表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

黒々と青、時に白

 地に向けて発射された階段の一番高い所に着地した腰には何重ものシートベルトを巻かれていた。


 その小さな、もしくは大きな目を一杯に広げても、黒々と広がった空の形もわからないだろう。


 その薄い、もしくは厚い唇を丸く広げても、青く黒澄んだ空の透明性を伝えることは出来ないだろう。


 小さな薄い、平べったい耳では、立体とも平面ともわからない空間の白い光を放っている変幻自在のまーるい奴の囁き声は拾えない。

 精々同じ平面の、見下ろした先で楕円形がはしゃぐ声しか届かない。


 さても空とはどんな味がするのだろうか。

 黒蜜ほどの濃厚な幸福感が口の中に広がるのなら、ほんの少しだけ味わいたい。

 (黒蜜か、そうではないよ、残念ながらわたしは少し、辛いんだ)

 そう言った星は確かに少し尖った味がするのだろう。

 一つ味わってみたいのだけれど。

 食べに行こうにも足は行き先を知らないし、手で掴むには遠すぎる。

 それに品がない。


 想像に想像を上塗りしても黒々とした深さには及ばないし、段々と胸にもやもやとした濁りも立ちこめてしまっている。


 全身のあちらこちらを総動員して、何一つとして理解するには至らない。

 (ほんと釣れない奴だなぁ)


 ああ、でもふと一つだけ。

 一つだけ使っていなかった。

 もしかすると君が一番正しく、唯一空を感じていたのかもしれないな。

 微動だにすることもなく、打ち付けたように動かない。

 それが正しい方法なのか。

 返事がないとは、つまりそういうことなのだろう。

 黒々と青澄んだこの空を、最も深くわかってたのは、一番最初に一度だけ、地についたきりの君だったということか。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ