表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

第011話ーそれでも好きだから

 白い天井。

 静かな機械音。

 消毒液の匂いが鼻をつく。


 病室の扉が、そっと閉まる音がした。


 ベッドの上、岩田行子は包帯を巻かれた姿で静かに寝ていた。

 顔の右半分に大きな絆創膏が貼られている。腕も吊られていた。


 その表情は、まるで疲れ切った猫のように眠たげで、

 それでも、俺が近づくと、ゆっくりとまぶたを開けた。


「……龍和くん?」


「ああ。起こした?」


「んーん、起きてた。……なんとなく、来るかなって思ってたから」


 俺は椅子を引き、彼女の隣に座った。

 彼女の体は明らかにボロボロだった。それでも、笑顔を見せようとしてくれる。


「どう……したんだよ」


「忘れ物、取りに戻ったの。そしたら、階段のところで──

 急に、後ろから……誰かに殴られて……」


 行子は自分の包帯に触れながら、ぽつりぽつりと語った。


「最初は誰か分からなかった。でも……声、聞いた気がする」


「声?」


「うん。……“あの目つき、ほんとムカつくんだよな”って。そんな声。……三人だったと思う」


 也厚と助理、そして毛受。

 あの三人以外、考えられない。


 でも、証拠はない。

 警察も動かない。

 たかが“生徒同士のケンカ”で済まされる。


 俺は、行子を守れなかった。


「……ごめん」


 気づけば、そんな言葉が口からこぼれていた。


「何が?」


「全部、俺のせいだ。

 本当なら、君はこんな場所にいるはずじゃなかった。

 俺が、変なことに巻き込んだから──」


「違うよ」


 彼女は、俺の言葉を遮った。


「私、分かってた。……最初から、龍和くんは、何かを抱えてるって。

 他人の顔して生きてるけど、その奥に本当の何かがあるって、ずっと思ってた」


「……」


「それでも私、龍和くんが好きだから。

 あの放課後、歩道橋の上で見せてくれた顔も、猫の話も、

 私に向けた目も、全部嬉しかったの」


 包帯の下で、彼女は微笑んでいた。


 なのに、俺は何も言えなかった。


 涙が出そうになった。

 でも、出すわけにはいかなかった。


 こんな場所で泣いたら、もう“あいつら”に勝てなくなる気がした。


「俺……行くよ」


「どこに?」


 俺は立ち上がる。

 振り返りもせず、ただ一言だけを残した。


「取り返しに行く。俺が、一度捨てた全部を」



 その日、放課後。

 昇降口の前。


 俺は立っていた。


 鞄も持たず、制服のボタンも閉めず、

 ただ、ひとりの男を待っていた。


 毛受裕太。


 教室で笑って、誰かを殴って、

 人生を踏みにじって、今も何一つ罰を受けずに笑っている男。


 遠くから足音がした。

 仲間と笑いながら、毛受が現れる。


 俺は、その場から一歩も動かず、正面から歩いてきた。


「よう、転校生。今日もクソ真面目な顔してんな〜?」


 その口調も、態度も、昔から何も変わってない。


 けれど、もう誤魔化す必要はなかった。


「……毛受」


「お?」


 俺は、口元に笑みを浮かべながら言った。


「一つ、聞きたいんだけど」


「はぁ? 何だよ?」


「お前……俺のこと、誰だと思ってる?」


 その瞬間。


 毛受の笑顔が、止まった。


 目を細め、ジリッと距離を詰めてきた俺に、何かを感じたらしい。


「お前……」


「やっと気づいた?」


 静かな声で、俺は言った。


「ーーお前が踏みにじった“村上永和”は、まだ死んでねぇよ」


 毛受の顔から、笑みが完全に消えた。


 俺の中で、あの夜の炎が蘇る。

 叫ぶ母の声。泣き叫ぶ姉。焼けた猫のハチタ。


 全部、全部、お前が潰したんだ。


「それに、お前らに関係のない行子にも手を出しておいて、ただで済むと思うなよ?」


 毛受が、初めて、一歩下がった。


 それだけで、勝利したとは思わない。

 だが、宣戦布告には十分だった。


「これが最後だ、毛受」


「……はっ。上等だよ、“永和”」


 奴はニヤリと笑い返した。


 ついに、“ゲーム”が始まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ