表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

Episode 2:抑止に報せるは犬の咆哮

「……変わらねぇな。この街の空気も、人も」


ロック・フォレスターの低い呟きが、誰もいない闇の中へと消えていく。


鼻を刺すのは──

腐食した鉄と重油、そして焦げた肉のような異臭。

空気は淀み、風さえ届かない。


ここはネオ=アクアリウム最下層。

《ロウアー・リング》第三区画──通称コンテナシティ


かつては物流の要だったこの場所も、いまでは封鎖された廃墟。

天井に吊られた蛍光灯の半数は砕け落ち、

残された非常灯だけが、青白く明滅していた。


「HQより通達です。タグドによる破壊活動、および死傷者多数。容疑者はCブロックに潜伏中」


隣を歩くモルト・クライスが、淡々と告げる。

眼鏡の奥の視線は、焼け焦げた床や潰れたローダーの痕跡を読み解いていく。


「この破砕痕……かなりの質量で踏み抜かれてますね」


「強化型か。単純なパワー頼みってのは──始末が早ぇ」


ロックは外套の内側から、ナイフを逆手に抜き取る。


──そのときだった。


ガアアアアッ!!


金属を裂く轟音。

隣接するコンテナが、内側から膨れ上がり、

歪み、裂け、破裂した。

ねじ切れた鉄板が宙を舞い、

その破片の中から“異形”が飛び出す。


──それは、ヒトの形をした“何か”。


筋繊維が剥き出しになった表皮。

血走った眼、涎を垂らして吠える顎。

もはや理性も言語も存在しない。


「ラァアアアアッ!!」


「……おいおい、話の通じねぇタイプかよッ!」


ロックが前に出る。

真正面から、突っ込む。


「──抑止サプレッション


ナイフから迸る、青白い光の鎖。

不可視の力が異形の両腕を十字に拘束した。


だが──


バキィンッ!!


異形は力任せに鎖を軋ませ、叩き斬る。

ただの拘束では、止まらない。


「チッ……出力が足りねぇか」


「ロック、後方へ!」


モルトの警告。

同時に、異形の拳が地面を砕いた。

火花、粉塵、破砕されたコンクリートが飛び散る。


「動きは直線的です! 私が誘導します、まずは右から!」


「了解!」


ロックは左から滑り込む。

死角へ。ナイフを構え直す。


「──二重抑止ダブル・サプレッション


今度は脚部に、二重の鎖が絡みつく。

ぎりぎりと金属音が軋む。

異形の動きが鈍る。


「今です!」


モルトの声。

すかさず、ロックの肘打ちが真下から顎を貫いた。


「──終わりだッ!」


ゴンッ!!


異形の身体が宙を舞い、

背後のコンテナに激突。

金属の壁がへこみ、崩れ落ちた。


……静寂。


数秒ののち、モルトが歩み寄る。


「……超常因子、沈静化。意識喪失を確認。制圧完了です」


「はぁ……脳筋バカはわかりやすくて助かるぜ」


ロックはナイフをホルスターに戻しながら、息を整える。

だが、表情は晴れなかった。


「……なぁ、モルト。今の“ヤツ”、様子がおかしかったよな」


「ええ。おそらく因子暴走です。

意思はなく、ただ力に呑まれていた。

それに──」


彼はわずかに目を細めた。


「先ほどの彼から、“別の因子の残滓”も検出されました」


「つまり……“操られてた”ってわけか」


「ええ。その可能性が高いですね。

単なる突発的な暴走ではなく、何者かの意図が事件の裏にある」


ロックは天井を見上げた。

非常灯が、頼りなく明滅を続けている。


「……きな臭くなってきたな」


「ええ。最近の超常事件、明らかに数が増えています。

もしかすると──」


モルトが言いかけた言葉に、ロックは何も返さなかった。


ただ静かに、闇の奥へと歩き出す。


この街で起きているのは、ただの“超常事件”なんかじゃない。

何かが蠢き始めていた──

それも、都市全体を覆う“異常”の胎動だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ