなかった。

「那岐君、優しかったよ」

「ほぅほぅ。その辺を詳しく聞きたいな」

 那美は恥ずかしいが、喋る事にした。

「私そんなに積極的じゃない方だから、那岐君がリードしてくれたの。あと、低めだったんだけどヒールを履いてたから、それも気にしてくれたよ」

 珠々葉も伊雪も黙って頷いていた。

「髪切ったのも気付いてくれたもんね」

「うん」

「服の事も褒めてくれたんだっけ?」

「うん」

「お~」

 伊雪が感嘆していた。

「初めてだよね。那美からこんな事が聞けるなんて」

 珠々葉が嬉しそうにしていた。

 那美は更に思い出して「あ――」と言ってしまった。

「どうしたの?」

 珠々葉が訊いた。

 一番顔が紅潮した時を思い出してしまった。

 那美は「何でもない」と言った。すると、珠々葉は那美に抱きついた。

「何でもない訳ないでしょー!」

「あっ珠々葉。やめて」

「私も知りたいな~」

 伊雪は自由の奪われた那美をくすぐった。

「あーははは! やっやめ。ああーーはははは。い、言うから。やめてーーー!」

 那美は直ぐに解放された。

「はぁ――はぁ――。もう!」

「那美が可愛いからつい――」

 珠々葉が少しだけ舌を出して言った。

「それ、言われた」

 那美は恥ずかしがりながらも、告白した。

「それ? 可愛いって?」

 那美が頷いた。

「おー。那岐君、意外にやるなぁ」

 伊雪が少し顔を赤らめていた。

「もう、その那美の顔でお腹いっぱいだよ」

 どうやら珠々葉も満足してくれたようだ。

「そうだね」

「この話はこのくらいにして、校外学習で行く所決めておこうよ」

 珠々葉が話題を変えた。

「良いね」

 伊雪も賛成した。

「何処に行く?」

 校外学習は京都だ。ほぼ自由行動で、行きたい所に自由に行ける。観光パスポートが配布される事になっている。

「私は伏見稲荷大社と清水寺行きたいな」

 那美は京都の有名な寺社に行きたいので、先に言っておいた。

「伊雪は?」

「私も清水行きたい!」

「音羽の滝だね」

「そうそう。確か3つあるんだっけ。どの滝なんだっけ?」

「恋愛成就なら真ん中だよ」

 那美は記憶を手繰り寄せて答えた。

「さすが那美。よく知ってるね」

「有名だよ」

「他に行きたい所は?」

 他にも行ってみたい所はあるが、あちこち行けるだけの時間も無いし、寺社ばかりというのも面白く無いので那美は首を横に振った。伊雪も特に無いようだ。

「そっか。じゃ、京都水族館も行こうよ」

「良いね!」

「うん」

「でしょ。でさ、6人で固まって回るんじゃなくて、男女ペアで回ろうよ」

「良いけど、どうやって決めるの?」

「クジか何かで良いんじゃない?」

「そうだね」

「私もそれで良いよ」

 那美はクジだろうが、天命で那岐と一緒に回れると思ったので、異論を挟まなかった。

「じゃぁ、このくらいにしておこうか。明日那岐君達に伝えよう」

「うん」

「じゃ、そろそろ帰るね」

「また明日ね~」

「うん。またね」


 昼休み、那岐は珠々葉から昨日話し合った事を聞いた。

「悪く無いな」

「そうだな」

「これで良いんじゃないか?」

 隼人も真一も異論が無いようだ。

「俺らはまだ特に考えてなかったな」

 まだ少し先の話だから全く考えていなかった。

「まだ余裕があると思うけど、他に行きたい所あるか?」

 那岐は2人に訊いてみた。しかし、2人とも腕を組んだまま何も言わなかった。

「そういや、京都タワーがあったな」

 集合場所が京都駅なので、ふと思い付いた。

「そんなものあったな」

 隼人の暴言は置いといて、那岐は皆に「昇った事ある人は?」と訊いた。すると、全く反応が無かった。

「どうせなら行ってみようぜ。そこも対象のはずだし」

「そうだな」

「おっけー」

 皆一斉に賛同した。

「この位で良いんじゃないか? 移動もあるし、見る時間もいるし、お昼も挟むから」

「じゃ、那岐君! おおまかなスケジュールは任せた!」

 珠々葉は漫画のように擬音が付く位の勢いで那岐を指差した

「あいよ。適当に組んで、それを見せればいいな」

「そうだね」

「じゃぁある程度時間の希望があるなら、今のうちに言っといて」

「水族館はね、2時間くらい欲しい」

「わかった」

「清水と伏見稲荷は……長くても30分から1時間くらいかな」

「そうだね。あ、でも清水の近くのお土産屋さんとかある所も寄りたいな」

「あぁ、松原通りだな。おっけー。京都タワーも同じくらいで大丈夫だろ」

「あとはお昼か――」

 珠々葉が昼食をどうするか考え始めた。

「さすがに京料理は無理だしな」

「その時に考える?」

 伊雪はそう言ったが、その時その場で考えるよりはある程度決めておく方がスムーズだと思った。

 なので那岐は「それもある程度決めておくよ」と言っておいた。

「じゃぁ頼んだよ」

 珠々葉は那岐の肩を軽く叩いた。他のメンバーも特に無いようだ。

「じゃ、解散!」

 珠々葉はやけにテンションが高かった。昨日の用はこの事だったのだろうか。しかし、デートの翌日だったので、那美から色々と聞き出した可能性の方が高い。那岐はそれで珠々葉のテンションが上がっているのだと思った。

 放課後、数日振りに那美の部屋で勉強をした。その休憩中にふと、乙女との会話を思い出した。

「そういや――那美は伊勢の大学に行くんだってな」

「一番近い所で神職資格が取れるのは、そこだけだからね」

「通う間は向こうで暮らすんだろ」

「そうだよ。大学の中に寮があるの。だからそこに入るんだ。2年間だけなんだけど。残り2年は近くに住もうと思ってる」

「そうなんだ――」

 那岐は改めて寂しさを感じた。

「ちょっと、寂しいな」

「え?」

 那岐はつい思った事をそのまま言ってしまい、自分でも驚いた。

「あ、こうしてさ、ほぼ毎日顔合わせてるのに、それが来年には無くなるんだなって思うと」

「でも、二度と会えなくなるって訳じゃないし――ね?」

 那美は笑顔でそう言ってくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ