表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

7

『注水します。しばらくお待ち下さい』

 今、僕はみーにゃんに導かれるまま、街の中枢部へ足を踏み入れている。鼠色の無機質な廊下は海水の侵入を免れ、なんと蛍光灯さえ点いていた。

 僕は足鰭があるので、歩行は苦手だ。みーにゃんが気を遣ってくれて、通路は半分まで真水が注がれている。ぷかぷか浮かぶようにして、軽く鰭で水を叩けば、漂うように通路を進んでいくことができる。

 空気呼吸のやり方は本能が知っていた。口からぴゅーっと水を吐いたら、それでもうオッケーだ。僕も大概すごい生き物である。

 すいーむすいーむ、背鰭を広げて浮力を受け、足鰭で水を押すように打つ。全くお気楽な泳ぎ方だ。仰向けになって流されていく感覚はどうしようもなく自堕落で、癖になりそうなほどだった。

 流れゆく蛍光灯をぼけっと眺めながら、僕はみーにゃんと話すことにした。

「みーにゃんは、仮想人格って言ってたけど……」

『はい。わたくしは航空都市の管理用人工知能の一つです。もっとも、その都市は沈没して、今や職にあぶれた引きこもりですけれどね』

「人工知能は自虐も言うんだね」

 僕は感心した。僕にインプットされた「人工知能」という概念と、みーにゃんとの間には、小さくない隔たりがあった。

『このくらいは嗜みですよ。どうやら、あなたにインプットされた学習課程は少し古いようです。付け足しをして正解でしたね』

「付け足し?」

『あなたが目覚める前に、わたくしがいろいろなことを教えてあげました。あなたは意外と博識なのですよ』

「へえ、ありがとう……ということは、みーにゃんが僕を起こしたの?」

『そうです。あなたにお願いがありました』

 みーにゃんは少しだけ息を詰めた。

 その声には、わずかな躊躇いと大きな決意が隠しようもなく滲んでいて、やはり人工知能らしからない。

 そして、きっぱりと言い放った。

『あなたには、わたくしを停止させてほしいのです』


 廊下の突き当たりには、当然だけど扉があった。その向こうに水を入れることはできないらしいので、排水を待って、僕はぺったんぺったんと足鰭を鳴らしながら、扉の向こうへ踏み入った。

 暗い。

 そして、けっこう広い空間だった。

 四角い部屋は、僕のいる廊下への扉が一番高くて、前へ行くごとに段々畑で下がっていく。段ごとに長机が置かれ、何も映さないモニターや、コンソールがずらっと並んでいる。

『第三十五航空都市「りゅうぐう」の指令室です。わたくしはここで、二人の仮想人格と指令部の人たちと一緒に、この都市を運営していました』

 暗い部屋が、少し明るくなった。段々の一番下、正面の大きなモニターと、段々の一番上、僕のいる場所の照明が点灯した。

『ようやくお会いできましたね。ユウ・ミヅハ』

 モニターには、眼鏡とスーツがびしっと厳しそうな、でもおっとりとしたお姉さんが、優しげに微笑んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ