表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寄生命体つのばやし  作者: GoodSunGGgaming
27/127

魔力について講義 1.悪意

学舎エスポワールは希望の光をむねに絶望的な局面でものりこえていくよう教育している機関である。


大学と高校を一貫して体験できる融合型の施設で、最先端の教育が年齢にかかかわらず階級に分けてうけることができ人生の波をサーフィンのようにスムーズに提供することを旨としている。


『よいですか、今日はオリエンテーションをふくめていきたいとおもいます』

 

『はい、せんせい!』 


『なんですか?』


『魔物はどうやってうまれるのですか?』


『よい質問ですね!』 


ヤン教授は目をほそめるとにこりとわらった。


『空中にうかぶ不可視のマナがあります。それらが負のエネルギーとまじわったとき、かんたんにいいますと物体とマナがなんらかの原因によって結合したときに発生するのが魔物とよばれる巨大ワームなどなのです。たとえば、ワームを虐殺しようとした純水足る悪意があったとします』


標本の幼虫を資料室から取り寄せての講義だ。


『ワームがころされるその瞬間、刹那になにごとかが介入してマナにふれていると』 


いきた幼虫をひねりつぶすヤン教授。


『ふむ、失敗か』


純水な悪意という負のエネルギーがおおきく関係しているというのが定説である。


『すまないね、魔物はつくれないよ。私に純水足る悪意がなかったのです』


ヤン教授の虫への嫌悪感は娘の死に起因している。


『だいたいわかりました!ありがとうございます!』


『うむ、よき日々を送りなさい』


『次に物質に宿す魔力の調和にかんしてですが、物質に魔力がやどると質量をえて重くなるとかんがえられています。微々足るものですが極めれば凶器にもなりましょうぞ』


『せんせー!新しい生徒を紹介してください!』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ