15 学園でお昼はヒーローと食べるとかの流れあるけど、その時間あなたの親友ポジの子は何してるん自立したお付き合いなのかな?
これ、学園物のファンタジーフィクション物語で気になってた。
てか普通の現代学園漫画でもある気がする。
多いよね。
主人公の女の子には親友ポジの女の子がいる。
ここまではいい。
でも経験上、学生な女子ってつるむやん?
休み時間にお昼に放課後って、仲良いグループで固まってるやん?偏見?
そんな中仲良しグループ設定ならまだしも、設定としてよくあるのは主人公と親友ポジ女子のペア設定でしょ?
そのペアの片割れがヒーローと昼休みなんかの時間を過ごしてる時って、親友ポジの子って何してるん?
1人でご飯?
それとも他のグループの女子に混ざってるん?
そいで良いタイミングで主人公に話しかけてきたりして仲良しシーン演出するやん?
なんか、めっちゃ都合の良い女扱いじゃね?
これは偏見にまみれた古い考えかもしれんけど、学生時代に友達より彼氏優先してた子に対して女子の目はやや厳しかった記憶しかないんだよね。
やっぱどっか距離置かれてしまうっていうか。いじめとかではないよ。
遊びとか誘うのに絶対彼氏優先が目に見えてるから躊躇されていつの間にかさりげなくフェードアウトみたいな。
別れたらどうすんねん。……どうだったかな実際……思い出せんな。
でもくじ引いとるんかくらいの勢いでカップリング交換してた男女グループというか勢力っていなかった?
界隈とも言う。
「あれ、今度はあの子と付き合ってんのか……いや関係性ちっか!」
みたいなこっちが気まずいわみたいな。他学校じゃいかんのかみたいな。
姉の次は妹、を実行できる強メンタルないと無理じゃね?
話逸れた。
同調精神が叩かれやすい昨今ですが、現実世界の学生女子付き合いって今でもそんなもんじゃないのかしら?
大学ならまだしも高校とか。
少なくとも私の世代に校風ではまだ輪を乱すという認識の方が多数だったな。輪を乱すって言い方もなんかやあね。
今ではもっと楽にゆるくなってるのかしら。良いことね。
これで主人公が悪役令嬢ポジで孤高の存在で友達いませんとかならいくらでも自分の時間を好きにヒーローや攻略キャラと過ごしなって思うんだけどね。
そこに親友ポジションの子が加わっちゃうとどうしても同調精神押し付け女子の視点で物事見ちゃう。
過去の経験により同調精神押し付け視点で見ちゃう作者はこちらです。
叩かないで(つぶらな瞳)