表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気になってしょうがねえぜ!なろう系恋愛小説のあるある言いたい~  作者: ローランドグリーン


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

168/214

168 お風呂が万人に対してご褒美になるわけがねえ ~未風呂2日目を添えて~

ちょっとしたナイトルーティン回








めちゃくちゃ個人的な話なんですけど、今回のエッセイのあるあるをストックに追加した時、おそらく私はお風呂に2日ほど入っていなかったのでしょう。





そしてお風呂がすべての人に諸手を挙げて喜ばれるとても素晴らしいものだと鼻息荒く語り、入浴温泉を流行らせリゾートスパ計画にまで発展させ必ずそれが成功を収め当初半信半疑だった者も皆風呂の良さに目覚め口コミが★5オンリーな主人公さんを見て好み押し付けんなよと感じてもいたのでしょう。







なぜなら私にとってお風呂とは時間のかかるとてもめんどくさいものだからです。





性格的に手を抜いてさっと入る、みたいなことができないんですよね。



湯船につかるならしっかり汗かくまで浸かってたいし、髪洗うのもしっかり面を塗り潰すように順序立てて洗うし、流すのは洗いの3倍の時間をかける!みたいなこだわりもありますし、トリートメント中は少し時間を置きたいし、出る時にはシャワーで浴室内を一通り流してある程度奇麗にして、乾燥する前にスキンケアボディクリームヘアオイルして髪乾かして――みたいな感じで、こなさなきゃいけないと感じてしまう工程が多いので入る前からめんどくせえ!がリードします。


大リード。





ですが、潔癖で神経質なとこがあるので、外に出て外気に触れたら絶対にお風呂に入ります。

入らずにベッドで眠るなんてことは絶対にできねえぜ!



あと夏は汗かいてる不快感の方が勝つのでしぶしぶ入ります。




外に出ることがめっきり減ったので、特に冬、家から出なかった日なんて昨日入ったから今日はお風呂入らなくていい日!と嬉しささえ感じるようになりました。進化。

でも枕カバーは毎日欠かさず取り替えてるよ!




これ世間一般の人が想像する潔癖とは少し方向性が違うとは思う。





でも先の大変さを予測想像するからこその基本腰が重いタイプ、の人は共感してくれるはずですわ~。

結局先延ばしにすることはデメリットの方が大きいと感じ腰が軽いフッ軽タイプに憧れる。




あとヘアサロンで髪洗ってもらう時においおい適当に手を動かしてんな洗えてない頭皮の部分あるぜもしかしてこすらず弾力泡で汚れを落としますのでタイプの意識高い系のサロンなんか?でもシャンプーシャカシャカの気持ち良さ込みで来てんだこっちはしっかりあろてと感じたことのある人は全員友達だよ☆









何が言いたいかというと、





『必ず儲かる方法教えます~異世界で生き抜く為に~』(なろう情報商材)を明らかに参考にしてそう入浴文化スパ経営で右に倣えな、風呂が嫌いな層を無かったことにするようなお手軽ファッション成功を目指すのはやめよう。





でえっす!







なぜなら『氷雪・混沌~(略)』の魔女なあたくしはその世界に存在できないから……!







古代ローマの公衆浴場みたいに感染症が蔓延した場合はどうするのか、またその予防策を所轄の異世界保健所、異世界環境省・異世界厚生労働省にもしっかり話を通しつつ別のルートで称賛街道走ろ☆?










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 高校生の頃、マレーシアからの留学生がいて、彼女はお風呂の良さが分かるまで半年くらいかかった、と言ってました。 お風呂は熱くて面倒くさいものだったようですが、日本の冬を経験して初めて、気持ちよ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ