表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/5

1.そろそろ私が限界らしい。

ネル、頑張れ……。

いらいらはピーク。


どうも納得がいかん。


職員室前で、腕をわざとらしく組む。


目の前には、にやにやした男教師。歳、28歳。まぁまぁの容姿。

……は、どうでもええねん!!!!!


「……何で止められてんの、ウチ」

「だって、辞めるなんて言うからやん。あれやろ、顧問は止めるんやろ? こういう時」

「知らんがな。第一、アンタ顧問らしい仕事一つもしてへんやろ。研介」

「おっと、ここで呼び捨てはアカンで? 一応俺は教師。お前は生徒。家とはちゃう」


怒鳴り散らしたくなる気持ちを、抑える。

……深呼吸や、こういう奴と話すときは。


「なぜ私が辞めることに反対していらっしゃるのですか? 在堂研介先生」


在堂研介。

職業、教師。

バスケ部顧問。

好きな食べ物、黒砂糖。


ちなみに、ウチのいとこ。


「お前が辞めたら困るからや」


ばーんと、胸まで張っとる。何か文句あるか、とばかりに、ウチを見下してる。

残念ながら、文句は、ある。


「あんな、研介」

「呼び捨てアカン」

「ウチが入りたかった部活を知っとるか?」

「漫才部」

「関西弁の奴が全員漫才すると思うなや」

「思てへん」

「ウチの憧れは、強い、優秀な、バスケ部や」


やっとのことで、研介が押し黙る。

まぁ、にやにやした顔は健在だが、それはもって生まれた顔やから仕方ない。

ウチはため息をついた。おおげさに。


「ウチはもう限界や。いくら、何言うても動かん奴もおる」

リョウが頭に浮かんだ。

「しかも、顧問は部活を放置」

睨みつけるけど、知らん顔のいとこ。

「シュートは打たれへん。パスは出されへん。こんなんでどうやって試合しろっちゅうねん」


研介はにやにやした顔を、ちょっとだけさわやかにした。

いつもの教師スタイル。

言っとくが、ただの仮面や。

爽やかな、いつも笑顔の先生。

みんな、おもっきり騙されとる。


「まぁそう早まるな、ネル」

「早まってない。十分頑張ったで、ウチ」

「もうあと少し頑張る気はないかい? マネージャー」

「バンドのライブっぽく言うても、やらんもんはやらん」

「さぁ、元気出して手ぇ上げな!」

「……あなたに手ぇ出してもよろしいんでしょうか?」


右手にグーを作って目の前につきだす。研介はまたにしし、と笑って、

「おっしゃ、分かった」

と、言った。


「……何が分かったんや」


なんか、嫌~な予感がする。というか、それしかせん。


「辞めさせたる。その代わり」


びしっ、と人差し指がウチの鼻の頭に突き付けられた。


「1勝、が条件や」


…………。


出ましたよ、みなさん。出ました。

スポーツマンガにおなじみの、このパターン。

1勝したら、辞めていいです。

感動もんとかの下りやで。

1勝しても、絆とか強くなって『私、やっぱり辞めない!』みたいな、熱血もん。

んで、勝ち進み続けて最後は日本一とか?


「……あり得へん」

「なんか文句あるか?」

「文句しかないわ、このサボり顧問!!!!!!」


作ったグーをパーに変えて、指先を綺麗にそろえ、お腹にどーん。

ちょい堅い腹筋に、刺さる。


「ぐお……っ!」

「何が1勝や。何が勝利や! 見てみぃ、ウチのバスケ部を!! 『勝利』の『し』の字も、いや、『s』でさえないわ!」


痛い痛いとお腹をさする研介。


「だいたい。ウチは勝利に導くコーチとちゃう。みんなの憧れの可愛いマネージャーや!」

「後半おかしいぞ、ネル」

「おかしないわ!」

「『みんな憧れの可愛い』て……。アカン、笑い止まらん」

「そこ笑うとこちゃう! 真剣に話しをしとんねんウチは!」


あーあ。ウチの中学校時代大失敗。

ひゃひゃひゃ、と品のない笑いを響かせる研介を見て、ウチはどうしようもない嫌悪感を覚えた。

……なるほど、『嫌悪感』という言葉はこういう時に使うんか。


「……んじゃ、そういうことで」

「ちょ……っ! 待てや、どういうことや!」

ニヤリと笑う研介。

「1勝。それ以外、ネルがマネージャーを降りる道はない」

ぎり……と奥歯が鳴った。

あっひゃひゃひゃ、とおかしなリズムで笑う研介。ウチは奥歯をかみしめたまま立ち尽くすしかなかった。



「……ネル?」

はっと我に返った。

「なんか静かで怖いんやけど」


目の前で汗を流したまま、水筒をくわえていたのはハジメ。


「ん。ちょっと考えごとや」

「辞めんねやろ?」


急に言われる。


「……何で知っとるん」

「在堂先生から聞いた。というか、勝手にしゃべってくれた」

「あのガキ……」


頭を抱えた。ホンマ、秘密を打ち明けたりしたらシャレにならん。


「ハジメはどう思う?」


ウチは聞いてみた。向こうでコウキがまたシュートを外し、座りっぱなしで動かないリョウが笑っている。


「何が?」

「このチームが……1勝できるかどうか、や」


何も言わない。それが答えやろ。


「ウチは、無理やと思てるんや」


言ってしまった。隣で、きゅぽん、と水筒を口から離す音がした。


「……無理かどうかは、俺には分からん」


そっと、言った。


「……弱い。それは俺も分かっとる。俺があがいてもどうにもならん。これからずっと負け続けるかもしらん。でも」


あはは、と口を開けて、ハジメが笑った。


「俺はこのみんなが好きやから」


何も言い返されへん。三角座りで、膝を抱えた手に力を入れる。


弱い生徒。動かん生徒。風邪ばっかりひく生徒。部活放棄の顧問。鬼の、マネージャー。


「……こんなんでも、好きなんか?」


別に答えを期待したわけやなかった。ハジメにも届いていなかったかもしれん。でも、口から出たんはそんな言葉で。


「……あほらし」


ウチは深呼吸した。ゆっくり立つ。


「……ネル?」

「あーあ。あほらしてしゃあないわ」


伸びをした。


「こんなクラブ、さっさと辞めたる」


この言葉のホンマの意味を理解したんは、隣におったハジメだけやった。

隣でハジメがニヤっと笑うのが、目の端に映る。


「行くで」


誰に言うでもなく、ウチは呟いた。自分に言い聞かせて、気合いを入れるため。


「まずは、1勝。それでウチは晴れて、こっからおさらばや」

「そうやな」


ハジメが笑って、立ち上がった。




さて、帰宅後の夕飯前。


「……何勝手に人の個人情報流してくれてんねん、このイソウロウがぁ!!!!!」


ウチの華麗な回し蹴りが、研介に炸裂したんは、言うまでもない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ