お正月といえば! そう!年賀状です。 年賀状についての話です。
私は別に年賀状をたくさん書いているわけではなく、少ないですが10枚は書きます。(一昨年はもっと書いていたんですが一昨年も返ってくる量が減ったので、、)
去年は10枚とも全部帰ってきたんですが、今年は6枚しか返ってきませんでした。
最近は年賀状離れと言いますが本当に少ないですね。
ですが去年よりも、メールやlineで「あけおめ」「ことよろ」「あけましておめでとうございます」が送ってくる量が増えた気がしますね。
新年の挨拶が多くなったのはいいことでしょう。
まぁ今年一番驚いたことは、(10日しか経っていませんが)年賀状を写真で撮りメール・lineで送る、ということです。
それだとお金もかかりませんし、新年の挨拶もできる、というメリットが沢山あるんですね。
でもそれのデメリットは年賀状のお年玉がない、、と言うことです。
結構どうでもいいんですがね。自分は毎年楽しみにしているので、、
まぁこの話は別に年賀状を出せ!って言っているわけではなく、年賀状ではなくメールなどで新年の挨拶をしていると言うのが年賀状の近代化なのかなぁって思っただけです。
ここまで読んでくれてありがとうございます!
評価していただけると嬉しいです!