表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

續・「透明」な存在

〈夏立つて取り敢へず我洟かめり 涙次〉



【ⅰ】


 唯一の「斬魔業界紙」だと云ふ、『魔界往來』なるタブロイド判の、まあ云つてみればカンテラ一味、及び係累のゴシップを書き連ねたもの、が創刊された。

 カンテラは、すげない事を書き立てられるのには、慣れてゐた。今までだつて、スポーツ新聞にはどの紙にも、「今日のカンテラ一味」が連載されてゐたし、どの道、彼らが違法寸前の活動をしてゐる事は、世間に廣く知られてゐる。それを云つたら、まあ一種の「係累」と云へる楳ノ谷汀の報道活動だつて、徒らに煽情的な面も見られ、それには抗しやうなく、たゞ慣れるしかない。


 だが『魔界往來』には怪盗もぐら國王一味や、安保さん、佐武ちやんらの事も書かれていて、特に半ば堅氣(かたぎ)である安保さんの身邊までやいのやいの云はれたのでは、彼の上役である、貝原文嗣會長だつて黙つてはゐない。また、違法寸前どころか、盗みを稼業としてゐる國王たち(朱那含む)の行狀は、正直本人たち、「書かれたら困る」のである。



【ⅱ】


 編輯人、の記載あり、心階政氣(しんかい・まさき)と云ふ名が見えた。雪川組長の弁に依ると、「奴は半グレで、ヤクザもんより始末が惡い」との事。裏社會では、ちと名の知られた人物のやうだ。


 創刊号には、「怪盗もぐら國王の助手・枝垂哲平が、ネクロフィリアックに!!」の見出しが躍つてゐた。これは、これから戀を始めやうと云ふ枝垂、及び兄貴分の國王(泥棒にも體面と云ふものがある)には、いゝ迷惑である。

 冥府で- エツミ(だうやら本名は木場惠都巳(きば・ゑつみ)と云ふらしい。これも『往來』に書かれてゐた事)、「哲平ちやん、あたし、迷惑~?」と、ちよつと引いた台詞を吐いた。彼女も『往來』を手にしてゐたのである。「迷惑だなんて」と、枝垂、彼女の冷たい躰を抱き締めるのだが、だうやつて彼女が『往來』を入手したか、は謎である。


 更に、冥府より人間界に戻ると、新興宗教やら、占ひの類ひが、彼のマンションに殺到して、「貴方は穢れを祓はねば」など、余計なお節介を焼いてくるのには、枝垂、閉口した。



【ⅲ】


 だうやら、心階、【魔】に近い男、である事が、何となく浮かび上がつてくる。然し、テオに云はせると、心階、自身のデータは、web上から綺麗に消し去つてゐる。プロフィールを、こちらは知らず、向かうばかりに、自分たちのデータが流出してゐる- そのからくりは謎めいてゐて、これは、所謂ところの「ニュー・タイプ」(ガンダム・ファンの皆さん、ご免なさい)? と云つた(てい)。魔界にも新しい波が起きてゐる事だけが、分かるのだつた。



 ⁂  ⁂  ⁂  ⁂


〈カーテンを閉めた儘なる我が部屋に光風の欠片届くものかは 平手みき〉



【ⅳ】


 結城輪が、「透明人間」化願望を抱いてゐたのは、記憶に新しい第120話に書いた。實は(これは作者のみ知る事)心階、透明人間だつた。しかも、聴覺が異常に發達してゐて、その潜在能力はまさしく「ニュー・タイプ」の名に愧ぢない。


 テオが、ロボット番犬タロウの身に起きた異變に気付いたのは、彼が優れたテレパスだつた事、に依る。タロウの機械仕掛けの脳の波動が、弱まつてゐる。別に昼寢したつて構はない譯だが、その波動の衰微の仕方が、テオには氣になつた。

 急ぎ、安保さんに連絡したが、「例の『往來』の一件で、貝原會長直々に、私は『カンテラ一味』との交際、禁止令を出されてゐる」-これには、テオ、困つた。明らかに、タロウは何者かに依つて強制的に眠らされてゐた-


 これも何もかも、心階のせゐであつた。彼は、自慢の聴覺で以て、カンテラ一味の事を「聞き暴く」為に、より事務所に張り付きたい、その為には、邪魔なタロウ(透明の身でも、彼の嗅覺には、察知されてしまふだらう)を眠らせる必要があつた。だうやら心階、己れの姿を自在に隠す事が出來、その他特殊な能力を様々持つてゐるらしいと、一味、氣付いた。



【ⅴ】


 さて、カンテラ一味、だう出る? 透明な躰では、カンテラにも手に余る。何か尻尾を摑まねばなるまい。だが、じろさん、「俺に任せろ」と、カンテラに云ふのだ。一體、どんな手があるのか。相手は(これは知られざる事だつたが)魔界、冥府、人間界を自由に行き來する(惠都巳が『往來』を手に入れたのは、心階から直で、だつた)「ニュー・タイプ」である。勝ち目はあるのか...



【ⅵ】


 じろさんに促されて、カンテラ、発行處の記載に沿つて『往來』の出元まで出張つた。これに氣付いた(これも以上發達した聴覺のお蔭なのだ)心階、透明化して、待ち受ける。だが...


「おい、來てやつたぞ。貴様、自分の命に幾ら出す?」‐これはカンテラサイドの空威張りのやうに思はれたが、實はさうではない。じろさんには、「氣」を感ずる能力が、武道鍛錬の結果、備はつてゐるのである。「カンさん、そこ右だ!」‐「こつちかい?」‐「さう、更に、左へ一寸」‐これには流石の心階も、我が身の長くない事を悟らざるを得ない。


「ち、ちよつと待て。カネなら出すよ」姿を現はし、心階は云つた。明らかに慌てゝゐる。「よし、幾らだ」‐「今金庫には、200萬程、入つてゐる」‐「ふん、安い命だな」



【ⅶ】


 カネをゲットすると、カンテラ、「お前、生かして置ける筈がないんだよ。カネ貰つた上惡いが、死んでくれ」‐「な、何!?」急ぎ透明化しても、じろさんはそんな彼の動きを「見切つて」ゐた‐「左だ、カンさん!」


「しええええええいつ!!」(ざん)。怒らせると、追い剥ぎ同然の事もやるカンテラ一味。だが、それを暴く者は、もう人間界には、ゐない。



【ⅷ】


〈子供の日かつての子供らにもあれ 涙次〉



 お仕舞ひ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ