設定資料
★登場人物
第2章より
ミリーナ…金髪碧眼で、髪は腰まで伸ばしている。少しつり目だが、優しく、可愛いものが大好き。兵士として働いている。シルの4つ上。
第3章より
シャムーティア…略称シャム。オレンジ色のツインテールの少女。元気一杯で、砕けた口調でよく話す。11月生まれ。シルの1つ下。実家は食堂。
マローネ…栗色のアップスタイルの少女。冷静を装っていて、割と知的な雰囲気。シャムとは幼馴染。9月生まれ。シルの1つ下。実家は鍛冶屋。
第4章より
シルヴィア(主人公)…シルの完全コピー。魔力で構築された体を持つ少女。透き通る紅が見える黒瞳、輝く銀色の長髪を結わずに垂らしている。第5章終わり時点で、およそ15歳7ヶ月。
第5章より
リコルダ…トーン領都の大商人。背はすらっとして高く、金髪を短く整え、翡翠色の瞳をしていて、整った顔立ちをしている。イケメン若商人。
ヴィアナ=ディルデフォルテ…四級貴族の未亡人。27歳くらい。長い茶色の髪を複雑に結い上げ、高そうな装飾品やドレスを身に纏っている。没落寸前でもちゃんと身なりを整えている。
ルアノ=ディルデフォルテ…ヴィアナの娘。7歳。ヴィアナ様と同じ茶色の髪を腰まで垂らし、頭に髪飾りを付けている。どことなくヴィアナ様に似ている。可愛い。
デミアルト=スタクアーシモ…ヴィアナの親友。ヴィアナと同い年。豪勢な服装をし、濃い茶色で先が軽くウェーブの掛かった髪を肩まで伸ばし、がっしりとした体付きで、口の上に髭を生やしている。
ヴァン…ヴィアナの従者。館の管理人。館の家事全般を担当。初老の男性。
ケーナ…ヴィアナの従者。ヴァン同様、家事全般を担当。若い女性。
たくさん登場しましたが、ヴィアナ様とルアノ様、後はデミアルト様だけ覚えておけば大丈夫です。リコルダさんは名前を出したものの最初しか出てきません。
はじめはヴィアナ様を嫌味なことをいう女性にしようと思ったのですが、話の流れ的にそうはなりませんでした。所々に名残が残ってるかもしれません。
ルアノ様はツンデレをしてくれました。結構きつい言葉を放っていますが、ルアノ様はまだ幼いので、シルたちは可愛らしいなぁ程度にしか思っていません。
デミアルト様については、シルたちの中で株が急上昇です。ヴィアナ様は抜けていることが多いので、デミアルト様の言葉が物凄く参考になっています。デミアルト様の容姿は、ほんとはリコルダさんみたいにする予定でしたが被ったので変えました。
貴族の全員様付にちょっと違和感を感じていますが、一応統一して様付しています。貴族の登場で、シル、シャム、マローネの3人がまた同じ言葉遣いになってしまいました。時々誰が話しているかわからない場面がありますが、誰が話していてもいいかなって思っています。
ミリーナさんは更に空気になっています。その内使ってあげたいなぁ…。
★貴族について
この国の身分は、上から貴族、従者、平民となっています。平民からは貴族と従者はどちらも貴族で一括りになっています。
貴族は級で身分を分けていて、使える魔法のランクと対になって以下のようになっています。
四級貴族…状況によりけり。
三級貴族…ランク4の魔法
二級貴族…ランク5の魔法
一級貴族…ランク6の魔法
特級貴族…ランク6またはランク7の魔法
王族…ランク8以上の魔法
四級貴族は没落寸前の時になる身分なので、使える魔法は元の階級に依存します。
また各階級の身分で使用が許可されているランクというだけで、魔力量は三級貴族でもランク5や6相当あったりします。逆は基本的にありません。ヴィアナ様は例外で、二級貴族の夫人だったので二級貴族でした。
貴族の主な仕事は遠征です。王国北の魔族領からの魔物の襲撃を恐れて、魔物の戦力を落とし、かつ魔石による戦力増強をしています。魔族領の北の方には、王族でも倒すのが難しい魔物がごろごろいます。なので、魔物の襲撃は非常に現実味のある危機とされています。
一級貴族からは遠征部隊の部隊長や国内の領主を任せられています。特級貴族は王族に付随して行動し、王族は国の統治ならびに守るために動いています。
シルたちがよく不敬罪を気にしていますが、実際よくあることだったりします。シルたちがうまく立ち回っているので、全く危なげがないだけです。
貴族絡みの話ということで、次の章も一緒にしようかと思ったのですが、意外と話数が増えたので章分けしています。
★地理について
シルたちは段々と東に向かって移動していたりします。
鬼人の村→ドラリアの町→レゾテアの町→トーン領都となっています。貴族街はトーン領都の北東です。
王国の名前はクォーレで、国の形は南北に少し長い長方形です。王都を中心にいくつかの領地に分かれています。中央北寄りに王都があり、その西隣にトーン領があります。王都の北にも別の領地があり、王国北の門はその領地にあります。
王国の西側は海に面していて、東には別の王国があります。南にも大陸が続いていて、猿人以外の人族の国もあったりします。北は魔族領と呼んでいますが、魔族が統治しているわけではありません。魔物が闊歩する土地というだけです。
移動時間を見てると分かりますが、1つ1つの町の間が長いです。町もそれに合わせて大きく、人口も多いです。トーン領の貴族街は王都寄りの比較的北にありますが、王都に沿って北に上がり門に向かうだけで1000km近くあります。今までのシルたちの移動も数十、数百km単位で町の間を移動しています。
地名や貴族名は音楽記号が名前の元になっています。
スコア(score)→クォーレ王国
トーン記号→トーン領
ドレミ→ドラリア、レゾテア
フォルテ→ディルデフォルテ
スタッカート→スタクアーシモ
アルト→デミアルト
ピアノ→ルアノ
リコーダー→リコルダ
クレッシェンド→クレシアンド
★魔石、魔道具
貴族が持っている魔石には特殊な性質を持つものが多数あります。入手方法も魔物を倒すだけでなく、採取という形もあります。
魔道具も生活用品レベルで普及しており、研究がそれなりに進んでいます。
空馬は…やっぱり乗り物といえば馬しか思い付かなかったという設定です。移動手段としての効率は非常に悪いです。使う魔力はランク3だったりします。
ちなみに馬というだけあって、馬の形と大きさをしています。軽量化された素材で出来ているので見た目ほど重くはないですが、街中では魔法のランク制限で使えないため、外までは背負って運びます。何度か空馬を持って街中を移動するシーンがありますが、背中に空馬を背負いながらなのでなかなかシュールです。
ちなみにここら辺の登場人物は皆、魔法で身体能力の補助をしています。なので、空馬を背負いながらでも余裕で走り抜けられます。
今日中に次章を1話上げます。