1/24
精神障害になるまでの経緯を簡単に書いている。
①では大まかに説明したので、今度は別の角度から書く。
私は昔からおとなしくて、人見知りするタイプの人間で、あまり人から好印象を持たれた記憶が無い。
こんなこと書いている自分がなんか情けなくなってしまい、みじめに思えてくる。
小学生の頃から友だちにいじられていたので、好かれているという印象があまりなく、影が薄い存在だった。
あまり喋らないこともあり、孤立するかもしれないと思ったが、友達はかろうじていた。
中学生になって、少し友達が増えて、学生生活も張りが出てきた。
中学生の時は、パソコン部に入部して、友達とタイピングし合ったり、パソコン検定を受けることもあった。
今でもパソコン検定五級を持っている。
ほかにも漢検二級や数検準二級、英検三級など。
話がそれてしまったが、高校生の時に言葉のいじめにあい、休学することになった。
精神が不安定になり、夜でも変な夢ばかり見ていた。
きっとストレスで、精神がおかしくなっていたのかもしれない。
そこから心療内科に通うようになる。
その話はまた次回。