表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第5話 意見の不一致

周囲の恐怖による警戒の視線が俺に刺さる。白昼堂々、ライフルぶっ放して殺人したのだ。当たり前だろう。


そもそも、アサルトライフルを始めとするライフル武器は、威力が高い分、反動がハンパないという設定のため、立ったまま撃つのはほぼ不可能とされている。反動の強さは現実の2倍以上だった。だが、上手く衝撃を逃がせれば簡単だったりする。


……まぁ、それができないから、圧倒的威力を誇るライフル武器を誰も使わないのだろうが。



そんなわけで、立ったままアサルトライフルでヘッドショット6連撃を決めた俺は、周囲に人外生物のように見られていた。


「……君、こっちに来て」


最初に突っかかられていた少女が俺に言った。彼女はいち早く冷静になって、俺に声をかけてくれたのだ。

彼女が示したのは、プレイヤー武具店だ。おそらく、彼女が経営しているのだろう。


「お、おう……カナ、カスミ!」


俺は2人の名を呼んで、中へ入っていった。俺の声で我に返った2人は、俺の後に続いて入っていった。



俺達を中に入れてくれた少女は、無言のまま席を勧めてきた。

木製の大きめの丸いテーブルにイスが4脚ある。

俺がその1つに座ると、俺から見てカナが右、カスミが左に座り、俺の対面には少女が座った。



少女は少しだけ俺の顔をジッと見てから口を開いた。


「……助けてくれたんだよね? ……ありがとう」


少女が無表情のままそう言った。


「……でも、アナタの立場は大丈夫?」


こちらの心配をするときだけ、少し感情の色が見えた。やはり、相手がヤバい奴らだと知っているんだろう。

俺はおどけたように返した。


「言ったろ? 皆殺しだってさ。どうせ、本当に死ぬわけじゃないんだから」


俺は口ではそう言ったが、実際は不安だった。


皆殺し云々ではない。

本当に死なないかどうかがだ。


これについて、俺は非常に疑っている。

というのもだ。このままではゲームセオリーにのっとったまま、プレイヤー達はクリアしてしまうだろう。


この事件を引き起こした犯人の目的の1つとして考えられるものとして、鑑賞目的、というものがある。それは恐らく、勘の良いプレイヤーなら考えているかもしれない。


だが、俺とジョンソンは違うと考えている。俺達が考えているのは、VR機器に標準装備されている脳モニタリング機能を使った‘研究データの確保’というものだ。

極限状態における人間の脳のデータ。

それを欲する組織は、意外なほどに多い。そして、そのほとんどが軍事関係の組織なのだ。


データを何に使うのかは、俺とジョンソンには簡単にわかった。

だからこそだ。


プレイヤー達を極限状態にするためにはどうするのか。それは、死という概念だ。死ぬのは誰だって怖い。その単純かつ共通の恐怖が、人間を極限状態まで追い込む。

だから俺は心配しているのだ。


それが実装されることを。



俺とジョンソンは話し合いの結果、VR機器で脳を破壊するのは可能だという結論に至った。


リミッターを解除したVR機器から発せられるスキャニング用マイクロウェーブは、脳細胞のシナプスなどを焼き切ってしまえる。神経回路自体に重大な損傷を与えてしまうのだ。


それを利用すれば、人を殺せる。


犯人は、研究データを多くの組織に売ってボロ儲けをしようという魂胆だろう。そして、その犯人は恐らく……


「……君、どうしたの?」


少女の声が聞こえて、ようやく意識がこちらに戻った。


「いや、すまん。ちょっと考え事をしてた」


「そう……」


少女に不思議なものを見るような目をされたが、普段から人外生物を見るような目に慣れている俺には、何ということもない視線だった。


「あ……と。そういや、君の名前は?」


「……私はミウ。君達は?」


俺は、自分とカナとカスミの紹介を簡潔に行った。この間、カナとカスミはこちらをチラチラ見ては、すぐに目を逸らすという謎すぎる行動をしていた。




……そんなに俺、見るに堪えない顔をしているだろうか?


そう考えると、なんだか悲しくなってくる。世のモテ男よ……死んじまえ!



「ミウ、君はなんでアイツらに絡まれたんだ?」


俺は、そもそもの原因を問い質した。いくら腐った下郎集団フォックス・ハウンドでも、目についたプレイヤー全てから搾取を行っているわけではない。何かきっかけがあるはずだ。


「私が、アイツらが武器の強化を頼んできたのを拒否した」


「なんでまた?」


「……私の友達が無限PKをされてる。そんな奴らに協力するのは外道」


「なるほど」


確かに、友人をボコる奴らの協力なんてしたくはない。


「……ねぇ、ユージ。アナタに頼みがある」


「なんだ……?」


厄介事の予感……!


「私の友達を助けるのを手伝ってほしい」


「……やっぱりな」


そう来ると思った。


「アナタは凄いシステム外スキルの持ち主。立ったまま、アサルトライフルを撃つなんて凄い」


「いや、元々アサルトライフルは立ったまま撃つモンなんだが?」


すると、ミウは首を横に振った。


「この世界のアサルトライフルは違う。圧倒的な攻撃力を誇る代わりに、反動が強い。連射すれば、腕が痺れるし、視界外に着弾するのも常。現実世界なら、立ったまま対戦車ライフルを撃つようなもの」


ミウが言ったことは、あながち間違いでもなかった。プレイヤー戦では一撃必殺に近い武器が、何故使用されないか。


扱えないようにされているからだ。ゲームクリエーターが銃が嫌いなのか知らないが、この世界の銃はかなりピーキーな仕様だ。

システム外スキルがなければ、まず前に弾丸が飛ばない。そして、普通の人間なら初弾は真っ直ぐ飛んでも、後がバラバラに散っていく。それほどの扱いづらさだ。


明らかにこのゲームは、銃系武器の使用者を限定しようとしている。なにか目的があるのだろうか。

だが、この真相はいくら考えても分からない類のものだ。



「まぁな。だが、俺が君を助けなければならない理由は?」


俺はミウにそう尋ねた。俺にはミウを助ける理由がない。さっき知り合ったばかりだし、その友人とは会ったこともないし、名前も知らない。

さらには、既に《フォックス・ハウンド》と交戦しているのだ。

……実際は一方的な虐殺だったのだが、彼らにもプライドはあるだろう。

ともかく、そちらの対策も講じなければならない。知らない人間の手助けをするような温情は、俺はあいにくと持ち合わせていないし、そもそも余裕がない。俺やジョンソンなら返り討ちにできるが、他のFLFメンバーは無理っぽい。


だからこそ、俺はそう尋ねたのだ。

だが、ミウは自信あり気にこう言った。


「さっきは助けてくれた。なら、アナタはいい人。いい人なら、アイツらの被害に遭ってる人を見捨てたりはしない」


「……どうやら君は勘違いしてるようだな」


「……?」


俺はそう言って、次の言葉を可能な限り冷たく、非情に言った。


「俺は君を助けたつもりはない。そこのバカ共2人が《フォックス・ハウンド》に喧嘩をふっかけたんだ。その尻拭いだ。俺は正直、君の事は見捨てようとした。バカ共が関わりさえしなければ、素通りしていた」


嘘ではない。俺は、よくある光景として関与しないようにしようとした。だが、カナとカスミが勝手に介入したからこうなったのだ。


「でも、《フォックス・ハウンド》を倒すときのアナタは、感情が入ってた気がする」


「……気のせいだ」


俺はそう一蹴した。


「でも……! あのままじゃ、私の友達が……!」


「助けても、俺には何のメリットもない。なら、俺には助ける理由はない」


バン!!

テーブルが思いっきり叩かれた。叩いたのは、カナだった。


「アンタ……! 少しはかわいそうだと思わないの……!?」


わなわなと震える声で言うカナ。


「思わん」


それを、俺は一言で一蹴した。


「なんでそうなるんですか!!」


次に声を荒げたのはカスミだった。


「見て見ぬフリなんて出来ません!! このままじゃ、ミウさんの友達さんが、何もできずに閉じ込められたままです!! そんな嫌がらせを黙って見ているつもりですか!?」


「見ているつもりだが?」


俺は即答した。


「だいたい、偉そうなことを言っているが、お前達のせいでFLFがピンチになってるんだが?」


俺がそう言うと、2人は明らかに狼狽した。


「助けるだけの力がないのに安請け合いする方が悪い選択だ。そして、FLFに余裕が無くなったのは8割方お前達の責任だ。俺にもお前達を止められなかった責任はあるからな。だからこそ言う。これ以上、FLFにとっての危機を拡大させないためにな……お前達の勝手な判断で、ギルドを……FLFを壊滅させるつもりか?」


その言葉を聞いた2人は、唇を噛んで悔しそうに俯いた。


「俺とジョンソンだけでは、《フォックス・ハウンド》からFLFを護るだけで精一杯だ。他人を助けている余裕はない。助けたいなら、助けられる力を得てからにしろ。力が無いのに身勝手なことをするな」


俺の言葉は、彼女達を黙らすには充分すぎるほどの威力を発揮した。彼女達は言い返せない。なにせ、彼女達が言った「助ける」は、彼女達自身が助けるのではない。‘俺’が助けることなのだから。


「話は以上だ。帰るぞ」


俺を席を立ち、3人に背を向けた。


「もういい……!」


カナが震えた声で呟いた。


「アンタなんか頼らない! あたし達は、あたし達の力だけでミウの友達を救ってみせる!」


「はい! 私達にだってできることはあります!」


カスミもそれに便乗した。


「……勝手にしろ」


俺はそう吐き捨てた。


「……ユージさん……! 見損ないました!」


「ホントよ。最低だわ!」


好き放題言ってくれる2人。だが、俺は余裕を持ってこう返す。


「そういうセリフは、俺に尻拭いをさせないようにしてから言え」


その言葉に再び黙る2人。俺はその2人は冷たい目で見た。多分、冷たい目になっていた。俺の心も冷え切っていたから。


俺の視線を受けた2人は身体を緊張させた。カスミに至っては震えてさえいる。


俺は数秒で前に向き直って、外へ出た。





「……まだいたのかよ」


外には、最初の頃の4分の1くらいの野次馬が残っていて、俺に微妙な視線を突き刺していた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ