表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
291/334

288 雪梟からは逃げられない

タイトル思いつかず仮題のまま。

そのうち変わるかも変わらないかも。

7/4追記

読者様から案をいただき、タイトル変えました。

 大貴族であるユールモン邸の敷地に、王都守護騎士団(ミストラルオーダー)が雪崩を打って突入する。

 館の主たるアーサーにとって看過できない事態だが、こうなってはもはや彼に打つ手などない。


「おのれ……おのれ、おのれ、おのれェッ!!」

「アーサー様ッ!」


 イングリッドがアーサーの元へ駆け寄り、手を取る。


「何をする、イングリッド!」

「舘の中へ! 逃げるのです!」

「逃げる……ユールモン公子である私が、ユールモンの舘で、逃げるだとッ!?」

「獅子王でも撤退することはございましょう! さ、お早く!」

「ぬぐッ……手勢たち(お前ら)は留まって時間を稼げッ!」

「はあっ!?」「マジかよ……!」


 命令された手勢たちは一応は剣を構えてみるが、迫ってくる王都守護騎士団(ミストラルオーダー)の気迫と数が尋常ではない。

 早々に武器を放り投げ降参する者が何人も出るが、彼らは王都守護騎士団(ミストラルオーダー)に突入してきた勢いそのままに引き倒され、言い逃れも許されずに拘束されていく。

 ただでは済まないと直感した何名かは門とは逆方向に走り、壁を上って逃げようと試みたが、そこにいた無数の〝野郎共〟によってことごとく拘束された。


 手勢のリーダー格である坊主頭だけは、降参も逃亡もしなかった。

 アーサーが捨てていったピートの身柄を確保し、自分のダガーを彼の首に押し当てた。

 すぐさま王都守護騎士団(ミストラルオーダー)がそれを囲み、その中から出てきたオパールが言う。


「無駄な抵抗はやめろ!」


 坊主頭は汗をかきながらも不敵に笑う。


「いいや? 無駄かどうかは俺に決めさせてもらうぜ」


 そしてピートを引きずりながら、舘のほうへじりじりと移動する。


「武器を捨てろ!」「人質を放せ!」


 囲む王都守護騎士団(ミストラルオーダー)がそれぞれに怒号のように繰り返し告げるが、坊主頭は首を横に振るだけ。

 オパールが部下のシリルに囁く。


「……弓か投げナイフで狙えるか?」

「いいえ。奴は私が飛び道具を使うことに勘づいています」

「こちらから目を切らないのはそのためか」

「はい」

「たかがごろつきと思っていたが、戦歴のある元騎士だな。厄介な……」


 オパールが躊躇していると、その肩に手が置かれた。

 振り返ると、そこにいたのはロザリーであった。


「っ! 団長殿!」

「私がやるわ」

「ハッ!」


 オパールが下がり、ロザリーが進み出る。

 坊主頭はそれをギッと睨み、最大限の警戒を見せた。


「英雄様のお出ましか……俺ごときにもったいなくて涙が出るねぇ」

「ピートを放しなさい」

「あんた次第だな。解放してほしくば――」


 そこでロザリーは唇に人差し指を立て、「しーっ」と囁いた。


「あなたに要求する権利はない。生きるか、死ぬか。その選択だけよ」

「はんっ! だったら死ぬ前にこの小僧を道連れにしてやる!」


 坊主頭がピートの髪を掴んで頭を起こし、首にダガーを突きつける。

 しかしロザリーは表情を変えずに言う。


「不可能よ。私はそのダガーがピートの首を切り裂く前に、あなたの首を落とせるわ」

「はっ! ぬかせ!」

「試してみる……?」


 ロザリーの紫眸と坊主頭の血走った目が睨み合う。


「……チッ」


 それから十数秒の後。

 坊主頭は数多の経験からロザリーの言葉が虚言ではないと悟った。

 ダガーを投げ捨て、両手のひらを地面に投げ出し、降参の意志を表した。


「確保ッ!」


 オパールの命令で坊主頭に団員が殺到する。

 ロザリーはそれらをするりと抜けて、ピートの前に跪いた。


「ロ、ロザリィ……!」

「待って。手枷を外すから」


 ピートの手首を縛っていた枷を外すと、彼はロザリーに抱きついてきた。


「ちょっと! ピート!?」

「ううぅ!」


 よほど怖かったのであろう、ピートの身体は小刻みに震えていた。

 ロザリーが子供をあやすようにピートの頭を撫でる。


「……もう大丈夫。大丈夫だから」

「ぐすっ。今日ほどグレンの友達なのを恨んだことないよ……」

「! やっぱりアーサーはグレンを狙って?」

「うん。僕はグレンの代わりさ」

「わかった。さ、聖騎士(パラディン)の治療を受けて? 頬の火傷も今なら消えるわ」

「うん……」


 ピートを団員に預け、ロザリーは舘の玄関に向かった。

 するとオパールが後ろから追いかけてきた。


「団長殿! 中の様子がわからぬまま突入するのは危険です!」

「心配ありがとう、オパール。でも大丈夫。すでに私の下僕共を潜ませているわ」

「! そうでしたか」

「それに。さっきはあんなこと言ったけど、相手は大貴族だから。捕らえるのは私がやるわ」

「……わかりました。我々はどうすれば」

「捕らえた手勢どもを王都守護騎士団(ミストラルオーダー)本部の牢へ。残りの団員は舘の包囲を続けてくれる?」

「ハッ!」


 命令を受けたオパールは敬礼し、ただちに動いた。

 ロザリーはそれを見送ってから、舘の両開きの扉をそれぞれ両手で押し開けた。


「……さすがは大貴族邸。仮の住まいとは思えない贅の凝らしようね」


 入った瞬間にわかる、舘の広さ。

 統一された毛織物の絨毯に豪勢なシャンデリア。

 左右と奥への廊下、二階へ続く吹き抜け階段と四つの別れ道になっている。

 この広さならさらに進めばまた別れ道があるはずで、もしかしたら隠し部屋なんかもあるかもしれない。

 しかし、ロザリーには下僕の位置と彼らが得た情報が頭に入ってくる。


「……上ね」


 ロザリーは吹き抜け階段に歩を向けた――。



 ――二階の廊下をイングリッドとアーサーが急ぎ足で歩く。


「こっちでしたよね、秘密通路?」


 イングリッドが振り向き尋ね、アーサーが渋い顔で頷く。


「ああ。隠し部屋から梯子(はしご)で一気に地下まで下りて、そこから地下通路でユールモンの縁者の屋敷に出るって寸法だ。……そうだ!」

「何です?」

王都守護騎士団(ミストラルオーダー)にもユールモンの縁者がいるはずだ!」

王都守護騎士団(ミストラルオーダー)に? 聞いたことありませんが」

「前にドルクの奴が言っていたのを思い出したのだ! 今すぐそいつに王都守護騎士団(ミストラルオーダー)内でクーデターを起こさせれば!」

「はあ!? 何を仰っているのです!」

「ダメか?」

「ダメです! それは準備に準備を重ねて実行するような策です! なのに我々はその縁者の名前すら知らないのですよ?」

「む。名を聞いておくべきだったか」

「……そうではなく」


 イングリッドはため息をつき、それから気持ちを落ち着けて話し出した。


「その縁者を特定できたところで、向こうから縁切りしてきておかしくない状況が今です。思い付きで実行できる策ではないので――」


 アーサーに言い聞かせていたイングリッドの言葉が途中で止まる。

 アーサーは不審に思い、彼女に尋ねた。


「どうした、イングリッド?」

「あの、アーサー様」

「だから、なんだ」

「私、この廊下をあまり通ったことがなく」

「俺もだ。それこそ地下通路を使うでもないと用がないからな」

「この廊下、こんなでしたっけ?」


 彼女に言われ、アーサーが改めて廊下を眺める。


「いや……わからん」

「特に、あの鎧」


 廊下には鎧飾りが五つほど並んでいる。

 黄金色の悪趣味な全身鎧だ。

 サイズに差があり、大きいのは小さいのの倍ほどもある。


「私はこれの記憶がなくて」

「ううむ……王都におらぬときは家宰に任せきりだからな」

「黄金製で大きさもまちまち……家宰殿が買い揃えたにしては少々趣味が悪いです」

「買った、という報告も聞いておらぬが……」


 アーサーはそう言い、一番手前の黄金鎧に近づいていった。


「! 危険です、アーサー様!」

「なんだ、イングリッド。怖いのか?」


 半笑いでそう言い、アーサーは鎧に相対した。

 胴の辺りを拳で二回ほど小突くと、その音が鎧の中で反響した。

 中身のほとんど(・・・・)が空洞である証明だ。


「な? 誰も入っていない」


 イングリッドに向けて得意げに笑い、それから無造作にフルフェイスの兜のバイザー部分を上げた。


「ッ!? ッ!?!?」


 中にガイコツが入っていた。

 ガイコツの暗い眼窩とアーサーの見開いた目が見つめ合う。

 しばらくすると、ガイコツは小声で「入ッテマース」と言った。

 その途端、バイザーは勝手に閉まった。


「アーサー様?」


 イングリッドからはその様子が見えず、固まるアーサーを彼女が不審がる。

 アーサーは目を剥いて彼女を見、震える声で言う。


「イング、今の……これ、こいつ!」


 異常を察したイングリッドは小走りに駆け寄り、アーサーの前に身体を入れた。

 そしてバイザーに手をかけ、ゆっくりと開く。

 ガイコツの顔が次第に見えてきて、バイザーがすべて上がったところで骸骨は言った。


「入ッテルッテ……言ッタヨネェェ!?!?」

「「ひっ!」」


 腰が引けた二人に骸骨が迫る。


「入ッテイルノニ何デ開ケルノ? ウォ前、サテハ変態カ? 変態サンナノカァッ!!」

「なんだこいつ! 何を言ってる!?」

死霊(アンデッド)……! きっと〝骨姫〟の使い魔です!」


 二人がそれぞれに剣を抜くと、同時に残り四体の黄金鎧も動き出し、二人を包囲した。

 バイザーの上がった骸骨が言う。


「今日、晴レルカナァ……?」

「「?」」


 すると他の黄金鎧たちが口々に言う。


「雨」「アメ」「雨雨雨……」「ヴォ」


 そして最後に、骸骨がとても悲しそうに言った。


「血ノ雨ダァ……!」

「クッ!」


 イングリッドが一体の黄金鎧に体当たりし、その先へ無理やりにアーサーを押しやる。


「アーサー様、お逃げくださいッ!」

「イングリッド!」


 黄金鎧たちはアーサーには目もくれず、残ったイングリッドへ一斉に襲いかかった。

 強い騎士であるはずの彼女が、あっという間に床に組み伏せられる。


「お逃げ、ください……っ!」

「ぐっ!」


 アーサーは隠し部屋へ走った。

 振り向きもせず、一気に。

 やっと隠し部屋の入り口に辿り着き、秘密の鍵穴を手探りで探す。


「確かこの辺に……あったっ!」


 鍵穴を突き止め、腰から鍵束を取り出し、その中から一見して鍵とは思えぬ、紙のように薄く細長い鉄のプレートを手に取って鍵穴に差しこむ。

 ズズ……ンと重い音と共に壁が動き、隠し部屋の入り口が露になる。

 アーサーが鍵を引き抜くと、再び壁が戻り始めた。

 アーサーは動く壁の間に身体を滑り込ませ、隠し部屋へと入った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説2巻&コミカライズ1巻 4月25日同時発売!            
↓↓『特設サイト』に飛びます↓↓ 表紙絵
― 新着の感想 ―
良いねぇ。馬鹿な御貴族様には、屈辱的なお仕置きが必要。 怒りなんか湧かないくらいにバキバキに心を折るのも一興。 以下、サブタイトル妄想です。 押し付ける意図は欠片も無いので、お目汚しでしたら削除し…
大魔王からは逃げられない
お?思っていた展開とは違う、コミカルというか、シュールというか。当人にとっては笑えない状況ですね。目が離せません。 ピートの反応はそうですよね〜。普通はビビるよな〜。治るとはいえトラウマ物ですね。まあ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ