88話 トラウマへの帰り道
宮ノ内茜ちゃんの姿を発見してから、俺の思考回路は一瞬停止した。
「おい、ユウジ……おまえは完全に包囲されているぞ!」
「的井くん、大人しくこちらにその人質っ……じゃなかった」
「おまっ、いまアイツを刺激するような言葉は使うなよ!」
「あの美少女の安否がかかっているんだぞ!?」
「し、しかたないじゃんっ。的井くん、絶対にやばそーだし!」
「とにかく! ユウジ! 落ち着いて、こっちにその娘を渡すんだ!」
文字通り、身も心も完全に硬直し切っていた俺を我に返らせたのは、周囲のユウジを攻め立てる声だった。
じりじりとベランダのドアを開け、慎重にこちらへと近づいてくる水泳部の奴らや、吹奏楽部の女子たち。そんな彼ら彼女の動向を、教室内で心配そうに眺めている茜ちゃん。
「ゆ、ユウジは悪くないです! 友達です!」
俺は咄嗟にユウジを擁護するために叫ぶ。
するとにじり寄って来た生徒達が一瞬だけ動きを止める。その隙に俺は、駆け出した。
「ユウジは何も悪い事をしてません! 友達だから、何でもないです! あなたたちには何も関係ありません!」
ビックリする彼らを押しのけ、俺は茜ちゃんから避けるように猛ダッシュで教室から脱出する。
茜ちゃんがいるだけで、鼓動が高鳴り、苦しくなる。
そして、フラッシュバックする、蒸し暑い夕焼けと汚臭。
それらから逃れるように、俺は走り続けた。
「ユウジ! キミはあんな少女の弱みを握って楽しいのか!?」
「成敗だ! ロリコンは成敗するしかない!」
「小官は無実であります!」
「的井くん、サイテー!」
「くらえ! 水泳部直伝、バタフライパンチ!」
「こっちはクロール連続チョップだ!」
「飛び込み頭突き!」
「ぐふぉっぶふぉっぼへふっ」
背後が何やら騒がしかったけど、ユウジの誤解は最低限解けたと思う。
俺は茜ちゃんから離れたい一心で、無我夢中になって廊下を駆け抜けていく。
「ハァッハァッ……ッハァ」
着なれないシスター服の裾を軽くつまみながら、全力疾走しているうちに、辿り着いたのは渡り廊下だった。
ここまで来れば、もう大丈夫だろう。
もつれそうになる足の速度を緩め、よろよろと歩く。
「ハァッ……ハァ」
どうして、茜ちゃんが夏休みに学校にいたんだ。
彼女も部活には無所属なはずだし、わざわざ学校に来る用事なんてないはず。それなのになぜ……。
「どうして……」
切れた息を整えるため、日差しから隠れるように俺は壁へともたれかかる。
そして、気付いた。
ちょうど、この渡り廊下の中でも外から死角になる場所は、俺が茜ちゃんにウン告白をしでかしてしまった場所だと。
「うぅ、これは何の罰ゲームだ……」
無意識のうちに自ら来てしまったのに、悪態をつかずにはいられない。
あの時のトラウマが、茜ちゃんの驚いた顔が脳裏にまざまざと浮かんでくる。
「すぅー」
だけど、深呼吸をして乱れそうになった気持ちを落ち着ける。
とにかく、早くこの場を離れて姉のところに帰ろう。
「……えっと、きみ。大丈夫かな?」
だが、運命は無慈悲だった。
鈴を転がすような声が、俺の背中にかけられたのだ。
逃げたい。
けれど、もっともっと、その綺麗な声を耳にしていたい。
そんな相反する欲求が、頭の中をぐるぐるとめぐってしまい、俺は何もすることができない。
「迷ったの?」
キュッと上履きの小さな足音を響かせ、素早く俺の前方へと回り込んだ彼女は、腰をおろし、わざわざ目線の高さを合わせて心配そうに尋ねてきた。
「さっきは、大丈夫だった? わたしはここの学校の生徒なのだけど、名前は宮ノ内茜っていうの。よかったら、茜おねえちゃんとか、おねーちゃんとか呼んでくれたりすると、嬉しいよっ?」
彼女は少し不安気に、だけど少女を安心させようと目一杯、明るく気さくに振舞っているのがわかった。
心配して、見ず知らずの少女を追いかけてくれたのだろう。
「えっと、その服は……もしかして、シスターさんってやつなのかな?」
キョトンと漆黒の瞳が、俺を見つめてくる。
可愛いとか、心配してくれてるとか、優しいとか。
いろいろな感情が彼女に対して浮かぶけれど。
久しぶりに、こんな至近距離で彼女を見て。
こんなに身体は近くにあるはずなのに、ウン告白をかましてしまったその日から、俺には色々あって。途方もなく、心の距離が空いているような気がした。それがとても辛く感じ……やっぱり、茜ちゃんの事が大好きなんだな、と涙が出そうになった。
――――
――――
うん……。
この状況はきっとマズイ。
「急に話しかけたお姉ちゃんが悪かったね。ごめんね」
俺の瞳が潤んでしまうと、慌てた茜ちゃんはギュッと優しく両手で俺の手を包んでくれた。
「おねえちゃんが何でもキミの力になるから。おねえちゃんはキミの味方だよ?」
これはどう対処したらいい。
あの茜ちゃんと手を繋げるなんて幸せで死にそうだし、でも何か迂闊に喋れない雰囲気だし、頭が真っ白だ。
ここで『俺だよ、仏訊太郎だよ』なんて気軽に言えるはずもない。
ウン告白を浴びせた相手だし、何の冗談だと茜ちゃん自身、混乱してしまう。
俺も既に錯乱状態に陥りそうだし。
「えとえと、キミはシスターちゃんでいいのかな? あっ! もしかして、学校の関係者とか?」
終始無言もまずい。
これ以上、彼女に気を遣わせるのも忍びない。
男だろ、俺は! しゃんとしないと!
そう自分を叱咤して、俺は重く閉じていた口を開いた。
「はい……」
学校の関係者であることはウソではない。
在学生なので……。
「あー、うちの理事長が献金してるって話は本当だったんだ! ってことは、やっぱり校内に建設中の礼拝堂と何か関係があるのかなっ」
ニコッと笑いかけてくる茜ちゃんの顔が、目も眩むほどに神々しい。
思わず身体がよろけてしまう程だ。
「だ、大丈夫?」
とっさに身体を支えてくれる茜ちゃんだが、それもマズイ。
彼女のいい匂いが、シャンプーの心地よい香りが俺の鼻孔をくすぐる。
「ふぁずいよ」
口では否定の言葉をあげていても、しっかりと吸い込んでしまう。
とても良い香りだ。何のシャンプー様を使っているのだろうか。
今度、姉に相談して探し出し、買ってもらおう。
って、そんな事を思案している場合じゃないだろ、俺! しっかりしないと!
理性は激しく警鐘を鳴らしているけど、どうも本能がいう事を聞いてくれない。
「ん、なにか言った?」
なんだか、自分が変態野郎になった気分だ。
とっさに首をふるふるして、否定しておく。
「うちも宗教系の高校みたいに、朝礼とか礼拝とかやらされるのかなー」
茜ちゃんはきっと共通の話題をだして、少女の緊張と警戒を解こうとしているのだろう。俺みたいな存在が、この学校にいるのは常識的に考えておかしい。でも、色々とツッコめる部分をスルーして、敢えて少しずつ状況を聞き出そうとしている配慮が窺えた。
聞きたい事があると言えば、どうして茜ちゃんは夏休みなのにどうして学校に……?
「あか……」
思わず出かかった言葉をのみこむ。
今の俺の姿じゃ、こんな喋り方は、仏訊太郎としての接し方は混乱を招く。
危ない。
思考が支離滅裂になっている。
落ち着くんだ。
「ここには不浄の臭いがしますね」
自分を抑制えたつもりが、俺の口から出た台詞は酷いものだった。
「えっ? 私、もしかして臭い?」
慌てて、俺から離れる茜ちゃん。
ええ、それはもう甘美な匂いの残り香が漂ってますよ。
「いいえ、貴方ではありません。聞いたところによると、先日、ここで――」
待て。
俺は何を聞こうとしている?
「とある生徒が、脱糞をしたそうですね?」
時間が止まった。
そう錯覚してしまう程、茜ちゃんの表情は驚きに満ち溢れていた。
そう、この顔だ。
俺は、記憶の底に埋めたはずの茜ちゃんの驚愕した顔を、もう一度この眼にして……俯いた。
「気持ちわるいですよね」
やめろ。
「神聖な学び舎に、……不浄物をまき散らすなんて」
止まれ。
どうして、俺は自分の口からこんな事を。
こんな内容を言いたかったんじゃない。
でも、客観的に見たら、俺のしでかしてしまった事件を表現するとしたら、きっとこう言わざるを得ない。
これで……これで、ウン告白という災厄に見舞われた茜ちゃんの気持ちを聞き出せる……。
「許せないですよね」
あの時の不甲斐ない自分が許せない。
そして、今もこうして仏訊太郎とは別人のフリをしながら、彼女の本心を探りだそうとしている臆病さも許せない。
吐き気がしそうだ。
でも、俺は……神に盲目的に許しを請うのではなく、自分自身がしでかした所業と向き合って、茜ちゃんの言葉を受け止め、気持ちの折り合いをつけたい。
彼女がなんて言おうと、俺の心がバラバラに砕け散る事はきっとない。
ユウジは言った。
『何一つ、変わらない』と。
茜ちゃんにどう思われていようと、彼女に抱く俺の気持ちが簡単に変わる事はないと、証明してみせる。
夕輝や晃夜にカミングアウトする前に、まずは自分で確認する必要があるんだ。
俺の姿がこんな事になっても、変わらないものだってあるはずだ。
茜ちゃんの言葉を聞いて、たとえ胸が抉られようと、また一から積み上げていけばいい。少しずつ、彼女との距離を前のように縮めていけばいいんだ。
それでもダメなら諦めるしかない。
それぐらいの覚悟は……できている。
だから、きっと大丈夫。
「あなたも、そう思いませんか? ここで漏らした生徒の事を、きもちわるいと。ヘンタイだと」
俺の問いに、茜ちゃんは沈黙を落とした。
怖くて、痛くて、俺は自分の足元を凝視しながら、彼女の言葉をジッと待つ。
「キミが誰から、その話を聞いたのか気になっちゃうけど……」
永遠にも感じる空白を経て、彼女は言った。
「そんなことない。誰にだって、具合が悪いときはあるでしょ?」
……え?
きっぱりとした口調で、茜ちゃんは俺に同意を求めてきた。
「私はその場にいたけど、そういう風には思わなかったよ」
……ドン引き、してない?
「彼はいつも一生懸命だから。そんな彼の日々の行いが、たったそれだけで失われるなんて事はないもん」
幻滅してないのか?
「良く分からないけど、神様を信じるって事も同じなんじゃないの?」
……。
「神様へ祈りを込めても、何も良くはならなかったし願いは叶わなかったとして。ただ、それだけで神様を信じることをやめちゃうの?」
なぜ、神様?
あぁ、俺がシスターだと見て、わかりやすいように例え話をしてくれているのか。
「私は訊太郎くんを、信じてるもん」
……。
なんて、嬉しい事を言ってくれるんだ。
ずっと下を向いていた俺だけど、思わず茜ちゃんを見上げてしまった。
そこには太陽のように明るく、俺を照らし出す、彼女の笑顔があった。
「たった一度の過ちも、神様は許してくれないの?」
キミがそんな風に思っていてくれたのが、何よりの救いだ。
歓喜に打ち震えてしまう。
同時に俺は、新たな罪を作ってしまった。
せっかく彼女が俺の事を信じていると言ってくれたのに、自分の正体を偽って、彼女の気持ちを聞き出してしまったことは恥ずべき行為だ。
ならば今、言うしかない。
自分の正体を、ウン告白したこの場所で明かさないと。
茜ちゃんがどんな反応をするのか、もう恐怖の連続だ。
足がガクガクするけど、無理矢理に意志の力でねじ伏せる。
告白をしないと。
「あの、実は……あかねちゃ――」
「こんなところにいたのか! スマホに連絡しても出ないし、心配したんだぞ!」
姉の呼ぶ声が、俺の小さな声をかき消してしまった。
――――
――――
結局のところ、茜ちゃんにはカミングアウトできなかった。
だけど一学期の中旬頃にラインは交換はしてあったので、この夏休み中に連絡し、タイミングを見計らって打ち明ければいいかな。
「おい、太郎。なんだか、機嫌が良さそうだな?」
学校の帰り道。
隣で手を引いてくれる姉が、不意にそんな質問を投げかけてきた。
「それはもう、姉のおかげで学校に通い続けることもできるしね」
それにユウジとの事もある。
なんていったって、茜ちゃんの気持ちを聞けた事が一番嬉しかったのは秘密だ。
「なにをニヤニヤしているんだか」
呆れるような姉の声は、夏の夕空に吸い込まれるように消えていった。
ブックマーク、評価よろしくお願いします。