表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第三話.Catch Me If You Can

「……困りましたね」


リゼットは眉をひそめ、ため息をついた。

手にしているのは、今朝配られた一枚の通知書。


**《舞踏晩餐会 参加通達》**──そう大きく記されたその紙は、士官学校の伝統行事を知らせるものだった。


リゼットは、ダンスが大の苦手だった。


運動神経にはそれなりの自信がある。

剣術も弓もこなせるし、騎馬だって人並み以上に扱える。


だが──ダンスだけは、どうしてもダメだった。

相手との距離が近すぎて、体がこわばってしまう。


足が絡まり、視線の置き場にも困ってしまう。

ぎこちない動きしかできなくなる。


これまでこういった華やかなイベントは、何かと理由をつけてすべて回避してきた。


けれど今回は、“模範生として開会のペアダンスに出るように”と正式に通達されていた。


逃げ場はないらしい。


(そもそも、相手がいないのですが……)


リゼットは学内で男女問わず“遠巻きに敬われる存在”だった。

気安く話しかけてくる者はいないし、親しい男子生徒など皆無だ。


──ただ一人を除いて。


(先輩なら……)


ふと、銀髪の姿が脳裏をよぎる。

だがすぐに首を横に振った。


(もう、誰かに誘われてるに決まってますよね……)


軽く肩を落とす。

けれど思考は、なかなか先へ進ませてくれなかった。


(……でも、聞いてみるだけなら)


ほんの少しだけ勇気を振り絞って。

リゼットは、胸の奥で小さく決意を固めた。



なぜだか最近、レイヴンと昼食を一緒にとるのが当たり前のようになっていた。


というより──リゼットが中庭で読書をしていれば、いつの間にかレイヴンが現れて隣に座っていたし、

演習場の屋根で寝転がっている彼に、リゼットの方から声をかける日もあった。


(……どうして、私なんかと?)


そう尋ねてみたい気持ちはあった。

けれど、それを口にするのはどこか怖くて、聞けずにいた。


ただ、彼と過ごすその時間が、自分が思い描いていた“理想の学生生活”にどこか似ていて。

だからこそ、心地よくて、少しだけ怖かった。


今日の昼休みも、そんなふうにして始まった。


(──聞くなら、今しかない)


リゼットは、静かに切り出す。


「あの、先輩」


「ん?」


「今度の……ダンスパーティーの件なんですけど」


「ああ、そんな時期だよな」


レイヴンは軽く空を仰ぎながら言った。

その何気ない反応に、リゼットは思い切って核心に踏み込む。


「……お相手、決まっているんですか?」


「んー。まあ、誘われたけど」


その言葉に、わずかに間が空く。

やっぱり、という思いとともに、リゼットは視線を伏せかけた。


「──でも、断った」


「え?」


思わず、素っ頓狂な声が出る。


「な、なぜですか?」


「なぜって言われても……」


レイヴンは少し考えるふうを見せてから、いたずらっぽく笑った。


「ほら。誰かさんに“誰彼構わず優しくするな”って言われたし?」


その“誰かさん”が自分だとすぐにわかって、リゼットは一瞬だけ言葉を失った。


「で、リゼットは?」


逆に問われて、今度はリゼットの番だ。


「……いるわけないです」


わざと拗ねたように答えると、レイヴンは小さく笑っただけで、特に何も言わない。

ぽつりと返ってきたのは一言。


「そっか」


静かな間が流れる。


(……なんだか、気まずい)


言葉がうまく出てこなくなって、リゼットは内心で焦りを覚える。

彼は誘われていた。

けれど断った。


それは──もしかして、誰か誘いたい相手がいるから……?


そう思ったら、自分から声をかけることなんてできなくなった。


そのときだった。


「じゃあさ、俺と組む?」


「……はい?」


素っ頓狂な声が、また出た。


「だから、リゼットと俺で踊る?って話」


あっけらかんとした声に、リゼットはしばし呆然とする。

その顔を見て、レイヴンがまた笑った。


「……いやいやいや」


ようやく口を開いて、リゼットは眉をひそめる。


「“誰彼構わず優しくするな”はどうなったんですか?」


「だから“誰彼構わず”じゃないって。リゼットだから、誘ってるんだけど?」


また、これだ。

この男はこういうことを、さらりと、臆面もなく言ってのける。


そこに、きっと他意なんてない。

──同情か、気まぐれか。

それだけのことだと、そう思い込もうとするのに。


でもどこかで、そうじゃない可能性を期待してしまう自分がいる。

それが、ひどく居心地悪くて、照れくさくて。


だからリゼットは、ほんの少しだけ唇をかみながら、小さく視線をそらした。


「私、ダンス苦手なんです……」


リゼットは申し訳なさそうに目を伏せる。


「へえ? 意外だな」


レイヴンが少し驚いたように言った。


「先輩の足を引っ張るかもしれません」


「そんなの、気にすんなって」


リゼットはチラ、と彼の横顔を盗み見る。


「……引っ張るどころか、踏んづけるかもしれません」


「それは困るな」


レイヴンが苦笑すると、リゼットはしゅんと肩を落とす。


「……やっぱり、困りますよね?」


レイヴンが笑う。

その顔がやさしくて、少しだけ救われた気がした。


「そんな顔すんなよ」


そう言って、彼はそっとリゼットの頭に手を置いた。

ぽん、と優しい音が響いた気がした。


「俺が教えてやるから」


その手は、思っていたより大きくて、あたたかくて──

リゼットは不意に、少しだけ笑った。


「……途中で投げ出さないでくださいね?」


冗談っぽく言いながらも、その声にはほんの少しだけ不安が滲んでいた。


「忍耐力には自信ある」


いつもと同じ調子で返したレイヴンの瞳は、どこか静かで、優しかった。



こうして──リゼットとレイヴンの、ダンス特訓が始まった。


きっかけはささいな一言だったはずだ。

「俺が教えてやる」

たったそれだけの、軽い調子の提案。


けれどリゼットにとっては、それは途方もない挑戦であり、

なにより「二人きりで過ごす放課後」なんて、想像するだけで心臓が跳ねそうな事態だった。


場所は、人気のない講堂の片隅。

机と椅子が端に寄せられた空間は、即席の練習場としてはじゅうぶんだった。


「こうでしたっけ……?」


おそるおそる、レイヴンの手を取る。

その瞬間、手のひらから熱が伝わってくるような気がして、思わずぎこちなくなる。


距離が……近い。


「もうちょい右足引いて。……そうそう。で、俺の肩に軽く手を置く」


「ひゃっ……」


「今のは“置く”じゃなくて“飛びのく”だったな」


「す、すみません……!」


「緊張しすぎ。深呼吸、深呼吸」


レイヴンがリズムを取るように、かかとで軽く床を鳴らす。

その音に合わせて、ふたりの足がゆっくりと動き出した。


一歩、二歩──


なんとか進んではいるものの、ぎこちなさは隠しきれない。


「っ……ごめんなさい!踏みました!」


「あー……右の小指が、若干しびれてるかも」


「本当にすみません!」


レイヴンは苦笑いを浮かべながら、肩をすくめる。


「まぁ、慣れれば踏まないように立ち回れるから。お互いに、な」


「……はい、気をつけます」


くすっと笑うレイヴンに、思わずこちらも力が抜けた。


「……じゃ、次は回ってみるか」


「え、回るって……っきゃあっ!」


不意に、腰に添えられた手が軽く引かれ、身体が旋回する。

目が回るほどの近さに、彼の顔があった。


「な、なにするんですか!」


「ターンの練習。舞踏会で絶対やるやつ」


「予告なしでやらないでください!」


「じゃあ次から“いくよ?”って聞く」


「次もあるんですか!?」


「あるある。まだ一通り終わってないし」


「うぅ……もうだめかも……」


「じゃあ──休憩がてら、次は俺が全部リードする」


「えっ」


声を出す暇もなく、手がすっと引かれた。


さっきまでのふざけた調子が消えている。

レイヴンの顔は、どこか真剣で──その目が、まっすぐリゼットを見ていた。


「力抜いて。俺の動きに、合わせてみて」


その声音がやけに優しくて、リゼットは思わず黙ってしまった。


胸の鼓動が、どくん、と跳ねる。


声を出す暇もなく、手がすっと引かれた。


さっきまでのふざけた調子が消えている。

レイヴンの顔は、どこか真剣で──その目が、まっすぐリゼットを見ていた。


ふわ、とレイヴンが一歩踏み出す。

それに合わせて、自然と身体が引かれる。


「……上手いじゃん」


「……そんなこと、ないです」


「いや、ちゃんとついてきてる。ぎこちないけど、それもリゼットっぽくていい」


「よくないです。全然……様になってない……」


うつむきかけたその顔を、レイヴンの指がすっと顎をすくって止めた。


「顔、上げて。目線落ちると崩れる」


「……」


「俺の目、見て」


見られてる。

違う、覗き込まれてる。


視線が、手のひらが、呼吸が、全部レイヴンに引っ張られる。

なんでもないように動いてるくせに、ずるいくらい近い。


「……うん。いい感じ」


そう言って、レイヴンがゆっくりとステップを踏む。

リゼットの靴が、かすかに床をこすった。


「……ふ、踏んでないですか?」


「ちょっと危なかったけど、ギリギリセーフ」


「……っ、やっぱり、うまくできません……」


「焦ると、余計にぎこちなくなる。深呼吸して」


その言葉に、リゼットは肩を上下させながら息を吸う。

レイヴンの手が、そっと背中に回った。


「……っ」


「姿勢、崩れそうだったから。大丈夫、ちゃんと支えてる」


(……どうして、そんなに、優しいんですか)


そう言えればいいのに。

でも、心臓の音が邪魔をして、何も言えなかった。



練習とは思えないほど、リゼットは真剣だった。


顔を上げ、まっすぐにレイヴンを見つめる。

ぎこちないステップも、何度も繰り返すターンも、

まっすぐすぎて、見ているだけで胸がつまる。


──そんな様子が、なんだか可愛らしくて。


レイヴンは、ふと悪戯心を抑えきれなくなった。


ふっと身を寄せ、彼女の耳元に顔を近づける。


「……なあ、ちょっと耳、赤いぞ?」


その囁きと同時に、わずかに吐息を吹きかける。


びくん、とリゼットの肩が跳ねた。


「……っ!?」


たちまち顔が真っ赤になり、次の瞬間にはリゼットが勢いよく彼から離れた。


「……なに、してるんですか!」


「え?いや……」


「ふざけないでください!」


彼女の声が震えていたのは、怒りだけじゃなかった。

悔しさと、恥ずかしさと、必死で積み上げたものを壊されたような──そんな痛みがにじんでいた。


レイヴンが何か言いかけたときには、もう遅かった。

リゼットはくるりと背を向け、そのまま駆け出していく。


「リゼッ──」


名前を呼ぶ声は届かず、彼女の背中はすぐに建物の陰に消えていった。


残されたレイヴンは、片手を宙に伸ばしたまま、深く息を吐いた。


「……やっちまったな」



その後、リゼットは戻ってこなかった。


追いかけようと思った。

だけど、追いかけたところで──何を言えばいいのか、わからなかった。


(……なんで、俺ってこうなんだよ)


女の子の扱いには、それなりに慣れてるつもりだった。

「こうすれば喜ぶ」「こうしたら引かれる」──なんとなく、感覚でわかる。


好かれたいわけじゃない。

でも、嫌われるのは──怖い。


だから、今までだって求められるままに応えてきた。

深く踏み込まれないように、ちょうどいい距離で。

それで、うまくやってこれた。


リゼットにも、そうするつもりだった。


ちょっとからかえば、恥ずかしがって、笑って、可愛く怒って──

……それで済むと思ってた。


(──本気で怒らせちまった)


思わず、顔を覆う。

冷たい空気が頬に触れて、やけに痛かった。


(……顔合わせたら、なんて言えばいいんだ)


謝る?冗談のつもりだったって言う?

それで──許してもらえる?


ふと気づいた。

この期に及んで、ただ“嫌われたかも”ってだけで悩んでる、自分に。


今までだって、愛想を尽かされたことは何度もある。

寄ってきて、勝手に冷めて、いなくなる。

それだけの関係だった。


でも、リゼットは──


もっと知りたかった。

もっと、そばにいたかった。


(……嫌われたくない)


それだけは──はっきりしていた。



翌朝、レイヴンは校門の近くで、リゼットが来るのを待っていた。


彼女の登校時間は、いつもくかなり早い。

だからレイヴンも、それよりさらに早く家を出た。


(……なんで、こんなに必死になってんだか)


遅刻ギリギリが常の自分が、誰かに会うために早起きして登校するなんて。

それだけで、どこか自分らしくない気がした。


そのとき、見覚えのあるピンクの髪が目に入った。


「──リゼット!」


思わず声をかける。

リゼットはびくっと肩を震わせ、こちらに視線を向けた。


目が合う。


でも──すぐに、走り去ってしまった。


追いかけることもできた。

けれど、なぜか足が動かなかった。


(……避けられた、か)


胸の奥がずきんと痛む。


(……そりゃそうか)


小さく笑ってみせたが、その笑みは乾いていた。


昨日のリゼットの表情が蘇る。

怒り、羞恥、そして──失望。


(あんな顔、させるつもりじゃなかったのに)


いつもなら、こういうときはさっさと身を引く。

面倒になる前に、距離を置いて、なかったことにしてしまう。

その方が、楽だから。


──けれど。


今回は、どうしてもそうしたくなかった。

理由なんてわからない。

ただ、このまま終わらせたくなかった。



昼を知らせる鐘の音が、石造りの校舎に反響する。


リゼットとは学年が違う。

つまり登校のタイミングを逃せば、次のチャンスは、昼休みしかない。


最近は、中庭で一緒に過ごすのが暗黙の了解になっていた。

だが、今日はその姿が見えない。


……やっぱり、避けられてる。


レイヴンはリゼットの行動パターンを思い返す。


今日は、香草卵のとろとろ粥が学食に並ぶ日ではない。

ならば学食には行かないだろう。

そうなると、次に行きそうな場所は──


(図書室、か)


迷っている暇はなかった。

レイヴンは図書室へと歩き出す。



図書室の扉をそっと開ける。

昼下がりの静けさが広がっていた。


室内を見回すと、一見人影はないように思えたが、

ひとつの書棚の陰から、わずかにピンク色の髪がのぞいていた。


(……隠れてるつもり、なんだな)


口元に、自然と笑みが浮かぶ。


レイヴンはゆっくりと足音を忍ばせ、書棚へと近づく。

そこにはリゼットが、まるで自分を隠すようにして立っていた。


「……リゼット」


名前を呼んだ瞬間、リゼットはぴくりと肩を揺らし、

次の瞬間には駆け出そうとする。


「待って」


レイヴンは咄嗟に彼女の腕を掴んだ。


「っ……離してください」


リゼットは顔をそむけたまま腕を振り払おうとする。

さらに横へ逃げようと身をひねった。


このままではまた逃げられる。


そう思った瞬間、レイヴンは反射的にもう一度手を伸ばしていた。


気づけば、彼女を壁際に追い込む形になっていた。

片手はリゼットの肩のすぐそばの壁に添えられ、もう片方の手は、まだ彼女の腕を軽く掴んだまま。


思わぬ距離の近さに、ふたりとも動きを止めた。


視線が絡み合う。


リゼットはすぐに目を逸らすが、もう逃げるようなそぶりはなかった。

逃げられない状況なのか、それとも──逃げないと決めたのか。


「……昨日は、ごめん」


レイヴンが、囁くように言った。

距離の近さに合わせた声。いつもの軽さはそこにはなかった。


「傷つけるつもりじゃなかった」


リゼットは目を合わせない。

細い指先が制服の裾をぎゅっと掴む。


すぐに返事は返ってこない。

けれど、それも責めているように感じる沈黙だった。


「……そんなの、嘘です」


ぽつりと零れた声は、小さいのに、突き刺さるほどまっすぐだった。


「からかってるんでしょう?……私のこと」


「違うよ」


レイヴンはすぐに否定する。

けれど、その「違う」は、思いのほか脆く聞こえた。


「……じゃあ、どうしてあんなことしたんですか?」


リゼットの問いには、返す言葉が見つからない。

沈黙は、否定よりも残酷に響く。


「……弄んで、楽しんでるんですよね?」


その言葉とともに、リゼットの目に涙が滲む。

怒っているというよりも、傷ついた人の顔だった。


(……傷つけて、泣かせて。俺って……最悪だ)


そう思っても、何かを言う前に、レイヴンの手が動いた。

指先で、そっとリゼットの涙をぬぐう。


その仕草に、リゼットはびくりと肩を震わせ、身をこわばらせる。


「……なんとも思ってないくせに」


「どうして、そんな風に触れてくるんですか……」


声がかすれている。

それでも、責めるように口を開くリゼットに、レイヴンは言葉を返した。


「リゼットが、特別だから」


ほんの少しだけ顔が上がった。

リゼットの瞳が、揺れている。


「嘘です」


「嘘じゃない」


そのやり取りの間、ふたりの距離は変わらなかった。

目は合わせないが、気持ちが揺れているのがわかる。


まだ──嫌われてはいない。

そう思えた瞬間、胸の奥にほんの少し、安堵が灯った。


「……どうすれば信じてくれる?」


レイヴンが静かに尋ねる。


「……知りません」


リゼットの声は、さっきより少しだけ弱々しい。

けれど、頑なに目は合わせようとはしない。


「俺の目、見て言ってよ」


そっと彼女の顎に触れ、顔を上に向かせる。


至近距離で見上げてくるヘーゼルの瞳。

呼吸が触れ合いそうなほどの近さに、睫毛がかすかに揺れる。


「誰にでも、こうしてるんでしょう……」


リゼットの小さな囁きとともに、微かな息が肌に触れた。


胸の奥が少しだけ熱くなる。

でも、言葉は迷いなく出た。


「してないよ」


今まで、求められれば応えてきたことはあった。

でも──自分から、触れたくなるなんて。


「こんなこと、リゼットにしかしない」


囁くようにそう告げて、そっと彼女の耳元へと顔を寄せた。


その吐息が触れた瞬間──


「……やめて」


リゼットが、かすれた声でそう言った。


拒絶の言葉。だけど、力はこもっていない。

逃げようともしない。睫毛は震え、唇は結ばれている。


「やめない」


レイヴンは、囁くようにそう返す。

その声は、低くて熱を帯びていた。


「リゼットが信じてくれるまで、やめない」


リゼットは首をふる。ほんのわずかに。

でも、その動きに拒絶の強さはなかった。


「……離れて、ください……」


震える声で言う。

けれど、レイヴンの手を振り払おうとはしない。


「やだ」


レイヴンは短く言った。

その目は、獲物を逃がさないという意志で満ちている。


「それに、リゼット……」


そっと髪に指をかける。

ふれた耳の裏が、あたたかくてやわらかくて──

まるで、触れてはいけない何かをなぞっているみたいだった。


「さっきから、ずっと震えてる」


更に顔を近づける。


「いつもみたいに、突き放したら?」


本気で口説いてるはずなのに、声だけは妙にやさしくなる。


「できないなら……教えてよ。今のリゼットは、なんで逃げないのか」


リゼットが息を呑む。


しん、とした沈黙が落ちた。


リゼットは何も答えない。

けれど、その目だけが揺れていた。


そして――リゼットは、その場にへたり込んだ。

足がもつれたのか、力が抜けたのか。

とにかく、もう立っていられないようだった。


「リ、リゼット……?」


レイヴンが戸惑い混じりに声をかける。


リゼットはうつむいたまま、ぽつりと呟いた。


「……嫌い」


かすれた声だった。


「先輩なんか、嫌い……!」


今にも泣きそうな声。

いや、もう泣いていた。

ぽろぽろと、涙がこぼれていく。


「どうして、そんなに……いじわるなの……?」


その震える声に、レイヴンは胸を締めつけられる。


黙って、リゼットをそっと抱きしめた。


彼女は抵抗しない。

むしろ、自分からもそっと、レイヴンの背中に腕を回す。


「……ごめん」


レイヴンは静かに呟いた。



昼休みの終わりを告げる鐘が鳴った。

けれど、二人は抱き合ったまま動こうとしなかった。


「……午後の授業、始まるよ」


レイヴンが静かに言う。

言葉にしたことで、現実がそっと背中に触れる。


「行かなくていいの?」


口ではそう言いながら、腕の力は緩めなかった。


「……先輩が離してくれないので、動けません」


そう言いながら、リゼットはレイヴンの背に回した腕の力を少しだけ強めた。

そのぬくもりに、レイヴンの胸の奥がわずかに締めつけられる。


応えるように、レイヴンもそっと腕に力を込める。


「……授業サボるのなんて、はじめてです」


リゼットの呟きが、首筋に触れる。


「そっか……ごめん」


レイヴンは、思わず謝っていた。


「……許しません」


リゼットの声は、怒っているわけじゃない。

ただ、拗ねたように、照れたように、少しだけ揺れていた。


「責任、とってください」


その言葉に、レイヴンの胸が小さく跳ねる。


リゼットは顔をうずめたまま、さらに続ける。


「……ダンス、今度はちゃんと教えてください」


「私が踊れるようになるまで、最後まで面倒みてください」


レイヴンは、ふっと笑った。

どこか苦くて、それでもあたたかい笑みだった。


「ああ、もちろん」


「俺が、ちゃんと教えるよ。リゼットが踊れるようになるまで」



それから。

2人は、ダンスの練習を再開した。

昼休みや放課後──人目を避けるように、人気のない場所で。


時々、レイヴンが茶化すようなことを言ってくるのは相変わらずだった。

けれど、その言葉の奥には、ちゃんと“教えよう”という意志があるのがわかった。


レイヴンの考えていることは、今もよくわからない。

でも、あのとき言われた言葉が、全部冗談だったとも思えなかった。


特別だとか、そういう話も──


本気なのか、気まぐれなのか。

自分がその真意を知りたいのかどうかさえ、わからなかった。

 

今日も、放課後に練習の約束をしていた。

いつものように中庭へ向かう。


──けれど、途中で足を止めることになる。


「……ちょっと、いいかしら?」


声をかけられて、そちらを見る。


数名の女生徒。

見覚えのある顔もあった。

いつか、レイヴンと一緒にいた女子──笑顔ではあるけれど、その目は笑っていなかった。


「……何か?」


リゼットは、わずかに身構える。

友好的な“お喋り”ではないことは、すぐに察せられた。


「最近、随分レイヴンと親しげじゃない?」


女生徒が言う。


「……そうですね」


リゼットは、あくまで穏やかに返した。

 

「親しくしていただいてます」


事実だった。否定する理由はない。


だがその言葉を聞いた女生徒の顔色が、わずかに変わった。


「まあ、彼って誰にでも優しいから」


リゼットは、それには答えず目を伏せる。


(……知ってます)


言い返すほどのことでもなかった。

だが、胸の奥に小さな棘が刺さったような感覚があった。


女生徒はわずかに唇を歪めて、続けた。


「可哀想だから、忠告してあげるけど……」


声の温度が下がる。


「あなた、遊ばれてるだけなんじゃない?」


瞬間、リゼットの心臓が小さく跳ねた。

けれど、表情は崩さない。

他人の口から出た言葉ひとつで揺らぐほど、脆くはない。


「そうだとして、それがあなたに関係ありますか?」


静かに、しかしはっきりとした口調で返す。

女生徒がわずかにたじろいだのが、目の端に映った。


「──ああ、もしかして。『援助』してるの?」


まるでささやくように、毒を垂らす。


「平民の学費って大変でしょうし。あの人も、『お世話になってる』から優しくしてるのかしら?」


その言葉に、リゼットの全身がぴんと張り詰めた。


拳が握られる。

鋭く、相手を見据える。


「……今の発言、取り消してください」


冷たい声だった。


「先輩を、侮辱しないでください」


女生徒が目を見開く。


「……先輩は、そんな人じゃありません」


「私が上級貴族だとか、そんなこと関係なく、ちゃんと一人の人間として見てくれているんです」


「そんな風にしか人を見られないあなたこそ──よほど心が貧しいのですね」


静かな怒気をはらんだ言葉だった。


──その直後。


乾いた音が、中庭に響く。


女生徒の平手が、リゼットの頬を打っていた。



今日も、ダンスの練習をする約束をしていた。

それなのに、時間になってもリゼットが来ない。


(……珍しいな)


彼女が遅れるなんて、ほとんどなかった。

数分だけ待って、レイヴンは立ち上がる。


(何かあったのか?)


足早に、いつもリゼットが通る方角へ向かう。

その途中──妙に静かな一角で、ふと人の声が聞こえた。


「……そうですね。親しくしていただいてます」


(この声……リゼット?)


草陰の奥。

ぴんと張ったような空気と、張りつめた声。


聞き慣れた、けれど、どこか違う響きだった。


「あなた、遊ばれてるだけなんじゃない?」


その一言が、鋭く耳を打った。


(俺のこと……だよな)


そういうふうに見られてるのは、最初から分かってた。

教室でも廊下でも、あからさまな視線は感じていた。


だけど──リゼットには。

リゼットにだけは、そんなふうに思ってほしくなかった。


「そうだとして、それがあなたに関係ありますか?」


その声に、レイヴンの胸がきゅっと締めつけられた。


怒り、戸惑い……でも、それだけじゃない。

彼女の奥からにじみ出る、まっすぐな何かが、確かにそこにあった。


(止めたほうが、いいよな)


そう思う。でも、動けない。


自分が否定するより先に、

リゼットがどう思ってるのか――

それを、聞きたいと思ってしまった。


「──ああ、もしかして。『援助』してるの?」


「平民の学費って大変でしょうし。あの人も、『お世話になってる』から優しくしてるのかしら?」


(……そうくるか)


平民ってだけで。

相手が上級貴族ってだけで。

どこにもない話が、まるで最初から決まっていたかのように、当然みたいな顔で言われる。


(……笑えるな)


そう思いながらも、苦笑すら出なかった。

ただ、静かに舌打ちした。


「……今の発言、取り消してください」


その声は不思議とまっすぐで──痛いほどに、誠実だった。


「先輩を、侮辱しないでください」


リゼットの声は、静かに、けれど確かに震えている。

だが、言葉の端に熱があった。


「先輩は、そんな人じゃありません」


(リゼット……)


嬉しかった。

同時に、ぞわりと背中をなぞるような、罪悪感のようなものもあった。


「先輩は、私が上級貴族だとか、そんなの関係なく接してくれてるんです」


「そんな風にしか人を見られないあなたこそ、よほど心が貧しいのですね」


ぱちん。


乾いた音が、中庭に響いた。


一瞬、時間が止まったようだった。

誰も動かない。誰も、何も言わない。


「──そのへんにしとけよ」


草陰から一歩、足を踏み出す。

乾いた音がまだ、空気に残っていた。


「……まだ続けるか?」


声は低く、しかし淡々としていて、逆に冷たい迫力があった。


「レ、レイヴン……?」


女生徒たちが驚いて振り返る。


「俺がどう思われてようが、どうでもいい。でも──」


一瞬、リゼットを見る。


彼女は頬を押さえたまま、唇を噛んでいた。


「リゼットを傷つけるなら、話は別だ」


女生徒たちは数歩、後ずさる。


「……もう、行こ?」


平手を飛ばした女生徒の肩を、取り巻きの一人がそっと引いた。

誰も何も言えないまま、その場をそそくさと立ち去っていく。


残されたのは、レイヴンとリゼットの二人だけだった。


沈黙の中、リゼットがゆっくりと顔を上げる。


「……来るの、遅いですよ、先輩」


微笑みを浮かべながらも、その頬には赤い手形が残っていた。


レイヴンは答えなかった。

ただ静かに歩み寄ると、無言のままリゼットの頬に手を伸ばす。


指先が触れた瞬間──リゼットの肩が小さく震えた。


「先輩……離れて……」


掠れるような声でそう言いながら、リゼットはレイヴンを押し返そうとする。

だが、その手には力がこもっていなかった。


レイヴンは、頬に触れたまま、そっと彼女の腰を抱き寄せる。

リゼットの目が見開かれる。


「……こんなところ、誰かに見られたら……また、誤解されます……!」


反射的に抗おうとするが、その動きはすぐに止まった。


「誤解?」


レイヴンは静かに問い返す。


「何も誤解じゃない」


まっすぐにリゼットの目を見る。

その視線が、逃げ場を奪うように深くて優しい。


リゼットの動きが止まる。


レイヴンは、彼女の頬を親指でなぞった。

わずかに腫れた感触が、指先に残る。


「……また、傷つけた。俺のせいで」


低く、苦しげな声だった。


「先輩のせいじゃ、ないです」


リゼットはそっと首を振る。


「黙ってやり過ごせばよかったのに、言い返したのは私の意思です」


「だから……そんな顔、しないでください」


小さな声だったが、はっきりとした意思が込められていた。


その言葉が、胸の奥に刺さる。

痛みではない。

けれど、何か大事なものを揺さぶられるような、妙な感覚だった。


リゼットの瞳が揺れていた。

怯えてはいない。拒絶でもない。


ただ──困っていた。

彼の手を受け入れたまま、どうしていいかわからないまま、彼女はその場に立ち尽くしている。


(……ほんとに、馬鹿だな、俺)


こうなることなんて、分かってたはずだ。

でも、止められなかった。

怒りでも、正義感でもない。


彼女の“信じてくれた言葉”が、たまらなく嬉しかった。

それが、たまらなく──苦しかった。


「……リゼット」


レイヴンは囁くように彼女の名前を呼ぶ。

触れていた手を頬から下ろし、そのまま、彼女の肩にかかる髪に指を添える。


顔が、近づく。


息が触れる距離。

鼻先が、すれ違うほどに近づく。

お互いのまばたきさえも感じられるほどの距離で──レイヴンの動きが止まった。


リゼットも、目を閉じなかった。


ただ、静かに、彼を見ていた。

逃げようともしない。

けれど、求めてはいなかった。


(……だめだ)


レイヴンは、そっと息を吐いた。


違う。

この子は、そういう目で俺を見ていない。

信じて、慕って、期待してくれてる。

だったら──今は違う。


彼は、そっと彼女の髪をなぞりながら、ほんの数センチだけ距離を取る。


「……ありがとな」


それだけ言うと、彼は手を離した。

もう一度、彼女の目を見る。

今度は、きちんと自分を律した目で。


「行こっか。ダンスのステップ、忘れる前に」


まるで、何もなかったかのように。

でも、確かに何かがあったとわかるように。


リゼットは、ゆっくりと頷いた。

まだ頬の赤みは残っていたけれど、どこか安堵したような顔だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ