表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/53

 翌朝の教室は、昨日に引き続きダンジョンの話題で盛り上がっていた。

「お前、昨日の放課後行ったか?」

「いや、まだ。週末にみんなで潜ろうって話してる」

「俺、回復ポーション買っとくわ」

「じゃあ俺は軽食だな。上層の安全エリアに売店があるらしいし」

「へぇ、屋台みたいなの?なんかちょっと楽しそうじゃね」

「学生はそこで休憩してから帰るのが普通なんだってさ。泊まるのは上のランクの連中くらいだろ」

 そんな会話が耳に飛び込んできて、思わず顔を上げた。

(……安全エリアに売店? ポーション? そんなのあるのか)

 俺は昨日初めて潜ったばかりで、そんな仕組みがあるなんて知らなかった。

 上層探索は命懸けってほどではないけど、それでも怪我はする。だから回復アイテムが必要で、食料や飲み物も売られている――らしい。

 なるほど、と感心しつつも、会話は俺の知らない単語ばかりだ。

 同じFランクから始まったはずなのに、みんなの方がずっと冒険者らしい。

「俺たちで四人パーティ組んで行こうぜ」

「いいな! スライムとゴブリン相手ならいけるっしょ」

 盛り上がる男子たち。

 けれど、その輪の中に俺の名前が出ることはなかった。

「……」

(まあ、昨日のS判定のせいだよな。誘いづらいって思ってんだろ)

 胸に小さな寂しさが残る。

 でも、俺には俺のやり方がある。昨日だって数千円の稼ぎがあった。

(今日もまた潜ってみるか。……お小遣いにはちょうどいいし)

 そう決めて、放課後ギルドへ向かった。



 昨日と同じように、受付で探索者カードを提示する。

「はい、Fランクですね。レンタル武器をお使いになりますか?」

「お願いします」

 渡されたのは片手剣。昨日と同じ型だ。

 特に何も言われない。俺が壊したことも気にされていないようだった。

(……よし、今日は壊さないぞ)

 心の中で強く念じながら、剣を腰に下げる。



ダンジョンに入ると、また頭上に追尾カメラが浮かんだ。

「……配信、今日も勝手に始まるのか」

誰も見てないと分かっていても、カメラに撮られていると思うと少し落ち着かない。

 ダンジョンの中は、昨日と変わらず薄暗くじめじめしている。

 最初に出てきたのはスライムだった。

「よし……」

 剣を構え、慎重に突き出す。

 ぶしゅっと音を立てて崩れるスライム。

 昨日よりもずっとスムーズだ。

(慣れてきたな)

 さらに数体を倒し、核を回収して袋に入れる。

 手際が良くなったのが自分でも分かった。

 そして奥へ進むと、ゴブリンが姿を現した。

 ぎらぎらとした目で棍棒を振り上げ、襲いかかってくる。

「……行くぞ!」

 剣を強く握り、渾身の一撃を叩き込む。

 ――バキィンッ!!

「えっ!?」

 衝撃とともに、剣が根元から粉々に砕け散った。

 だが、その一撃でゴブリンは吹き飛び、壁に叩きつけられて動かなくなる。

 手に残ったのは爆ぜるように砕けた剣と、地面には吹き飛んだゴブリン。

「……また壊した……」

ふと視線を上げると、頭上のカメラが淡々とその様子を記録していた。

(これ……もし誰かに見られたら、絶対笑いものだよな)

幸い、上層配信なんてほとんど再生されない。そう自分に言い聞かせ、素材を袋にしまった。



 ギルドに戻って窓口に素材を出す。

「スライム核三つ、ゴブリン耳一つで……合計三千六百円です」

「……三千六百円」

 昨日と同じ額。

 それでも封筒を受け取る手が少し震えていた。

「剣、壊してしまって……」

「レンタル武器の破損は新人免除範囲内ですから」

 職員は淡々と答えた。

 責められることはなかったが、胸の中の不安は消えない。

(俺、本当に……大丈夫なのか?)



 布団に潜り込み、天井を見つめる。

 財布には新しい稼ぎが加わった。

 コンビニバイトより効率はいい。

 でも。

「……また壊したんだよな」

 自分の力の異常さを、嫌でも思い知らされた一日だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
多分その辺の石拾って投げればいいと思うよw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ