表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

8.駆け落ちのお誘い?

「ティグレ、フルールに何かやった?

めっちゃ嫌われてるじゃん」

皇太子の居室に入ってすぐ私が言うと、皇太子は溜息を吐いた。

「いや。

3年前の初顔会わせの時から、ああだった」

「何か誤解してそうだよね。

『皇太子が勝手に私に一目惚れして、無理矢理婚約者にされた!』とか。

ウケる」

私がケラケラ笑うと、皇太子はキレた。

「ウケるな!

お前と同じ顔の女に、一目惚れなんかする訳ないだろう!」

失礼な。

我、傾国の美女ぞ?


『蒼穹の鳥』でフルールは、邪神の最後の生贄だった。

しかも、生贄に差し出したのは、フルールの実父、ロゼ公爵。

ロゼ公爵は亡くなった妻の魂を甦らせる為、娘を生贄にして、カレンの体に妻の魂を入れようとしたのだ。

ロゼ公爵の企みは失敗し、フルールの犠牲により、邪神を受肉させられた魔王が爆誕してしまう。

因みにカレンは魔力が少ないので、サクッと始末される。


「大体、ティグレがフルールと婚約する必要、なかったよね?

魔王も勇者も獅子心王も、大魔法使い2人もこっちの味方だし」

『蒼穹の鳥』の魔王の正体はティアだ。

リオンへの嫉妬や複雑な感情を利用され、邪神の宿主にされてしまうのだ。

勇者はシオン。

獅子心王はリオン。

正確には獅子心王はクール・ド・リオンだけど、まあ、元ネタはそれだろう。

ティアとシオンとリオンの3人は、アホ程魔力が多い。

だから、邪神に狙われたんだけど。

ラヴィとエヴァは大魔法使い。

5人がこちらの味方である以上、邪神に勝ち目は無いだろう。


「それでも、万が一という事もある。

フルールを側に置いておけば、生贄にされる前に対処出来るかと思ったのだが」

「側に置く所か、避けられてるもんね。

もう、直接ロゼ公爵を叩くしか無くない?」

私が皇太子の言葉を受けて返すと、皇太子はまた溜息を吐いた。


「…フルール、皇太子殿下とは上手くいっているのか?」

夕食の席で、フルールは父であるロゼ公爵に話し掛けられた。

「は、はい…」

「亡き妻、フレアと同じ顔なだけが取り柄なのだから、せいぜい媚を売っておくのだな」

そう言うと、ロゼ公爵は席を立ってしまった。

フルールは唇を噛んだ。

『いつも、亡くなったお母様の事ばかり。

私の事なんて、顔しか見ていないのだわ。

皇太子もお父様と一緒。

ああ、どうして同じ顔なのに、カレンは皆から愛されているのかしら?』


翌日、宮殿に入ったフルールは、遠くにラヴィアンの後ろ姿を認め、駆けて行った。

「あ、あの、ラヴィアン様‼」

いつも、フルールが近付く度に張られる結界がない事に勇気付けられ、フルールは思い切って、後ろからラヴィアンに抱き着いた。

「ラヴィアン様‼

このまま、私を攫って下さい‼

皇太子もお父様も、もう嫌なの‼

誰も私達を知らない場所に、逃げましょう?」

「ええー、困りましたね。

私、子持ちなんですが、コブ付きでもいいですか?

でも、息子が貴方の事を嫌っているので、駆け落ちは出来ませんねえ」

振り返ったエヴァレットに、フルールは声にならない悲鳴をあげて逃げて行った。


「ラヴィ、パパは結構モテますよ。

今日、ロゼ公爵令嬢に駆け落ちのお誘いをされてしまいました」

父の薬湯を用意していたラヴィは、ズルッとコケかけた。

「は…?駆け落ち?

父さんが?」

「あ、勿論断りましたよ。

『私には息子がいますから(キリッ)』って」

キリッと顔を作った父を無視して、ラヴィは考え込んだ。

「どういう事だ?

ロゼ公爵令嬢の狙いは、僕じゃなかったのか?」

「ねえ、ラヴィ。

この薬湯、もう少し苦くなくなりませんかね?

君の嫁、私に厳しくないですか?」

ぼへーっと、カレンが作った薬湯に文句をつける父を引き摺って、ラヴィは魔法で皇太子に面会を要請した。





名前の意味:

フレア・ロゼ=薔薇色の炎


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ