表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

神の奇跡

「僕は物心ついた頃から、兵隊として訓練を受けていたんだ」

 リッツの住んでいたぼろぼろの小屋には、生活を感じさせるものは何一つなかったが、その代わり武器弾薬なら、山ほどおかれていた。

「風も弱くなり、とうとうやんでしまった。もう二度と、風が吹くこともなくなった。山もなくなり、海も・・・・・・じつはそれらのものは、ヴァーチャルでしか見たことないんだ。僕が産まれた頃、既に自然という自然は失せていたからね」

「ヴァーチャル・・・・・・」

 ハルカが言いかけたとき、表から物音がした。

「誰?」

「おかしい、僕らのほかは、誰もいるはずがないのに」

 リッツが銃を手に取り、外へ出ていく。

 だが、既にその誰かは逃げ去ったあとだった。

「くそっ」

 リッツは小屋に戻ると内側から鍵を閉める。

「盗賊?」

「わからない。油断は禁物だな」

「・・・・・・そうね」

 ハルカはのどの渇きと空腹に襲われて、めまいをおぼえた。

 しかし、この世界でできることは何もない。

「お腹空いた」

 思わず口にした言葉だった。

「耐えるしかない」

 とリッツが言った。

「大地を耕すことすら、不可能なのに・・・・・・」

 ハルカは何かに気づき、窓から外をのぞいた。

「おい」

 それからハルカは、鍵をはずし、外へ出る。

 すると――地面からきれいな水がわき出ているではないか!

「誰がやったの、これ」

 ハルカは奇跡だ、と思った。

 リッツはそれが奇術かトリック、もしくは見慣れたヴァーチャルではないか、と我が目を疑う。

 だが、それは本物で、ハルカとリッツの喉を潤してくれるのだった。

「神様のおかげ・・・・・・」

 ハルカが口にした神は、おそらく曖昧な表現で言ったことだろう。

 奇跡を行うものイコール、神と定義すること。

 一般社会においてもそうするものは多い。

 しかし・・・・・・その行いは、たしかに水を創ったのはほかならぬ『神』だったが、それは神としての意志ではなかった。

 癒しと農耕の神、そしていくさの神チュールの行い・・・・・・。

 それは、ひとりの娘を愛した、男としての行いだった。  

前回はこの役目、ヴェーダという神でした。

インドの聖典リグ・ヴェーダからとったものです。

対する破壊の象徴がミーメ。

人物を思いきって削った結果が、ヴェーダの役目を担ったチュール神。

一神教と違って、多神教の神は人間と交わる自由さがある、といったことから、この物語を思いついたんですね〜。

それはちょうど、中世の悪魔信仰とつながる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ