10 読み手の知識がなさすぎて登場人物の服装想像できねえ
タイトルそのまんま。
ファッション関係の専門用語知らなさすぎてキャラクターの服装想像できない。
トラウザーズ?だっけ?よく出てくるよね貴族系の男性描写には。
ふーんで流してるけど全くイメージできてないからね。
調べようともしてないからね。
たまにしっかり描写するタイプの作者の方なんかだと、きっちり服装についての説明あんじゃん?
でもそのファッション用語で逆にキャラの姿想像できねえええってなる。
悪いのは100%こちらなのはわかる。
ドロワーズだっけ?
あれも女性のスカートの下に着るふわふわしたやつ?くらいの知識しかない。
てか例えとしてのファッション用語も出てこないよ。
ベスト、シャツ、ジャケット、これらはわかる。
専門用語でもなんでもないかもしれんが。
マーメイドラインのドレス――うん、これもなんとなくわかるようなないような。
なんかあれやろ?ちょいぴたっとめのドレスやろ?
肩が大きく出るドレスに、スクエアネックな――うん、鎖骨んとこのドレス部分が四角にカットされてる感じのやつやろ?
女性向け小説のドレス描写はとにかく鎖骨まわりがどうなってるか説明してるのが多いのは知ってる。
ただこちらがそれに合わせて学ぼうとする意志があまりないので説明されてもごめんなさい状態になってる。
重ね重ねこちらが悪い。
でもたまにすごく好きなんだろうなあと感じさせられる作者さんのファッション専門用語ぎっしりの作品を読むとそれわかる人極少やろ、とも思うよ。