表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

魔法セイズ

「悪魔じゃないなら・・・・・・なんなのよ」

 ハルカはチュールが作り直した煉瓦の家で、膝を抱えてむくれている。

「どうして教えてくれないのよ」

「規則だからだ。文句言うな」

 薪をくべながらチュールが笑った。

「規則ってなんなの?」

「教えられない」

「ずるい!」

「するくねえって;」

 こんな調子で、出会ってからずっと押し問答の繰り返し。

 チュールはそろそろ、本気で眠りたかった。

 だがハルカの質問責めは、朝になっても終わらないだろう、と予想できる。

「頼むから、寝かせろ;」

「答えてくれたら、寝てもいいわ」

 チュールはごまかすために、嘘の職業を告げる。

「俺は・・・・・・妖怪だよ、妖怪」

「・・・・・・ふーん」

 チュールの全身を、冷や汗がだらだら流れていく。

 ――ばれませんように、ばれませんように。

  

「妖怪って水を創れるの?」

「もちろん」

 と答えておくことしかできない自分が、実に嘆かわしいとチュール。

 ――なぜだ? 俺は尊い神・・・・・・のはずなのに・・・・・・。

「これでいいだろう? もう解放してくれ・・・・・・眠い・・・・・・」

 チュールはそのまま地面に突っ伏した。

 あの、水を創り出す魔法は、チュールにとってとてつもなく精神力を使う行為だった。

 重油を清らかな水に原子変換させる魔法――それは錬金術にも近かった。

 

 一の物質のものを一以上にも、以下にもできないとされるのが、ヘルメス学の基礎であった。

 従って、世界は一、神も一の性質を持つので、すべては一である、と定義されてきたのである。

 簡単に説明すると、鉄を金に変えるという行為、すなわち錬金術は、その術を不可能のままサイエンスへと姿を変え、現代に継承されたのである・・・・・・。


 人の性質もエレメントも、すべてが一。

 したがって、十になることなど不可能だと。


 ところがチュールの魔法は、重油という一の物質をまるまる別のものに変えてしまった。

 これが人間の言う『奇跡』である。

 それだけに、チュールの精神力は相当弱っていたのだ。

 

 現実の神の魔法も、たとえばイシスなどの魔法も、それと同じで、奇跡を起こせた。


 生命を育むというシステムは、いわば奇跡の連続でもある。

 原子変換、農耕の魔法、セイズと呼ばれるその魔法は、古代ゴートの頃から伝わってきた、最後の秘術でもあった。


 ハルカはなんとなくだが、チュールが何者であるかを悟ってきた。

 わかってきていても、それを隠すチュールがかわいそうで、言い出せなかっただけなのだ。

 

「お休み、チュールさん」


 ハルカもまた、チュールの隣で眠りに落ちていく。   

錬金術の説明については、へたくそです;

どう説明していいか、ちょっとむずかしくてわかりませんでした^^;

いやはや・・すいません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ