ジュネーヴ。……シェリーとの邂逅。GENEVA. ___ ACQUAINTANCE WITH SHELLEY.
バイロン卿は、ジュネーヴに到着したとき、セシュロンの宿泊客に、シェリー夫妻とシェリーの親戚の女性を見出した。バイロン卿とシェリー氏が会ったのはこれが初めてだった。しかし、ずっと前に、後者がまだ青二才だった頃、そもそも比べて4、5歳年下だが、彼は高貴な詩人であるバイロン卿に対して、自分の人格に浴びせられた告発をすべて事細かに記述した後、これらの攻撃は何らかの間違いであろうし、それでも知り合いとなれれば光栄に存じると付け加えた手紙を添えて、彼の『クイーン・マブ』を1冊送っていた。どうやら、その本だけが目的地に届き、手紙は行方不明になってしまったようだが、バイロン卿はこの詩の冒頭の一節に暖かい賞賛を表明したことで知られている。
AMONG the inmates of Sécheron, on his arrival at Geneva, Lord Byron had found Mr. and Mrs. Shelley, and a female relative of the latter, who had about a fortnight before taken up their residence at this hotel. It was the first time that Lord Byron and Mr. Shelley ever met; though, long before, when the latter was quite a youth, being the younger of the two by four or five years, he had sent to the noble poet a copy of his Queen Mab, accompanied by a letter, in which, after detailing at full length all the accusations he had heard brought against his character, he added, that, should these charges not have been true, it would make him happy to be honoured with his acquaintance. The book alone, it appears, reached its destination, —the letter having miscarried, and Lord Byron was known to have expressed warm admiration of the opening lines of the poem.
それゆえ、ジュネーブで面会したとき、どちら側も改めて紹介を乞うまでもなく、二人の間にはほとんど直ぐに、親密な関係が生まれた。二人に共通する嗜好の中で、舟遊びへの憧れは最も強いものであったが、この美しい地方では、舟遊びの誘惑は並大抵のものではなかった。セシュロンの同じ屋根の下に住んでいた間は、毎晩、婦人たちやポリドリに連れられて湖に出かけた。月明かりの時間まで続くことも少なくなかったこの小旅行によって触発された感情や空想のおかげで、詩人が自然への熱烈な愛に身を任せた魅惑的な詩節が幾つも生まれたのである。
There was, therefore, on their present meeting at Geneva, no want of disposition towards acquaintance on either side, and an intimacy almost immediately sprung up between them. Among the tastes common to both, that for boating was not the least strong; and in this beautiful region they had more than ordinary temptations to indulge in it. Every evening, during their residence under the same roof at Sécheron, they embarked, accompanied by the ladies and Polidori, on the Lake; and to the feelings and fancies inspired by these excursions, which were not unfrequently prolonged into the hours of moonlight, we are indebted for some of those enchanting stanzas *1, in which the poet has given way to his passionate love of Nature so fervidly.
そよ風が運ぶ、生の香りを岸辺から
まだ咲いたばかりの花々の。耳には
振り上げた櫂の、しずく滴る音が。
" There breathes a living fragrance from the shore
Of flowers yet fresh with childhood; on the ear
Drips the light drop of the suspended oar.
* * *
時折、突然に鳥か何かが
一瞬声を上げ、そしてじっとしている。
囁きらしきもの丘で聞こえる、
だがそれは空想…星明りの露が
愛の涙がすべてに静かに浸み入る、
自分たちを涙で洗い流す。
At intervals, some bird from out the brakes
Starts into voice a moment, then is still.
There seems a floating whisper on the hill,
But that is fancy —for the starlight dews
All silently their tears of love instil,
Weeping themselves away. "
訳注(1 Sécheron: ジュネーヴの1画を指す地名。ポリドリ博士の日記に拠れば、5月25日にローザンヌを出てセシュロンに到着し、投宿している。
訳注(2: ポリドリ博士の日記に拠れば、バイロン卿がパーシー・シェリーと初めて会ったのは5月27日。
訳注(3: ポリドリ博士5月27日の日記に拠れば、ボートを借りてセシュロンに向かった。ということは、既に前日からセシュロンには逗留していない。同宿していたかのように語るのは、おそらく著者の勘違いであろう。
訳注(4: バイロン卿は議員として唯一、ラッダイト支持を表明した貴族である。
*1 Childe Harold, canto 3.