表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/360

27話 戦乱の兆し


 不思議な教会を後にした俺は、無事に家につくとスマホが点滅している事に気付く。

 また、携帯を忘れてた。


『戦いの時代、乱世がくるぜ……』


 晃夜(こうや)からのラインメッセージに首をかしげる。

 

 さらに。


訊太郎(じんたろう)、オチてるのか?』


 ログアウトしているのか? という質問が追加で送られてきた。

 何かクラン・クラン(あっち)で、俺に用事でもできたのか?


『おうー』


 急いで返信を打ち込む。


『イベントの告知は聞いたか? 〈妖精の舞踏会〉ってやつだ』

『聞いた聞いたー』


『お、なら話は早いな。俺達〈百騎夜行〉は契約都市をミケランジェロから、〈鉱山街グレルディ〉に移そうかと思ってな』


 契約都市? 鉱山街グレルディ?


『ごめん、話が見えない。契約都市ってなに?』


『あぁ。そうだったな、悪い。訊太郎(じんたろう)傭兵団(クラン)に所属してなかったからな』


『おう』


『契約都市っていうのは、名前の通り傭兵団(クラン)が契約している都市だ。契約した都市によって、傭兵団(クラン)に様々なボーナスが発生する』


『なんか便利そうだな』


『そうだな。都市によるけど〈先駆都市ミケランジェロ〉なんかは、全傭兵団員の取得経験値+2%、だしな』


『それ、めっちゃいいな』


 なるほど。

 傭兵団(クラン)に入ればそういった特典も付くわけか。


『それに、その都市と契約してれば、その都市の〈賞金首と競売(ウォンテッド)〉でのクエスト受注件数が増えるんだ』


『ってことは……ミケランジェロで契約してれば、ミケランジェロの〈賞金首と競売(ウォンテッド)〉で貼り出されているクエストの数が多く表示されるってことか?』


端的(たんてき)に言うとそうだな。クエスト数は傭兵団(クラン)の信頼度や格によるけど』


 傭兵団に所属しようかな……。


『信頼度?』


『その都市の〈賞金首と競売(ウォンテッド)〉で貼られたクエストの達成数に応じて、傭兵団(クラン)の信頼度が向上していくんだ』


 へぇ。

 なんか本格的だなぁ。


『まぁ契約都市に関してはメリットだけじゃないがな』


『む、なにかあるのか?』


傭兵団(クラン)には維持費っていうのがあってな。二週間に一度、各傭兵団員はその維持費を契約都市に払ってるんだ』


『まじっすか』


『まぁそれでも、傭兵団(クラン)の機能にはけっこう便利なものがあるからな。払って損はないんだが』


『都市と契約してない傭兵団(クラン)は?』


『維持費は運営に自動的に降ろされるんだ。だったら、どこかと契約していた方が得って事で、だいたいの傭兵団(クラン)はどこかの街や都市と契約してるぜ』


『お金がかかるのは少し痛いな』


『まぁな。あとは契約してる都市が危機に(ひん)した時、防衛クエストなどに強制参加させられる、とかぐらいだと思う』


『なるほど。でもそれはイベントっぽくて面白そうだな』


 いくつもの傭兵団(クラン)が連携して、都市のピンチを救う防衛クエストとか胸躍る。


『それでだ。さっきも伝えたが〈百騎夜行〉は契約都市を変える』


『んん、なぜそれをわざわざ俺に?』


『早い話が、しばらくミケランジェロには行かないと思う』


『活動の拠点を〈鉱山街グレルディ〉って場所にうつすってわけか』


『そうだ』


『どうして、拠点を移すか聞いてもいい?』


『まず理由は一つ。〈妖精の舞踏会〉が開かれるとともに、各都市の主要施設、支配者(・・・)の建物が解放されるとアナウンスされただろう?』


 そう言えばそうだったな。


『ミケランジェロの場合は……三公邸宅の奥に立地している〈王城〉だっけか?』


『そうだ……それでだ。各都市の支配者へアクセスが通ったってことは?』


『ってことは?』


『支配者に挑戦して、都市の支配権を奪うことができるようになる』


『な! そんなことができるのか?』


『あぁ、できる。クラン・クランの公式サイトにも発表されているが、各町や都市、国家の支配権を傭兵(プレイヤー)が握ることもできるそうだ』


『まじか……支配権って具体的に言うと?』


『そこらへんはまだ詳しく発表されてないが、〈賞金首と競売(ウォンテッド)〉で武器やアイテムが取引されるだろ? あれの税金が支配権を保持している傭兵団に入るんじゃないかって噂がある』


『す、すごいな……』


 それが本当だったら、傭兵(プレイヤー)人口の多い都市を、手中に治めた傭兵団(クラン)はすごいお金持ちになるのではないだろうか。


『つまりだ。一週間後の〈妖精の舞踏会〉ってイベントの開催は、他傭兵との交流を深めるというお題目はあるものの――』


『実質的に、支配権をめぐって傭兵団(クラン)同士での激しい抗争勃発に繋がるかもしれないってことか?』


『そういうことだ』


 表向きは友好、新たなる仲間との出会いに祝杯を。

 裏では闘争の鐘が鳴り始める。



 戦乱の世の幕開け……。


 わくわくはする。



 だけど、それじゃあ、妖精たちはどうなるんだ。

 少し彼らと接してみてわかったことは、妖精達は平和と歓喜を好んでいそうな種族だった。


 過去に起きた妖精族と人間の戦いのせいで、ただでさえ、人間たちは恐ろしいって疑念をもっているのに。

 争いが勃発しそうな人間界に、強力な素材採取に繋がる妖精族の出現……再び妖精の利用を画策する傭兵(プレイヤー)は出てくるはずだ。


 そんな状態で、俺は賢者ミソラさんの信任を得て、妖精をお披露目するかもしれない。


 不安が(つの)る。


 ミソラさんも妖精たちも所詮はNPCに過ぎない。だから彼女たちが人間達の争いに巻き込まれ、どうなろうと、それは所詮ゲームシステム内で起きただけの事だ。

 だけれど、陽気に語りかけてくる妖精たちと出会って、可愛がってくれるミソラさんと一緒に過ごして、そう割り切れない何かが俺の中でできてしまった。



『大規模の〈戦争〉が多発する。それはつまり、武器や防具のメンテナンスに必要な鉱石類の素材が大量に消費される可能性がある』


『おう……』


『〈鉱山街グレルディ〉を契約都市にすれば、傭兵団(クラン)契約ボーナスで〈鉱石〉類の素材ドロップ率の上昇、同じく〈鉱石〉類のレアドロップ率も上昇する』


『一儲けするってわけだな?』


 夕輝(ゆうき)晃夜(こうや)はたくましいな。


『そうだ。俺たちは各鉱石系などの値上がりを考えて、今のうちにレベル上げも兼ねて、金策もするってわけだ』


『なるほどな……』


『契約都市を移す、二つ目の理由は……最近、変な奴らに俺と夕輝(ゆうき)が絡まれるんだ』


『む、絡まれる?』


『そうだ。なんだか、お前絡みの連中らしいのだが……何か知らないか?』


 夕輝や晃夜に絡む?

 百鬼夜行のグレンくん以外で?


『グレンくん?』


『いや、百鬼夜行の奴らじゃない……なんというか』


『なんというか?』


 晃夜(こうや)にしては妙に歯切れが悪い。


『この間の賢者ミソラの一件で、そのタロ。お前に会いたいって傭兵(プレイヤー)が、現れ始めてな……』


 そうか。

 賢者ミソラさんと一緒に歩いていた俺には何かがあると踏んで、探り近づいてくる傭兵(プレイヤー)が現れたってことか。

 

 既に、俺が何か妖精との繋がりがあると気付いた傭兵もいるかもしれない。

 警戒度を上げないといけないな。

 それに夕輝や晃夜に迷惑をかけてしまっていたとは……申し訳ない。


『それは、ごめん。迷惑をかけちゃったな』


『いや、別にいいんだ。だが、奴らの様子からすると少し危険な気もしてな……こう、ロリ、犯罪臭とまではいかないんだが……』


 晃夜が言いにくそうにしていたのは、こういうことか。

 やばい奴らなのか。


晃夜(こうや)たちに何かしたのか?』


 (いきどお)りを覚える。


『いや、実害はないんだがな……とにかく、そういうことで俺たちはしばらく活動拠点を移す』


『……なんだか悪いな』


『いや、本当に訊太郎(じんたろう)が謝る必要はない。イベントに向けての金儲けが、主な移動の理由だからな』


『おう』


『でだ、さっき話した奴らの事もある。タロをミケランジェロに残すのは心配だ。俺達の傭兵団(クラン)に入らないか?』


『!』


夕輝(ゆうき)はもちろん、シズクやゆらちーも大歓迎だぞ。タロの錬金術士の腕も見込んでの勧誘だ。どうだ? これを機に俺達の傭兵団に所属してみては』


『……それは正直、かなり嬉しい誘いだ』


 最初は錬金術なんてお荷物スキルって見ていた、ゆらちーですら俺の入団を戦力として誘ってくれるのは凄く嬉しい。

 

 だが、宝石を生む森(クリステアリー)のことや、これからの戦争勃発に彼らを巻き込む恐れがあるかもしれない。既に、晃夜たちにアプローチをかけている傭兵(プレイヤー)まで出てきている。


 晃夜たちは、ただでさえ自分たちよりも格上の傭兵団(クラン)と戦時中なのに、今以上に負担をかけたくはない。

〈妖精の舞踏会〉が開かれ、支配権をめぐる戦いが始まり、状況を見定めてから入団を決めた方がいいと思った。


『だけど、まだ所属できそうにない、かな』


『そ、そうか……』


『うん』


『わかった。でも俺達はいつでもタロを歓迎するからな。それに同じ傭兵団(クラン)でなくても、何か困った事があったらすぐに連絡しろよ』


『おう、助かる。そっちも遠慮なく言ってくれよな。すぐに、錬金術士さまが助太刀にいく』


『頼むぜ、小さな錬金術士どの』


『小さいは余計だ』


『普通な錬金術士の方がよかったか?』


 普通人のあだ名をいじってくる晃夜。


『だぁーーー! 晃夜(こうや)、あとで覚えておけよ?』


『怖いなw』


 微妙にちゃかされて、晃夜とのラインのやり取りは終わった。


 今後、考えることは多そうだが、何が待ち受けているのか、やはり楽しみだ。

 イベントまでできる事を、準備をしておかないといけないな。



 さて。

 クラン・クランにインするとしますか。




 改めて読み返してみると、書籍版はだいぶ違う世界軸になってますね……

 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
もしかして:じつはものほんのせかいだったりするやーつですか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ