表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/193

7 なんでされた嫌がらせを知られないようにするの&ヒロイン攫われすぎ問題






これはたぶん性格の問題だと思うんですが、なんで物語のヒロインってされた嫌なこと隠すの?




社交界で他の、自分より身分が上の貴族令嬢にされたとかならまだ少しだけわかるんだけど、例えば、嫁いだ先の使用人達に冷たく当たられる系の物語でも卑屈になって隠すパターン多いよねって。


逆にやり返すパターンも増えてきてるとは思うんですが。



使用人だぜ?

そこまでされてそんなへりくだる必要ある?

生まれ育った環境でそんな風に言えない性格が形成されたからって言われればそれまでなんだけど。




夫が自分を邪険にしているならともかく、普通に接してくるタイプのヒーローにもされたこととか隠したりするんよな。

やべえじゃんそんな使用人。はよ報告せえよ。





好みとして主人公がうじうじするタイプの子は苦手だからそう思うんでしょうが、それを隠すことにより大きなトラブルをいつも引き起こしてるよなあと。歯がゆいぜ。




おま、どんだけ物語にのめり込んでんねんってつっこみはなしな。




それを報告せずにヒーロー暗殺やらに繋がってさ、ほんで高確率で攫われるじゃん主人公。



前もって報告しときゃあそんな事態には陥らんでしょって思うわけで。

あの家は前も主人公に対して悪意をぶつけてたなって動機としての情報が増えるわけで。

そんなすぐ警戒とくなや。





「一方的に信じて頂く必要はございませんがこれこれこうこうこういう出来事がございましたのでそちらで裏を取るなりなんなりして下さればありがたいです」


「使用人にこのような態度をとられますがあなたの意向はどのようなものでしょうか」




って聞けば後半の問題すっと解決すんのになって。




現実世界ではそれがうまく言葉に出来ない性格の人もいるっていうのはわかるんだけど、物語の起承転結の為だけに、攫われイベントなんかを起こすためだけの伏線としてそういう流れが多用されてるのにモヤモヤするって話。




めっちゃフィクションに影響されとんなこいつw





って思ったやつ。






正解や。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うーん、これはどうでしょう。 使用人全員が結託して陰湿にイジメればなかなか難しいですよ。たぶん。 使用人は奴隷ではないでしょうし、人柄や技術が信頼できて、家のしきたりを知っていて、付き合い…
[良い点] クスッと笑える小さなお話をありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ