表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

5.エヴァ・グリーン

クール帝国に向かう前に、私にはどうしても寄りたい場所があった。

アーウィン王国からほど近い宿場町。

ここに『蒼穹の鳥』の重要人物がいるのだ。


私達は場末の酒場に入った。

子供だけの客なんて珍しいだろうから、私達は店中の客から注目を浴びた。

私は店の一番奥のテーブルに突っ伏して、寝ている客を揺り起こした。

「ねえ、お父さん。

起きてよ、お腹減った!」

他の客達は

「何だ、客の子供か」

と私達に興味を失い、それぞれの会話に戻った。


「…私に子供はいませんよお。

胤無しですもん、私ぃ…」

おや、『蒼穹の鳥』に書かれていなかった新情報。

顔を上げた酔っぱらい客は、長い白銀の髪の下から美しい緑の瞳を覗かせた。

エヴァレット・グリーン。

大魔法使いにして、『蒼穹の鳥』のシオンの師匠。

そして、何とラヴィの叔父なのだ。


『蒼穹の鳥』で、城中の人間が邪神の生贄にされた後、命からがら逃げ出したシオンは、城の近くで野垂れ死にそうになっていた所、エヴァに拾われる。

エヴァはシオンを実の子供のように可愛がり、魔法の師となる。

だが、エヴァは長年の不摂生が祟り、余命宣告されてしまう。

数年後、カレンの命令でシオンの命を奪いに来たラヴィに、ボロボロの体で立ち向かったエヴァは、命を落とす。

その時、エヴァはラヴィの叔父だと明かすのだ。

ラヴィの実母は、エヴァの年の離れた姉だった。

ラヴィは実母にそっくりだったので、分かったらしい。


「…あれえ?

姉さん?

何かちっちゃくなりました?

この辺とか…」

と言いながら、エヴァがラヴィの胸に触ろうとした瞬間。

スッパアアアアン‼

私は思いっきり、エヴァの頭を叩いた。

「…お父さん?

何してやがるの?

今日が命日になってもいいの?」

私がとびきりの笑顔を見せると、エヴァだけじゃなく、シオンとラヴィも抱き合って震えていた。


エヴァが幼い頃、ラヴィの実母が駆け落ちした。

その直後、エヴァの両親が流行病で亡くなり、エヴァも流行病の後遺症で子供が出来なくなったそうだ。

エヴァは必死で努力して、世界に数人しかいない大魔法使いにまでなったものの、家族がいない寂しさに耐えられず、荒れた生活を送っていたらしい。


私達は場所を変え、エヴァの泊まっている宿の部屋で話した。

私はエヴァを説得し、手遅れになる前に、治療を受けさせようと思った。

エヴァは『蒼穹の鳥』のシオンの父代わりだった人だし、ラヴィの叔父でもある。

死なせる訳にはいかないのだ。

だが、エヴァはヘラッと笑って言った。

「治療なんて、必要ないですよお。

どうせ、私には家族もいませんし。

私が死んでも、誰も困りませんから」


私は静かにブチギレた。

「ああ、そう。

家族がいないから、治療しない訳。

じゃあ、ラヴィをあげる!

家族がいれば、治療するんでしょう!?」

「ちょっと、カレン‼

勝手に僕をあげないでよ!」

ラヴィが慌てて割って入った。

私はラヴィをキッと睨んで、叫んだ。

「言っとくけどねえ!!

私、『ラヴィアン・グレイ』なんかと結婚しないから‼

何よ、『灰色の人生』って‼

そんな名前だから、散々な人生送る羽目になるんじゃない‼」

すると、ラヴィは負けじと叫んだ。


「はあ?

絶対、婚約破棄なんかしないからね!!

『ラヴィアン・グリーン』なら、いいの?!

だったら、なってやるよ!!

『緑色の人生』に‼」

この叫びによって、ラヴィがエヴァの養子になる事が決定した。

家族を得たエヴァは治療を受ける事を了承し、ホクホク顔で私達と一緒にクール帝国に向かった。





名前の意味:

エヴァ・グリーン=朽ちる事がない

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ