表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気になってしょうがねえぜ!なろう系恋愛小説のあるある言いたい~  作者: ローランドグリーン


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

148/214

148 用意する食事を過大評価し常に求めてくる現地人の図々しさを丸ごと受け入れ食事提供奴隷になっているとも言える主人公さんの現状について









「またあのカレーとやらが食べたい!」

「俺はカツドンが食べたい!」

「私はカツサンドがいいわ!」

「私はポテトチップスとお酒!」




「もうまたですか~?」


(隠しきれない笑顔)

(引っ張りだこの求められている自分に隠し切れない笑顔)

(ただの食券販売機扱いなのに隠し切れない笑顔)











基本的にさ、身分の壁とかもあるんだろうけど、それに対抗できる愛し子とか迷い人とか聖女みたいなその世界では超優遇される肩書があるのになんできっぱり断らないんだろうって思わん?


ご飯作るのめんどくさくない?しかも人の。それに仕事でもないのに。






おそらくこれ性格も大きく関係してくるんだろうね。

人に頼られるのが好きとか、頼まれると嫌と言えないとか、つい人の世話を焼いちゃうとか。

そんなタイプの主人公さんなんだろうね。









でもさすがに多過ぎない?

なろう界の世話好き率。





何? 彼らに養育責任でも発生してんの? 産んですらないのに?






いつでもどこでも腹減ったあれ食べたいこれ食べたい!のコール。

拠点にまで押しかけるタイプの大人の人間(王族高位貴族高役職)の多さ。







そしてまたか~の気持ちがありつつも拒まない主人公さん。

時間停止マジックバッグ空間魔法を駆使して大量ストックまでして最大限要望に応えちゃう主人公さん。


毒見のことは気にするのに食中毒なんかはまったく気にしないおそらく食品衛生責任者の資格持ちだから異世界でも衛生管理に自信ありな主人公さん。





(他の人には内緒なんだけど、自分の拠点がある町のお偉いさんにご馳走しとけばその人が王都に行った際にペラペラうっかり自慢してくれるからその評判を聞きつけた珍しいもの好きの貴族王族にも見つかって料理提供の強制イベントが発生するんだよ!)

(事前に『目立ちたくない……』しとくの忘れないでね!)











料理が主人公さんのメインコンテンツ・スキルじゃないのに、当たり前に料理苦にならない、どちらかというと作るの好き主人公さん多くない?

ほんでなんかやけにレシピに詳しいの。料理好きとまではいかなくても詳しいの。




昔せっけん化粧水を自作したことがあるから異世界でも作れます!もこれにパターン似てるよね。






一般を知らんけど、全国民に『これまで石鹸を自作したことがありますか』『レシピを調べずにマヨネーズを手作りできますか』アンケートを取ったら%どのくらいいくかな。





間違いなくなろう界で見受けられるほどの高確率とまではいかないと思う。

自然派、学生の頃実習で作ったの覚えてるとかならワンチャンいけるか?

もちろんジョブとしてのシェフとかは除いて。

少なくとも私はレシピ覚えてません。






主人公さんは80%の確率で料理好きで手作り知識もたっぷり設定なのが異世界スタンダード。







あ、転移系転生系主人公さんてこの手(異世界転生)の話に慣れてるって設定が多いからそれでマヨネーズ・石鹸の作り方知ってるのかも。

その小説では作り方も詳しく説明されてたから知ってる、みたいな。



これがメタってやつ?

なんにせよ鶏が先か卵が先かみたいな話ではある。









ほんで基本的に図々しんよな主人公さんに対して現地人て。

普段あんなに称賛!なのにしっかりと自分の我欲は押し通してくメンタルすげえっす。

まああれくらいのメンタルがないと身分差ばっちり異世界ファンタジーなんて生き抜けないか。









現地人も頭ええなあ。

わかりやすく賞賛して機嫌を取ってたら懐に入れてくれて自分では対処し切れない問題からも守ってくれて更に過剰レベルの施しまでしてもらえるんやもん。


食費ゼロも夢じゃない!

大金稼いでんのにね!











人の性格、特に相手の自己顕示欲レベルを見抜いたええ作戦やん。








さすがやん。







そんなあなた達の能力を見込んでお願いがある。










毎回「料理上手だね!」賛辞に対して、




「自分のはただの家庭料理だからすごくないの」

「有り合わせで作る家庭料理ができるだけなんだけどな……」




みたいな、地味にイラっとする謙遜してくると思うからその都度しばいといてくれ。







頼んだぞ。







家庭料理さんからも思い切りやってくれって嘆願来てるから頼んだぞ。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 現地民ホントずうずうしいですよねw 現地女性に甘味、現地肉体労働系にから揚げ(withマヨ)、現地推定のじゃロリに酒を提供する主人公は自ら奴隷になることを望んでいるのかもしれない……
[一言] 料理系に関しては、日本人の味覚であろう主人公の料理がそのまま受け入れられちゃうパターンが多すぎるのが気になってしまう。 外国へいくと同じ料理なのに味が思ったのと違って違和感が出るって人も多い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ