表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ごきげん☆魔王様チャンネル! ~ゼロから始める異世界興国物語~  作者: へのよ
2.脅威!異世界の見えない悪夢がレポーターに迫る!(全8話)
3/12

2-2

「破壊……って大げさな。外の柵がちょっと小動物にかじられている程度じゃないですか」


 清水が破壊痕を調べ、それほどの被害でないことに安心したようにほっと息を吐く。

 が、ジルはちっちっちっとカメラのほうに指を振った。

 

「確かに、この周囲の柵は、余が手ずから作り上げたもの。

 魔力が通じておらぬから、魔王城ではないと言うことができるやもしれん。

 だがしかぁし! 魔王城とは国家の象徴! 魔王城に付随するものに対する破壊行為は万死に値するのだ!」


「でも……この魔王城って、国家の象徴にしては、ぼろっちくないです?」


 さもありなん。

 後ろの魔王城を振り向きながら、失敬なことをのたまう清水に、ジルは鷹揚にうなずいた。


「魔王城とは、魔法で作られた魔王の写し身。

 領内の発展や勢力範囲の拡張とともに、より便利に、より豪華に成長していくのだ。

 魔王の力の象徴と呼ばれる由縁だな。

 とはいえ、領土も国民もない状況では条件を満たすのは難しい。

 地球風に言ってしまえば、いまの魔王城は『れべる1!』の状態というわけだ」


「へー」


「であるからして!

 魔王城に付随するすべてのものに対する破壊行為は、国家そのものへの挑戦とされておるのだ!

 この柵を齧ったのは誰だ!? 許せぬ! いったいどのような悪魔か!」


「――あ、かわいい」


 ジルの言葉をさえぎるように、清水が柵の脇にしゃがみこんだかと思うと、腕を伸ばす。

 そして何やら小動物の首根っこを捕まえて、「つかまえたぞー!」とカメラに向けた。


 ――清水。

 3人の地球人のなかでは紅一点であるが、彼女はある意味でもっとも逞しい。

 新種のキノコを見つけては制止する前に焼いて食べ、食べれそうな動物を捕えては皮を剥いで肉を食らう。

 食い意地汚いだけとも言えるが。見た目麗しいだけにギャップの差が激しい。

 視聴者の皆様には『異世界食欲魔人』『腹ペコ残念美人』『UME(未確認生物捕食者)』と呼ばれており、この小動物を捕まえた様子も、「またUMEが獲物を見つけたぞ!」とか「哀れな犠牲者に追悼」などというコメントが吹き荒れるのだろう。


「ほほーう。余に喧嘩を売ったのは、その畜生か」


 清水が捕まえたのは大きなネズミだった。

 茶色の毛は濡れたように艶があり、大きさはジルの手のひら2つ分くらいの大きさで、くりくりとした目が可愛らしい。でっぷりとした脂肪は餌に困っていない証拠。

 

「大きなハムスターのようにも見えますが……。魔王様、この生物はいったい?」

 

 ネズミはいきなり襲われたにも関わらず、逃げようとする様子はなく、清水の手の中で弄ばれるままになっている。


「これは通称『茶駄ネズミ』という。

 正式にはヤツデマエ・ネズミ。いわゆる愛玩動物というものだな。

 交配によって生み出された種であるがゆえに、野生のものはいないと記憶しておるが……もしかすると、ドラゴン襲撃の際に檻より逃げおおせたのかもしれんな」


 ジルが手でおなかを押すとネズミは、きゅーきゅー、と手足をばたつかせながら鳴いた。


「きゃーん、かわいい!」


 それを見て、清水が両手を胸に押し付けたぶりっこポーズ。

 ナイスバディがたゆんとたわむ。これこそが視聴者にも大人気の『食欲魔人の食前挨拶』と呼ばれているポーズである。


 ジルがさらに指で(もてあそ)ぶと、頭を擦り付けて「もっともっと」とでも言わんばかりにきゅーきゅーと鳴く。


「ふーむ。人に慣れておるな。

 もしかするとだが、このあたりに誰かが住んでおるのやもしれん」


「本当ですか!?」


「茶駄ネズミというのは生命のサイクルが早い。寿命にしてせいぜい5年。

 先ほどドラゴン襲撃の際に逃げおおせたやもと言ったが、これが100年前に人に飼われておった個体とは考え難がたい。

 であるというのに、これほど人に慣れておるのだ。このあたりに餌付けをしておる者がおる可能性がある。

 ――このあたりにババーンと『魔王様以外のアーファム人と初接触か!?』と字幕を出すがよいぞ」

 

「字幕って……魔王様もいい感じに世俗にまみれてきた感じありますよね」


「失敬な。適応が早いと言え」


 清水があきれたところで、もう一度ジルは茶駄ネズミに手をのばし――


「はい。カットー!」


 犬田の声とともに、真面目な説明パートは終了。


「よし、食おう」


 ジルが頭をワシっとつかむと、ネズミは「ギょエピー」と鳴いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ