表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寄生命体つのばやし  作者: GoodSunGGgaming


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

173/185

利休という男 時空警察編

深井は利休に気に入られ信長に接待するよういわれていた。


茶屋によばれた深井はなにかいやなよかんがしつつも正面から挑んでいった。


『うぅ、緊張する。いやじゃぁーああいう格式張ったもんは緊張してはらがいたくなる』


緊張から腹痛を催していた。


『名器なんてだされたひにゃ、てが震えておとしてまうかもしれん。くびがとぶど!』


何て秀吉に脅されたもんだから、服部(深井)は男性きまで縮こまっていた。


石畳が石川のあいまにならぶ庭園をゆっくりとあるいていくと、せのひくい藁のゲートがたたずんでおり、屋敷町にはふそうおうな自然の香りがした。


すずむしもにわでかっているようで、求愛のおとがなるとたまに池で錦鯉がはねていた。


『夕暮れ時は染み入るおとが風流でよいですなぁ、深井さんや』


そういったのは茶屋にはいって早々お手前を披露してくれた千利休だ。


『いやーそうですなぁかたじけない』


作法に乗っとり茶碗をまわしてのむ深井。


『それは・・・・・・』


利休の手元にある画像でしかみたことのない美術館に飾ってあった九十九髪茄子という茶器をさしていった。


『おーこれがわかりますかな?九十九髪茄子ですよ。これひとつで城がたつのだからそうぞうするだけでわたしの股関のいちもつもそそりたつというものでござるよ』


ほほほというと、イーや失敬失敬と下品なユーモアをわらってのけた。


『ははは、たしかにふるえますなぁ、おとこのゆめがつまっておりそうろう』


『わかりもうすか』


『はい、たしかに』


そういうと深井は火薬や銃の仕入れについて話し出した。


『ふむ、わたしの堺にかかえる商人にくちぞえいたしましょう。信長どのにはせわになっておるゆえ、またお茶の席ではなしましょうとお伝えください』


『わかりもうした、よきおてまえでござった』


そう一礼すると、するりとぬけだしあたまをこすりながら、いゃあ緊張したぁといって駆け足でかえっていった。


ウツロは深井の焦りがおをみて失敗したかと思ったがそうではないときいて安堵した。


『利久どのは健在でしたか』


『下のネタまでかますほどげんきでおあせられたよ』


かわいたわらいがいったいをつつむと夜の帳がおりてきて、虫たちもなきやみ、草木むねむるころとなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ