表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/19

第3話 面接

黒髪眼鏡の男性と褐色美人に相対している状態だが、不思議と緊張はなかった。


面接が始まって色々聞かれた。

志望動機は勿論。海外へ行くことは家族に知らせているのかとか、まあ主に今の生活を捨てても大丈夫かという確認だった。


そして最後に聞かれた質問が不思議に思った。


「もしあなたの仕事が国造りのアドバイザーだったらどうしますか?」


「国造り?」


流石に国造りをさせたいわけではないだろうが、この質問はこの仕事の何かに繋がっているのだろう。


「そうですね。まずは国の現状把握から始めて、‘‘人‘‘の暮らしを中心に作っていきたいと思います」


「具体的には?」


「その国の状態によりますが、もし食べるのが困るような国なら食料確保を中心に。日本のように食べ物に困らない豊かな国なら生活の質の向上を目指します」


「わかりました。面接は以上となります」


結構無難というか、綺麗ごとと捉えられかねないような答えだったかと不安になったが、今さら変えられないので切り替えることにした。


「本日はありがとうございました」


以上で面接が終わり会社を出る。

褐色美人さんが見送ってくれた。


結果は来週中に来るようで、もし合格しても研修からなのですぐ海外というわけではないようだ。

詳しい仕事内容は採用が決まってからしか伝えられないということだった。


週末にになり後輩との約束を果たすべく、待ち合わせ場所に向かう。


「先輩!」


こちらは白い肌に切りそろえられた前髪が特徴的な和風美人の後輩、戸田 愛実(とだ めぐみ)だ。



「お! 久しぶりだな」


「先輩いきなり会社辞めるなんて! 聞いてないですよ!」


「悪い悪い、流石に会社辞めることを言いまわることは出来ないからな」


「個人的に言ってくれてもいいじゃないですか!」


「今回は自分で決断したかったんだ……わかってくれ」


誰かの言葉を聞いて迷うのが嫌だった。辞めると決めたからにはスパッと辞めたかったのだ。


「それズルいです! 何も言えないじゃないですか!」


それでも愛実の腹の虫は治まらないらしく、お店へ入るまで小言を言われ続けた。


「そのあと大変だったらしいですよ?」


「引継ぎはちゃんとしたはずだったけど?」


「噂なんですけど、取引先に失礼なことを言っちゃって」


「それで大変なことになったのか?」


「はい。どうやら先輩の後任の人がやらかしちゃったみたいで」


俺の後任は今年入った新人だったので、引継ぎをしつつ上司にも情報を共有してカバーできるようにしたはずだ。


「係長は何かやってたか?」


「これはその部署の友達の聞いたんですけど、先輩の後任の方一人でせっせか頑張ってたみたいですよ?」


「確かにあいつは仕事は早いけど、ミスも多いからな」


そこの教育やカバーをどうにかさせるための情報共有だったのだが、上司は何もしなかったらしい。


「そういえば、先輩は辞めてから何かやっているんですか?」


「ああ、海外に行こうと思ってな」


「へ?」


愛実の顔が固まってちょっと笑ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ