表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/162

プロローグ

「ソルト、今日限りであんたはクビだ」


 冒険者ギルドに併設された酒場の一角で、俺はそう通告された。

 どこからか「ようやくか」なんて声も聞こえてくる。


「待ってくれ! どういうことだよ、説明してくれ」

「説明なんてしなくたって、あんただって判ってんだろ? 三十過ぎても大した成果を挙げられない。若いもんには次々追い越され、陰口を叩かれる始末。あんたには冒険者なんて向いてないんだよ」


 対面に座るリーダーは前衛として優秀だ。ここにはいない二人のメンバーもその能力に申し分ない。


 対して俺はどうだろうか。


 新米より劣るつもりはない。だが、飛び抜けたものもない。

 そつなくこなす、と言えば聞こえはいいが、要は器用貧乏だ。他のメンバーに比べ数段格が落ちる。

 俺自身、力不足を感じており、その言葉を強く否定できなかった。


「それは……そうかもしれない」


 項垂れる俺を尻目に、リーダーは注文したエールを一気に呷った。


「エリオとの間にガキができたんだ。俺はこれを機に冒険者家業を引退する。これからは堅実に生きていくんだ」

「そうか、エリオと……」


 とどのつまり、パーティーは解散ってわけだ。

 これも良い機会なのかもしれない。


「しかし、エリオとか、よくあんないい女と……ん? いや、ちょっと待ってくれ。意味がわからない」


 フェンネルは確かに筋骨隆々で、頼りになる前衛だ。

 気さくな人柄もあって、慕うものも多い。

 だが、()()()()


「そう言ってセインの野郎、エリオと一緒にパーティーを抜けちまいやがった!」

「お、おう……」


 フェンネル(あねさん)は両手でテーブルを殴りつけ、そのまま泣き崩れた。


 そうかぁ、セインとか。

 あいつらできてたかぁ。

 一緒に冒険してたのに気づかなかったな。

 俺達が頑張ってた後ろで二人でイチャイチャしてたわけか。

 姉さんじゃないがイライラしてきた。


 それまで俺達を酒の肴にしていた連中が、関わり合いになりたくないと言わんばかりに、そろって雑談を再開する。


「エリオのやつ、あんなに目をかけてやったってのに、『ごめんなさい。落ち着いたらまたみんなで食事でもしましょう。』なんて言いやがった!」

「それは言葉通りの意味じゃないか?」

「いいや、あたしが結婚できないのを知った上での皮肉に決まってる!」

「そ、そうか……そうか?」

「神官のくせに結婚するようなやつはそうに決まってる!」

「ど、どうだろうか」


 バーネット教は豊穣と婚姻を司る女神、バーネットを崇める教団だ。当然のことながら婚姻を奨励しており、結婚して還俗する神官も珍しくはない。

 エリオ自身も、バーネット教の聖母などと言われるほど、裏表のない性格だ。そんな皮肉を込めるとは思えない。

 セインだってめでたい報告の席に、わざわざ喧嘩を売るような真似はしないだろう。

 俺はなんとなく、この場に二人がいない理由を察した。


 日頃から《行き遅れ(オーガ)》だの、男の代わりにオークを囲う《豚喰い(オークイーター)》だの言われて気にしてる姉さんのことだ。相当絡んだに違いない。


 落ち着いたらっていうのは二人の頭が冷えたらってことか。


 「あいつそんな場所に呼ばれなかったのかよ」なんて声が聞こえてくる。

 黙れ。


「あー、つまりクビってのは」

「パーティーの半分が抜けて、事実上今のパーティーは解散さね」

「やっぱりか」

「でもあたしゃ諦めないよ! 目指すはセンティッド王国最高位、翡翠の冒険者! そしてやがては冒険者の最高位である白の冒険者だ! そしてエリオとセインを見返してやるんだ! 良いねソルト!」

「お、おう」

「声が小さい!」

「おおっ!」


 い、いかん、ザマァされる未来しか見えない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ