表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪魔の証明終了〜QED evil〜 zero  作者: 朱坂卿
certfication0 crocell それは悪魔の証明ではない
1/2

訪問者H

 激しく雨が打ちつけ、自分で発する声すらよく聞き取れないある夜。


 一人の男は、とある森の中。

 ある男一一否、女かもしれない一一を執拗に追い回していた。


 追っている方の男も、追われている方の人も。

 同じくフードを目深に被り森を這いずりまわっている。


 やがて、追う方は追いつき。

 執拗に、追われていた方に拳を食らわせる。


 追われていた方が地に伏し、降参の意思表示として手を上げても。


 この攻撃は続いた。

 追われていた方は、ひたすらに頭を手で守り地に伏せて堪える。


 それを面白がってか、追っていた方はさらに攻めの手を強める。

 やがて拳だけでは飽き足らず。


 追っていた方は立ち上がり、今度は足で追われていた方の頭を、背中を、腰を、また執拗に蹴る。


 追われていた方はついに、体勢が崩れ。

 そのまま左脇腹を下に倒れ臥す。


 口からは血も出ている。

 激しく息を吐きながら、血を噴きながらも追われていた方は必死に唇を動かす。


 "もうやめて"


 そう見えた。

 だが、追っていた方はそれを嘲笑うかのように口角を上げる。


 いや、実際に嘲笑っているのだ。

 手には、折り畳み式ナイフが刃を広げた状態で既に握られている。


 そのまま、追っていた方は。

 馬乗りになり、刺しては抜き、刺しては抜きを繰り返す。


 鮮血が、ほとばしった。



 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



大門(ひろと)大門(ひろと)!」

「う、ううううあああ! ……はあ、はあ……」

 その夜、私立探偵の九衛大門(ここのえひろと)は目を覚ます。


 起こしたのは。

「はあ、はあ……なんだ日出美(ひでみ)? こんな時間に来てたのか……」

「大丈夫だよ! 私は心配されないし。」

「あはは……そうか。」


 この探偵事務所に出入りする少女・日出美である。

「それより大丈夫? 馬鹿にうなされてたよ。」


 日出美は心配そうに、大門の顔を覗き込む。

「ははは……大丈夫。また()()()だよ。」

「全然大丈夫じゃないでしょ!」


 日出美は口を尖らせる。

「だから、大丈夫だって。……まったく、こんなに身に覚えの無い夢ばかり見させるなんて、神も残酷だな……いや」



 大門はベッドから立ち上がり、窓の前に来ると。

 そのままカーテンを引き、外を見る。

()()か。」


 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



 翌日。

「ほら大門! 早くしないと!」

「分かってるって! まったく、朝から子供は」

「何?」

「……若いお姉さんは元気だねえ!」

「……まあよろしい!」


 子供扱いされたことに膨れっ面の日出美は、大門の言葉で一応は機嫌を直す。


 大門は空を見る。

 手のひらを胸の前で、上に向ける。


 曇っているが、降ってはいない。

 雲の切れ間から日光がまばらに降り注ぐ。


 よしんば降ったとしても、精々通り雨だろう。

「ひーろーとー!」

「はいはい、今行くって!」


 見ると、日出美が遠い。

 保護者としてこれはいかんと、先を急ぐ。




「ついたー!」

「早いよ! おっさん走らすなよ!」

「ああん!」

「……若いお兄さんと言えど、あんまり走らせるなよ。」

 今度は自分自身を年寄り扱いしたことに対し、日出美は怒る。


「……私がおばさんになるまで、あなたはおじさんじゃないよ?」

「いや、どういう意味だよ!」

 日出美はそれだけ言うと、碁会所の中に入っていってしまった。


 大門は慌てて追う。





「ほほう、これは若い者が私に? これは面白い、受けて立とう!」

「よおし、受けて立つ!」

「だあ! こら待て! ……すいません、おじいさん。」


 中で老人に碁を挑もうとしていた日出美を制し、大門は老人に謝る。

「……? 何を言っているんだ? さあ、相手をしてくれよ。」

「え? 僕ですか!」


 老人は一瞬怪訝な顔をした。

 大門はそれが気になったが、すぐに気を取り直す。

「……いいでしょう。では、置石をどうぞ」

「おいおい! 侮ってくれちゃあ困るね。これでもそこそこ打てるんだから。さあ、置石はそちらが置きたまえ。」


 しかし大門は、首を横に振る。

「いやいや! 僕にそんな有利にしないでくださいよ、コテンパンにしちゃいますよ?」

「な……ほほう! 調子に乗るなよ若造? では、互戦(たがいせん)と行こうか! さあ、握って」

「いや、コミ無しで僕が白番でいいです。」

「なーにー!」


 老人は起こる。

 つまり、それは大門側が不利であることを意味する。

「ばっ、馬鹿にしおって! よおし、いいだろう! ぼろ負けさせてやる!」

「ええ〜と……それはどうぞお手柔らかに。」



 3時間後。

「え〜っと、もう……いいですか?」

「いいや、まだまだ!」

「え〜、おじいさんもう中押し(降参)しちゃいなよ!」

「くっ……くう!」


 盤面は既に、大門の圧倒的勝利を告げていた。

「くう〜! ……すまぬ、負けてくれんか?」

「……えっ?」


 大門はズッこける。

 棋士にあるまじき言動である。

「頼む! ここで負けたら私のここでの不敗神話が!」

「不敗神話、ですか……」

 それにしても、負けてくれとは。


 それは不敗神話を維持したとしても、腐敗神話になってしまうんじゃないか。


 さておき。

「分かった……では、ミステリークイズを出す! これは誰にも解けない、解けなかったら負けてくれ! どうだ?」

「ええ〜、おじいさん! 大門はそんな」

「受けて立ちましょう(キリッ)」

「ええ〜!?」


 日出美は呆れる。

 まあ、ミステリーと知れば食いつくのは。

 本業探偵の、大門の性かと納得もいくが。


「おお〜、さすが若造!」

「ははは……でも、『これは誰にも解けない』っていうのはどうですかね?」

「何?」

 大門の言葉に、老人はピクリと眉を動かす。


「……その、〜ないっていうのは、所謂()()()()()でしょ? でも、『誰にも解けない』っていうことの証明は簡単ですね。」

「ほ、ほう? それはどういう意味かな?」

 老人は今一つ、話が見えないが。


「だって、それを僕が解けた時点で、『誰にも解けない』というのは偽であると証明できますから。すなわち……『それが悪魔の証明ではない』という悪魔の証明が成り立つわけです。」

「ほほう……ミステリークイズにも自信満々か。では、出そう。」



 老人は一枚の、紙を見せる。


 紙には、以下のような問題文が。



 4階建のマンションの屋上に、

 Aくん、Bくん、Cくん、Dくん達が景色を見るため

 上がった帰り。


 マンションにあるただ一つのエレベーター(5人乗り)に乗った彼らは、順番に降りて行った。


 まず、4階で一人目のAくん。

 次に、3階で二人目のBくん。

 そして2階で三人目のCくんが降り、

 最後にエレベーターにはDくんという人物だけが

 残った。


 しかし、降りた直後にエレベーター内に落とし物をしたことに気づいたCくん。

 エレベーターは既に1階に行ってしまったため、再びボタンを押して2階で待つ。


 しかし2階に来たエレベーターの中にはDくんが一人血まみれで死んでいた。


 さて、Dくんを殺した人物は誰?





「さあ……解けるかな?」

「ははは……いいでしょう。」

 まるで老人の得意げな顔と鏡合わせのように、大門も老人を笑みを浮かべ見据える。


「それが悪魔の証明ではないという悪魔の証明、承りました。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ