王国近衛軍兵器集
設定集です
-パワードスーツ
・軽装歩兵
・機動歩兵
・重装歩兵
-地上型機動兵器
・機甲装甲車
・高機動装甲車
・大型装甲車
・軽装高速装甲車
・重装高速装甲車
・対空装甲車
・指揮装甲車
・多砲塔戦車
・高速戦車
・重装戦車
・ミサイル戦車
・護衛戦車
人型時全高23m全幅11m、戦車時全長17m(本体全長17m)全幅9m全高4.5m
近衛軍にて使われる戦車型。攻撃力は低いが、装甲は厚い。
20mm連装レーザー球形砲×12
300mm30口径連装陽電子砲×1
レーザーソード×2
マイクロミサイル×16
装甲厚平均 50cm
シールド出力 50%
シールド発生基数 4基
最高速度 3.5km/s
操縦人員 1
・迎撃戦車
人型時全高15m全幅7m、戦車時全長12m全幅6m全高3.5m
迎撃専用の戦車型。性能だけで考えれば、装甲車とあまり変わらない気もする。
20mm四連装レーザー球形砲×40
マイクロミサイル×300
レーザーソード×2
装甲厚平均 25cm
シールド出力 18%
シールド発生基数 3基
最高速度 4.5km/s
操縦人員 1
・重装護衛装甲車
全長13m全幅6m全高4m
重装甲の、盾となるための装甲車型。パワードスーツ搭載数は他と比べて少ないが、全ての歩兵を同時に展開できる。
20mm単装レーザー球形砲×16
マイクロミサイル×120
軽装歩兵×16or機動歩兵×14or重装歩兵×12
装甲厚平均 20cm
シールド出力 15%
シールド発生基数 4基
最高速度 5.0km/s
操縦人員 1
-飛行型機動兵器
・制空戦闘機
・戦闘攻撃機
・攻撃機
・爆撃機
・重爆撃機
・小型無人偵察機
・防空要撃戦闘機
・無人偵察機
・偵察機
・重装護衛戦闘機
人型時全高17m全幅6m、戦闘機時全長19m全幅15.5m全高5m
重装甲高火力な飛行型機動兵器。
3cm単装レーザー球形砲×24
15cm20口径陽電子ガトリング×2
50cm30口径重力子ロングライフル×1
レーザーソード×2
マイクロミサイル×40×6
ハードポイント×2
装甲厚平均 16cm
シールド出力 5.5%
シールド発生基数 2基
最高速度 985km/s
操縦人員 1
-戦闘艦
・コルベット
・軽駆逐艦
・重駆逐艦
・軽巡洋艦
・重巡洋艦
・防空巡洋艦
・シールド艦
・高速戦艦
・戦艦
・防空戦艦
・大型戦艦
・軽空母
・空母
・航空戦艦
・戦闘空母
・大型空母
・隠密潜宙艦
・小型潜宙艦
・大型潜宙艦
・重装潜宙艦
・潜宙戦艦
・潜宙空母
・王族座乗艦
全長3251m全幅923m全高819m
王族の利用する、王国軍にとって最も重要な艦。
1番艦はバーディスランド
2番艦はシュルトヘインズ
3番艦はシュルトバーン
4番艦はガルトアイズ
5番艦はゼーレアイズ
迎撃用の武装しか載せていないが、そのおかげでシールドと速力は同規模の艦を圧倒している。
20cm五連装レーザー対空砲×3000×1000
900cm15口径三連装陽電子砲×(6+4)×4
マイクロミサイル×30000×800
ミサイル発射口×1000×200
平均的な編成での搭載飛行型機動兵器数×700〜800
搭載可能重装揚陸艇数×12
平均的な編成での搭載地上型機動兵器数×500〜600
平均的な編成での搭載パワードスーツ数×4500〜6500
輸送艇×200
装甲厚平均 350cm
シールド出力 7000%
シールド発生基数 400基
最高速度 280km/s
最低運行人員 100
通常人員 5000 + 5712〜7912
-サポート艦
・工作艦
・輸送艦
・潜宙輸送艦
-要塞艦
・ファルシュタット級要塞艦
全長16km全幅5.5km全高6km
近衛軍専用要塞艦。要塞艦としては小型だが、高い性能を誇る。また高出力な元素操作装置も搭載しており、他の艦の修理や、工作艦のようなこともできる。
20cm五連装レーザー対空砲×12000×6000
2500cm15口径連装陽電子砲×(16+8)×8
3000cm17.5口径三連装重粒子砲×(12+6)×4
3500cm20口径四連装重力子砲×(10+5)×2
7000cm10口径連装空間振動砲×4
ミサイル発射口×6000×2000
平均的な編成での搭載飛行型機動兵器数×5万〜7万
搭載可能重装揚陸艇数×100
平均的な編成での搭載地上型機動兵器数×4万〜5万
平均的な編成での搭載パワードスーツ数×30万〜50万
輸送艇×80
装甲厚平均 500cm
シールド出力 120000%
シールド発生基数 2500基
最高速度 160km/s
最低運行人員 30
通常人員 3000 + 39万〜62万




