表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/120

国家陰陽師資格試験4

「雪村さん。これで武器と式神の確認を終わります。お疲れ様でした」


 試験官たちはみな、満足気な表情だ。

 微笑んで並び、一礼した。


 確認の作業は終わったみたいだけど、なんだか簡単すぎた気がする。

 和やかで、試験という感じではなかったから、気は楽だったけどね。


「それでは、一次審査後半戦についてご説明いたします」


 中央の試験官が、今後の予定について話し始めた。


 私は姿勢を正し、式神たちは皆私の後ろに控えた。


「ただいま確認した武器と式神は、こちらに登録させていただきました。式神全員に霊的通行手形を取り付けてあります。今後の一次審査後半戦と二次審査には、通行手形を持つ式神しか参加できません。未登録の式神を参加させた場合は、不正とみなします。不正を行った場合、その時点で不合格になりますので、ご了承下さい」


 うわっ!

 いつの間に!


 式神のみんなに霊的通行手形が取り付けられていたなんて、全く気が付かなかった。


 式神のみんなをよくよく見れば、左手の甲が青く光っている。


 それは星型の青い光。

 青い星の紋様は五行の象徴である五芒星で、なかなかカッコいい。


 この星の紋が付いている式神のみが、今後の試験に参加できるということだ。


「一次審査後半戦は屋外の中央広場で行います。受付手続きを済ませ、試合開始まで今しばらくお待ち下さい」


 試験官に案内され、屋外の中央広場へ向かう。


 受付で手続きの際に、番号札をもらった。

 そこにはAと書かれている。


「あの、この番号札はなんですか?」


 私の質問に、受付のお姉さんは親切に答えてくれた。


「雪村さんはAグループですね。A、B、C、Dの四つのグループがあり、受験生はそのうちのいずれかに組み分けされます。四人の試験官が対応しますが、Aグループ担当の試験官は強いですよ。心してあたって下さい」


「ええっ!?」


 そんなに強いの!?

 負ける気はしないと思っていたけど、大丈夫かな?


 一瞬不安になったけれど、試合を楽しみに思う自分もいる。


 きっとどうにかなるんだろうな。


 そんな事を思い、受付のお姉さんを見ると、彼女はとあるアイテムを手渡してきた。


「これを忘れずに装着して下さいね」

 

「あ、これ結界石のブレスレットですね」

 

「はい。そうです」


 大会の本戦で使用したブレスレット。

 確か、これを破壊されたら負けになるんだよね。

 

 私は慎重に、ブレスレットを嵌めた。


「雪村さんの健闘を祈ります」


「ありがとうございます」


 私は受付のお姉さんにお礼を言い、中央広場を見回した。


 陰陽師連盟総本部の敷地内には、色々な建物がある。

 その中でも一番大きいのは大会で使われたドームだ。

 通常、実技試験はドームで行われる。

 ただ、ドームは改修工事の為に使用できないので、今回は急遽中央広場を使うことになったんだとか。


 広場はとても広くて、試合で使われるであろう舞台が四つ設置されている。


 ルールは大会の本戦と同じで、陰陽師と式神の共闘。

 式神の交代は一回までできるそうだ。


 試験官の持つ結界石のブレスレットを破壊したら勝ち。


 ん、なんだかわくわくしてきた。

 大会を思い出し、気分は高揚する。


 会場は、移動してきた受験生でざわついてきた。


「深月!グループ分けはどうだった?」


 遅れてやって来た真尋が声をかけてきた。


「真尋!私はAだよ」


「そうか、俺はCだ」


「俺もC」


 拓斗さんが会話に割り込んできた。


 二人ともCグループなんだ。

 なんだか二人の間に火花が飛び散っているように見える。


 別に受験生同士で対戦する訳でもないのにね。


 ふふふっと笑う二人の顔が引きつっていて、妙に怖いのである。


 受験生全てが受付を済ませたようで、先程の六人の試験官が舞台前に並び立った。


 笑顔だった試験官たちは一転、真面目な顔つきになり、お互いに目配せした。


「それでは実技試験、一次審査の後半戦を開始します」


 中央の試験官が高らかに宣言すれば、A〜Dグループ担当の四人の試験官がそれぞれの舞台上に駆け上がった。


 えっ?


 あれって、まさか!


 私が戦う事になっているAの舞台上を見れば、白髪交じりの長髪を後ろで括った大柄の男性が立っている。

 彼は黒縁のメガネをくいっと指で押し上げ、不敵に笑っている。


「さ、真田さん!」


 思わず私は呟いた。


 Aグループ担当の試験官とは、総長の真田さんのことだった。


 うわぁっ!びっくりした。

 まさか、真田さんが試験官だなんて、思いもしなかった。

 これから真田さんと戦う事になる。

 彼の戦いは初めて見るけれど、間違いなく強いはずだ。


 試験が開始され、名前を呼ばれた受験生が舞台に駆け上がって行く。


 真田さんは腰に提げた斧を手に取り叫んだ。


「式神·タヂカラオ」


 法具の斧が光り、式神のタヂカラオが現れた。


 筋肉の盛り上がった身体の大きな式神だ。

 太い腕と脚から、パワータイプの式神だということが分かる。


「かかってこいや!」


 真田さんの声に、受験生の式神が反応し、躍りかかった。


 タヂカラオは相手の式神を右手で掴み、受験生目がけて放り投げた。

 激しく叩きつけられた式神は消え去り、受験生の結界石は真っ二つに割れ、瞬時に勝敗が決まってしまった。


 真田さんは苦々しい顔で呻いた。


「あー、呆気ない。もう終わりか···。もっと骨のある奴は居ないのか?次、かかってこいや!」


 そして、次の受験生もまた、真田さんの式神に瞬殺されるのであった。


 んー、確かに真田さんは強い。


 以前の私なら尻込みしていただろう。

 だけど、数々の経験を積んだ今なら、負けることは考えられない。

 きっと勝てるはずだよね。


 あっ、そういえば、真尋と拓斗さんはどうなったのかな?


 順番待ちの間、私はCグループの舞台を覗いてみた。


 拓斗さんがCの舞台上の試験官を食い入るように見つめている。


「あの試験官、ただ者じゃないな」


「そんなに強いの?」


「ああ。俺も真尋も勝てるか微妙な所だ」


「ええっ!?」


 二人の強さはよく知っている。

 彼らよりも強い人ってなかなかいないと思うんだけど。


 私はその試験官をまじまじと見つめた。


 その人は、黒装束に身を包んだ細身の男性だ。

 背は高く艷やかな黒髪から、年は若いのだろうと想像できる。

 顔の上半分を覆う仮面を着けているため、その表情は分からない。


 あれっ?


 あの試験官、こっちを見ている?

 仮面から見えるあの目、どこかで見た事がある?


 お互いの視線が絡んだ瞬間、私はどこに居るのか分からなくなった。


 何、この感覚?


 宙に浮いたような、胸が締め付けられるような不思議な感覚が私を襲う。

 その感覚に引っ張られないように、私は深く呼吸をし、必死に自分を見失わないようにした。


「深月、どうした?」


 真尋が私の肩を強く揺すった。


「あ、真尋···」


 真尋のおかげで呪縛が解けたようだ。

 不思議な感覚は波が引くように消え失せた。



「大丈夫か?」


「うん、私は大丈夫よ」


 一体、あれはなんだったんだろう?


 この試験官の正体も含め、何かが起こりそうな予感が、私の中で渦巻いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ