表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天命の誘い  作者: 龍那
3/43

第3話 引き寄せ

 昨日は熱が入って、家でも勉強をした。やれば出来るものだ……。

 今日は家を少し出るのが遅くなったが、まだ間に合う時間帯だ。いつものペースで学校に向かった。

「おーっす」

 教室に入ると、隼人が声を掛けに来た。

「うっす。今日は遅かったじゃん」

「昨日、寝るのが遅くてな。昨日というか、今日だけど」

「何やってたんだ?」

「勉強だよ。勉強」

「え……お前、多賀と夜まで?」

 隼人が驚いていた。

「んな訳ねぇよ。それは夕方まで」

「というか、何処でやってたんだ? 自習室か?」

「多賀の家だよ……」

 那岐は迷ったが、隠しても仕方が無いので正直に言った。

「マジか――ステップアップし過ぎだろ」

「だよな……」

「で、自分の部屋でもやってたのか?」

「あぁ」

「げー。よくやるよ」

 隼人が呆れていた。

「いや、俺ら受験生だからな」

「あまり現実を突きつけないでくれ」

「やっぱ大学は出ないとね~」

「確かにな。那岐は何処の大学に行くか決めてるのか?」

「まだ特には――家から通い易かったら良いかなと思っててさ」

「一番近いの、国立だもんな」

「そうなんだよねぇ」

「おはよう」

 乙女がチャイムとほぼ同時に来た。皆あっという間に席に着いた。

「全員来ているな。今朝の連絡だが、今日のロングホームルームの事だ。委員会のメンバーを決定するので、考えておいてくれ。あと、進路希望調査がある。以上だ」

 それだけ言い、乙女は教室を出て行った。

 授業まではまだ少し時間があるので、各々好きな事をし始めた。さすがにこの時間帯に騒ぐと、後から乙女の雷が落ちるので、皆控え目になっている。というのも、怒ったら怖いという話を聞いた事がある。しかし、ちゃんとしていれば全然怒らないし、いつも生徒の事を見ていてくれている。凄く良い先生だ。

 午前の授業を何とか乗り切り、昼休みを消化した。午後の授業一発目は強い眠気に襲われ、一部分ノートが取れなかった。

 そして6時限目のロングホームルームを迎えた。委員会は今までの経験で続けてやる人が多く、あっさり決定した。予定通り進路希望調査を書いて、提出した。

「時間あるし、校外学習の班も決めておこうか。男女3人の6人で6組の班を作るように。じゃ、学級委員頼んだ」

「はい。それでは男子で3人ずつ。女子で3人ずつでまとまって下さい。最後にアミダクジでランダムに決めます。異議ありませんか?」

「異議なーし」

 多くのクラスメイトが声を揃えて言った。

「それじゃぁ分かれて、各組で代表1名来て下さい」

 那岐と隼人と一ノ瀬真一の3人で組んだ。真一は2年の時からの友人で、これまでに何回も一緒に遊んでいる。真一は結構あっちこっち動き周るので、ここ数日はあまり休憩時間中、一緒に過ごす事が少なかった。

 那美はどうしているのかと周りを見たら、笑顔で他の女子達と喋っていた。

「じゃぁ、代表は那岐で宜しく!」

「え? 何、勝手に決めてんだよ。いつも通り隼人が行けよ」

 大体いつも隼人が前に出るというのに、今日は珍しく退くようだ。

「今日の運勢は俺、最悪だったからな。頼んだ」

「頼まれてもな――」

 那岐は前に出て、学級委員が作成したアミダクジの片側に名前を書いた。アミダクジの間は、分からないように紙で隠されていた。

 那岐は名前を書き終え、2人の元に戻った。前を見ていたら、那美が前に出て名前を書いていた。

「じゃぁ、発表するので教室の後ろの方に集まって下さい。呼ばれた所は、適当な所に固まって班長を決めて下さい。決まったら紙にメンバーの名前と、班長が分かるように印か何か書いておいて下さい」

 学級委員が班を発表し始めた。

「次は……畝迫君と多賀さんの班です」

 まさか、那美と一緒の班になるとは思わなかった。この時、那岐は那美の台詞を思い出した。やはり、これも天命なのだろうか……。

 那美とは席が隣同士なので、机を引っ付けて固まる事にした。

「誰にする?」

 いつも通り、隼人が喋り始めた。

「やっぱ隼人だろ。いつも通り」

 那岐は言い出しっぺの隼人に振った。

「たまには那岐君もやったらどう~?」

 隼人は悪戯っぽい顔をしていた。

「俺か? まぁ、別に良いけど――」

「私は那岐君で良いと思う」

 那美が突然言った。那岐は那美の発言に少し驚いた。

「那美がそう言うんなら間違いないっしょ!」

「うん」

 ほとんど絡んだ事がない辻と戸倉は、那美に賛成のようだった。

「じゃぁ那岐で決定だな」

 隼人がそう言い、真一が頷き、満場一致で決まった。

「はいはい」

 那岐は教壇まで紙を取りに行った。集まった場所に戻り、早速自分の名前を書いた。

「ほい」

 隼人に紙を渡した。

「名前だけかよ。分かるように何か書くようにって、言ってただろ」

「適当に書いといて」

 隼人が書き終わり、真一に手渡された。

「ほい」

「くっ――」

 真一が僅かに噴いた。

 何を書いたのかと覗き込んだら、バカみたいに目立つように書いていた。

「さすが隼人だな」

 那岐は皮肉たっぷりに言ってやった。

「ありがとな」

「褒めてないからな」

 次々と名前を書いて行き、全員書き終わったので、那岐は学級委員へ渡しに行った。

「はい」

「なにこれ――」

 学級委員は笑いを堪えていた。

「文句なら隼人に言ってくれ」

「はいはい」

 他の班も決まったらしく、ぞろぞろと持って行っていた。

「じゃぁ、残りの時間は好きにしても良いぞ。ただし、騒ぎ過ぎないようにな。今日の連絡事項は特に無い。それじゃぁ、また明日」

 そう言って、乙女は教室を出て行った。

 その後、隼人と真一と一緒にソーシャルゲームで時間を潰した。放課後になる前に中断して、帰る準備を始めた。

「那岐。今日も受験勉強か?」

 隼人が今日の事を訊いてきた。

「あぁ、多分な」

「多分?」

「毎日するって話になってないし、今日はまだそんな話すらしていないからな」

「出来るだけ毎日の方が良いんじゃないか? 多賀と付き合えるチャンスだぞ。幸いにも、お前とは相性良さそうだしな」

「そりゃ、俺も彼女欲しいけど――」

 気になっている事を悟られるのが少し恥ずかしかったので、少し演技をした。

「お前は何か特別っぽいから、いけるんじゃないかと思うぞ」

「特別ね――」

 那岐は那美の言葉をまた思い出した。

「どうした?」隼人が俺の顔を見た。「まぁ最初はとっつき難いけど、顔面偏差値は高いし、頭良いし、優しい奴だよ。良い物件だぜ」

「物件って――」

 那岐は、もう少しマシな言い方があるだろう、と思った。

「ただ、男が勝手に好きになって、自爆するんだよ」

「成程。お前も、その1人だったと」

 那岐は笑いながらそう言った。

「それは少し違う!」

 隼人は強く否定した。

「あぁ、まぁ――触れないでおこう。すまん」

 右の掌を隼人の方に向けた。

「おい、ちょっと待て。違うからな」

 その時タイミング良く、終業のチャイムが鳴った。

「もう時間だ」

「くっ――」

「その話は、また今度な」

 教科書などなどをバッグに詰め込んで、帰り支度をした。

「帰ろうぜ。今日も勉強良いよな?」

 那美に声を掛けた。

「うん」

 那美と一緒に帰ろうとしたら、辻珠々すずはが声を掛けてきた。

「お? 那美ぃー今日も那岐君と何処か行くの?」

 珠々葉は班分けの時に一緒に居たうちの1人だ。珠々葉は那美とは対極的で、積極的な性格だ。口数も多い。しかし、嫌な感じが全く無く、凄く気が合いそうな感じがする。背丈は那美よりも低い。女子の平均位だ。髪は短めで、雰囲気と合っている。

「うちで一緒に勉強するの」

「勉強?」

 珠々葉が首を傾げた。

「那岐君が教えて欲しいって言ったから」

「ほうほう。今までそんな事、一緒にする人なんて居なかったのに――遂に、那美にも春が来たか」

 珠々葉は悪戯っぽい顔をしながら那美をいじった。

「違うよ。一緒に勉強してるだけ」

 那美は冷静な感じで返していた。

「ふーん。そっか。じゃぁ、お邪魔虫は退散するとしよう。またね」

 珠々葉は那美の言葉に対して、あまり納得をしていないようだった。

「うん。またね」

 珠々葉の横を通って行く時、「頑張ってね。色んな意味で」と、すれ違う時にささやかれた。

 色んな意味で――か。那美と付き合えとでも言われたような感じがした。

 那美の家に行く道中、今日は珍しく那美から話掛けてきた。

「那岐君。昨日、遅くまで勉強してたんだね」

「あぁ。聞いてたの?」

「うん。勉強するのも良いけど、睡眠も大切だよ。短くても、7時間くらいは寝ないと」

「そうだな。で、あのさ――5時間目の授業、少し寝落ちしちゃってさ。ノート見せて欲しいな」

「良いよ。ノートは帰る時に貸してあげる。明日、返してね」

「うん。ありがとな」

 那美の家にあがらせてもらい、紅茶を待っている間に準備をしておいた。

「じゃぁ、やろっか?」

「おう」

 昨日やった数学の続きからだ。

「そこ、ちょっと違うよ」

 那美の綺麗な指が、間違えていると思われる箇所を指してくれた。

「う――」

「あのね――」

 隼人の言う通り、那美はとても優しい。何が間違っていてどうすれば良いのか、丁寧に教えてくれた。1つ前の設問と似たような間違いをしても、嫌な顔とか一切しない。まるで女神だ。

「あぁーそうかそうか」

「数学は解き方に慣れるしかないよ。公式をただ覚えていても、どう使えばいいかちゃんと理解してないと使えないからね」

「ん……」

 那美に解き方を教えてもらいながら、数学の問題を解いていった。

 何度も繰り返しているうちに、少しずつ問題を解く事に慣れてきて、気持ち良くなってきた。

 気付けば、そろそろ帰る時間になっていた。那岐は那美ともう少し一緒に居たいな、と思うようになった。

「今日もありがとな」

「うん――はい、ノート」

「あぁ、忘れそうになってた」

 那岐はノートの事がすっかり頭から消えていた。

「じゃ、明日な」

「またね」

 那美は今日も柔らかい笑顔をし、手を振って那岐を見送ってくれた。

 家に向かって歩いている最中、那美と連絡先の交換をまだしていない事に気付いた。那岐は明日、学校で那美に聞こうと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ