表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

全ては時にかなって美しい

 翌週、私たちは息子たち二人も連れて教会に行った。拓也のクラブで使うシューズを道中、靴の量販店で買うためだ。どんどん大きくなる彼の靴は、本人が一緒に行って買わないと心配で、本当は前日買うはずだった。しかし、拓也は友達と約束していてとっとと遊びに行ってしまった。

「足痛いんでしょ? なら早く買わないと、足の形まで悪くなっちゃうでしょ」

と、渋る拓也を有無を言わせずに連れていこうとすると、

「拓兄いくの? いいな、僕も行きたい」

と、健斗は自分から一緒に行きたがった。でも、その理由は分かっている。

「健斗、明日行ってももう飯は出ないぞ」

「えーつ、ご飯ないの? 父さんたちだけずるいな」

やっぱり。篤志は食いしん坊の健斗にわざと愛餐会の話をしたのだ。

 まぁいいか、小学生の健斗一人だけ置いて行くのは不安だし、一緒に行けば……それくらいの気持ちだった。そして、母子室にいれば同年代の子どもが他にいるだろうし、まぁ、馴染めなくても携帯ゲームでも持たせておけば何とかなるだろうと。

 ところが、(つい一月ほど前に新しいバージョンが出たばかりだったこともあって)健斗と同じゲームを持ってきている信者の子弟がいて、大盛り上がりで通信対戦やらキャラクター交換をして、短時間の間にすっかり仲良くなってしまった。そして、

「ねぇねぇ、僕来週から子ども礼拝にも出たい」

と言い出す始末だ。大人の礼拝なら10時半でいいが、子ども礼拝からになると、9時半までに来ないといけない。なんだか休みが一日なくなった気分だけれど、子どもだからその内飽きるだろうし。

 それで、私は健斗と一緒に子供向けの聖書の話を聞くことになった。

 一方、いやいや行ったはずの拓也は、青年の人にバンドをやらないかと誘われてまんざらでもない様子。ちゃっかりとその人にギターを教えてもらう約束まで取り付けていた。

 その上、拓也はあの明日美さんにほのかな想いまで抱くようになって(さすが親子というべきなのか)、率先して行きたがるようになった。

「全てが導きの中にあるのよ」

後日その話を聞いた博美さんは(さすがに拓也が娘さんに恋心を抱いてますとは言えなかったけれど)そう言った。「そう言えば冴ちゃんが始めて来た週の聖書の架所は「コヘレトの言葉」だったよね。【全ては時にかなって美しい】神様はその時にご計画を示してくださってたんだよね」

と言って、ちょっぴりその目を潤ませた。 


 

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ